• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

火口から🎵

火口から🎵
Posted at 2017/04/30 10:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

回収

さて、どんなん出来てるか。
ほんとは移動して朝日行きたいところですが、凍結の為無理!
FFヒーター半開です。室内温多分25度位。
外は-7度以下のはず。

カメラは凍っていますが、例の曇り止め装置のお陰でレンズはクリア🎵

定点ってのが味気ないですか、硫化水素が足元で発生していた以上致し方ありません。

二日目は白釜にいこうと思いますが、その前に火口でハイパーラプスやりたいです。
アホですか、死ぬ気ですか?
いくら低濃度とはいえ長時間暴露はあまりよろしくない(汗)
うん、やめよう、違う場所でやろう。


追記

うん、満足行くのが撮れました。
定点とはいえ、火口から撮る奴なんていないでしょう(笑)
しかも足元毒ガス発生中だし(笑)
※立ち入り禁止の場所ではありません。
本気でヤバいところは立ち入り制限なんてありませんから(笑)

噴気口入れればよかったかもしれない。
今夜はそうしてみようかな。

あと、撮影環境が厳しすぎたのか、カメラのバッテリーが壊れました。
これどうしよう💧
一番新しいバッテリーだったのに(涙)

あっ!
カメラの氷漬写真撮ればよかった!
Posted at 2017/04/30 04:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

安全のためのお知らせ

さて、先ほど軽く硫化水素に喉やられた訳ですが、
この程度は余裕ですのでご心配なく。

で、なぜすぐ判断し回避できたのか、ということについてお話したいと思います。

まず、第一に
異臭については薄い臭いでも無視しないこと。
今いる場所は火口なので普通に硫黄臭がします。
硫化水素に当たる前に必ず硫黄臭にあたりますから、この臭いを覚えること。
硫化水素は卵が腐った臭いと言いますが、なかなかわからないですよね。
はい、僕もわからないです。
ただ、硫黄は好きな臭いなので、違和感感じたのです。

次に

窪地に行くときには濃度の変化に注意する。
いきなり濃くなったら、確実にそこにあります。
絶対にかがまないように。
もし、先ほどの窪地に致死量の硫化水素があったら、
そしてそのまま立ち入ったら、臭いは一切感じなくなります。
で、それからしばらくして倒れます、死にます。
携帯の操作すら出来ないでしょう。
現に毎年死者がでてますね。

で、規制されてないのかって?
規制される様なところは行きません(笑)
実際には、流れ下るために特定の箇所にだけあるわけではありません。

次に
噴気口にはむやみに近づかないこと。
高確率で高濃度の硫化水素も出ています。
今回?
うん、噴気口の横です(笑)

今いる場所からも噴気上がってるの見えますよ。

硫化水素やらかしたと思ったら、水分たくさんとってください。で、利尿作用を高めてください。
その後医師に硫化水素で体調悪くなったって伝えてください。

それと、子供は絶対につれていくな!
きつく言います!
身長が低い分、大人よりも高濃度のガスを吸いやすく、重篤化しやすいから。

と、他にもあると思いますが、
こういう場所に行くときは注意しましょう。
Posted at 2017/04/30 02:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

これから火口へ

今下見してきた。硫化水素出てたわ。ヤバかった。
だもんで、濃度薄いところから撮影します。
すぐわかったし、地形的に疑ってたから。

やっぱ経験って大事ね。
候補はたまってる場所だったもん。
知らずに入ったら危なかった。

あぁ、喉いてえ。
軽くやられた。
この程度なら余裕、大丈夫です。
でも、そこから1メートル下がったらヤバいでしょうね。
こういう能力は、何でかあるんです。

では行ってきます。
硫化水素は腐食性つよくてカメラやられるで場所考えんといかん。

つか、月のない深夜の火口って結構不気味よ。
Posted at 2017/04/30 01:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

こだわり?あと火山ガス発生中

雪原でもクロックス❗

足痛いわ(笑)

硫化水素発生とか、洒落にならんですわ。

でも特性さえ知っておけば問題なし。

あれですね、どこかの教諭と違って自分、自然舐めませんから🎵

なので、危険地帯で普通に撮影中です🎵
その脇は死ぬ可能性あり。

一定濃度越えた場合、嗅覚麻痺するから認知できんのね。
で、からだか動かなくなって激しい吐き気と頭痛に襲われたときには既に時遅し。
体動かず、数分後の死を受け入れるしかない。

風と地形を読まないと危ない場所。
特に今日は風がないから危険。
覚えといて損はないです。


あと、以外と光害がある。

自分、恵まれた地域に住んでるのかも。

って、今思ったんだけど、
自分のブログ、なんか…危なくね?

うん、危なく…ないように安全に頑張ります🎵
Posted at 2017/04/29 23:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
91011 1213 1415
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation