• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

エレキギターをカーボンで装飾したときの画像

エレキギターをカーボンで装飾したときの画像昔ね、カーボンとか得意技のひとつだったんですよ?
今もう無理。

さて、作り方です♪
用意するのは
①エレキギター

②カーボンクロス

③樹脂


調合とかは適切にやれば大丈夫。

まず、ピックガードを作ります♪
こんな感じ。




次に切り抜きラインを書きます。


切り抜きました!


ためしに取り付けてみます。


トップコートの樹脂に顔料を入れてグラデーション塗装かけてみました。


次に本体の下地処理です。
磨きます。


クロスをはってみます。


とりあえず仮で組んで見ます。



なんかサイドが気に入りません。
シルバーカーボンと一時話題になった、ガラスクロスにアルミを蒸着しただけのなんちゃってクロスを貼り付けます。


磨きます。


複雑な曲線は均しながら均等に目を崩さないようにやっていきます。



余分な分を除去して綺麗に削ります。


削ります


まだ削ります。


そして磨きます。


まだまだ磨きます。


ひたすら磨きます。


まだ磨きます。


まだまだ磨きます。



マスキングをします。



トップコートと塗装を施します。


グラデーション塗装です。
グラデーションは顔料を薄く混ぜて何度も重ね塗りをしていきます。


表側です。


仮に取り付けてみます。


青が気に入りません。やり直しです。


まだら模様にしました。


グラデーション部分です。



取り付けてみます。
シックにつや消しにしました。


いい感じです。


かっこいいです。




ネックをつけて完成♪


はい、ありがとうございました♪

え?山さんエレキやってたのって?
これ妹のエレキ
このあとガチギレされたけどね!

ホントは、スーパー焼却一斗缶の画像探してたんだ。
そしたらこんなんでてきたもんでなつかし~って思ってアップして見ました。


スーパー焼却一斗缶・・・
一部の方は知っていると思うんだけど、例の火力にこだわりすぎて目的見失った故に溶け落ちた目的不明の謎の装置(笑)

焼却炉の炎をジェット噴射させるとかもはや狂気の沙汰(笑)
面白かったです♪

一緒に焼いた芋は炉と一緒に焼けるを通り越して溶けました♪

過去の遺物です。
今はまじめ一辺倒にやってますよ~
Posted at 2016/09/29 22:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

山の写真でも

山の写真でもとりあえず処理中なので今のうちに森とか山とかの写真でも。

これを見たらやっぱり森最高って思う。


森の中の稜線を歩く


下はこんな感じ。
写真じゃわからんけど、結構な斜度♪


獣道をたどる。


沢へと延びていた。


木々の間から見える赤石岳



ブッシュが深くなってきた。


沢に出た。



こういう苔がむしている沢ってわりと好き。

きのこが生えているんですよ。
写真の真ん中です。


こういう山歩きって結構楽しいですよね。
あんまり道を外れると遭難の恐れがあるから注意しましょう←お前がな!

けどやっぱ標高が高い森って空いているから綺麗なんですよね。

ちなみに・・・
見た目ぜんぜんわかんないけど、
崩落していたので諦めました。斜度は多分70度くらいありました。とても渡れません。


ね?森の中っていいでしょ?
標高が高い場所に限ります。
標高が低いと生い茂っているから嫌だ・・・

Posted at 2016/09/25 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

Ae2015.3の問い合わせのメモ

やったー返事きた~

Dear Hiroki Yamazaki,

Thank you for the message.

> Hello. I am Hiroki Yamazaki. I'm not good at English.
> [NeatVideo 3 Pro] Although the I bought It did not work for
> "Ae2015.3".
> Again installation →not recognize.

Please run the installer once again and in the
"Additional tasks" step of the installation process
please add this folder as a custom option:

C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects CC 2015.3\Support Files\Plug-ins\

That will add the plug-in to AE CC 2015.3.

If it doesn't work still, please consider upgrading to Neat
Video v4, which officially supports this new version of AE.
(the older v3 does not officially support it)

Thank you,
Vlad

Sales group, Neat Video team, ABSoft
mailto:sales@neatvideo.com https://www.neatvideo.com


要は、プラグインの場所変えてみて?ってことね。

わかりやすく言うと、Ae2015.3が入っているプログラムファイルのプラグインに叩き込む、と。

おっしゃやってみよっと。
これでできるようならありがたい。

でもできなきゃVer4にアップグレードしてね♪

っていくらだよそれ・・・

AEのアップグレード怖いなぁ・・・

ジンバルはまだ連絡来ないけど、店構えはあるようだけど、今日は休みの模様。Webだから日曜は休み、これは納得。
明日また電話してみよう。

つっても、これが「俺の」ハイパーラプスに通用するかどうかはわからないけど・・・

どちらもうまくいけばいいなぁ・・・


-----追記----------------

Yeeeha!!!!

Dear staff's.
Thank you!
I'm really happy!
Your words, it was true!
Thank you very much!

うおおおおおお!!
なおった!なおったぜ!!!

よかったよかった・・・
最悪買いなおしかとか思ってたから助かったよマジで。
スタッフ最高!

あとはジンバルか・・・
こっちは中国だからなぁ・・・
でも珍しく1年保障なんだよね。
ファントムは保障云々の前にどこかに旅立ったからなんともならんかったけど。

しかしほんとうに、日本は情けないよね。
昔はさ、いろんな開発しまくっていたのに、今は予算ケチってどんどん追い抜かれてる。
正直俺は中国、韓国は嫌いだけれども、いずれ抜かれると思っている。
韓国のギャラクシーがいい例じゃん。
開発予算、研究者ないがしろにした某日本の一流といわれたメーカー、技術者引き抜かれて今や窮地に。

これはサムスンがどうの、というよりも社員をないがしろにした経営陣が悪い。
今もそう。
社員は駒という風潮が広がっているよね。
これじゃ、成り立ちませんよ。
技術だけは、机の上じゃ測れませんから。

そのうち抜かれるでしょ。
Posted at 2016/09/25 20:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

久々の感覚

久々の感覚映像処理で気がつけば朝だよおい・・・

う~ん、久々にいい感じに仕上がったと思いました。

この感覚は・・・約3年ぶりかな。

前作は僕の中では駄作なんです。

前作では超えられなかった前々作、これを越えることを目標に作っているんですが、

目標は、こいつを軽く超えてしまうレベルにすること。

あのときの衝撃をもう一度体感したい。


それにしても・・・

10秒で25GBですけど。



そりゃキャッシュ増強しても追いつかんわな・・・

マジかよまた増設かよ・・・

HDDも5月だかに4TB増やしたけどもう駄目だし、
SSDも250GB、映像処理専用キャッシュで増設したけど足らないし・・・
SSD→500GB、HDD→4TB増設するか・・・

容量がサイヤ人並にインフレしてるんですけど・・・

そろそろフリーザ様をしばくレベル。
Posted at 2016/09/24 07:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

ただいま絶惨デジタル処理中・・・

ただいま絶惨デジタル処理中・・・より滑らかに、より美しく、より自然に・・・

これね・・・

有難いことに僕のを見てやってみたい!っていうコメントを頂きたいへんありがたいのですが・・・


手を出さんほうがいいぜ・・・マジで
これ下手したら自己破産するよ・・・

星撮り以上に金が飛びます・・。


で、前も書いたんですが・・・

ほんとデジタル処理嫌なんですよ・・・

夏休みのシーンまだ処理してるんですよ?

え?

そんなに時間がかかって大変なのかって?

ううん、嫌いだからほったらかしてた

まだ自然相手のハイパーが何シーンか残っている・・・

考えたくない・・・


昨日なんかマジでモニター殴りたくなったもの!

それでも一時に比べれば機材も充実してきて、クアドロM4000のおかげでレンダリング1時間半→20分くらいに短縮できているし、
明日届く機材を投入すればもっと楽になるかな・・・

ドリーとか定点とか、普通のタイムラプスなら楽にできるんだけど、そんなの俺じゃないし・・・

やり直した分。




あとは標高2200mから見た光の筋とかね・・・いろいろありますわ・・・

初めてこられた方へ 一応こんなん作ってます。
最新のものではありません、2年半前に作ったもので、最新のものはまだ公開していません。

Posted at 2016/09/23 20:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
18 19 20 2122 23 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation