• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたぽん@の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

建材MIXでさらに後ろの穴も埋めてみたww

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
front、slideやったらリアゲートもやりたくなりましたww

つーことで、リアゲートもデッドニングしていきます。
が。。。しかーし! 部材がだいぶ無くなってきたので、手元にある部材と格安でリアゲートはやっていきます👍

つーことで、残りのレアルシルトを貼ります。

2
次にホームセンターで建材売り場行って
断熱材を買ってきます🤣
断熱材1巻だけ買うやつあまりいないかと思う🤣

ウールのもあるんだけど、今回は軽さと密度で旭ファイバーグラスのマットエースを選びました。

3
小分けにして隙間に詰めていきますw
カットした断面はテープで留めてます。

4
詰め込んだら余っているレジェトレックス
で穴を埋めていきます。

5
あまり制振材で塞ぎ過ぎると重くなり過ぎるので、貼りすぎにも注意です!

6
制振材が無くなったのもありますが、重さをみながら中央の3箇所だけは、防音材のみにしました。

7
内張の内側には、防音マットを貼りました。

8
最後にリアゲートの内張を戻して終了です。
外から叩くとあきらかに始める前より音の重みを感じ、室内の静音も効果を感じられるようになりました。

ただ、閉める時に途中から加速しますw🤣

おちまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカーケーブル変更(フロント4chマルチ化)

難易度:

純正ナビにアンプ追加

難易度:

パワーアンプ追加

難易度:

フロントスピーカー&LEDリング付きツィーター取付け

難易度: ★★

リアドアスピーカー交換(KENWOOD KFC-RS173)

難易度:

ツイーター取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月7日 13:31
バックレドアにオートクロージャー機能つけたんですね😏

断熱材、、、、
かなり余っていて捨てちゃっていました😭
一袋だと数百円でしたっけ?
コメントへの返答
2022年11月7日 18:22
そうそうオートクロージャー化🤣

プロフィール

ゆたぽんです。 車:ほぼノーマル… 所有者:アブノーマル… そして!お┃┃¨╋┓MAXであります♪ (≧ω≦。)プププ こんなσ( ̄∇ ̄;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 00:22:07
カヤバ カーボンボンネット用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 09:57:23
ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 09:57:04

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C24前期ハイスタからC26前期ハイスタに 乗り換えました。引き続きよろしくお願いします。
日産 セレナ 日産 セレナ
C24セレナの販売当時のキャッチコピーは 『モノより思い出』でした。 家族との思い出は ...
日産 グロリア 日産 グロリア
過去の写真もう一枚出てきました。^_^ あまり長くは乗っていませんでしたが、 インスパ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
当時の写真出て来たのでアップしました。 結婚当初乗っていたインスパイアです。 当時、ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation