• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@もりの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2016年11月11日

シートカウル取り外し方法②(フェンダーレスキット装着)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
①の続きです。
テールランプのカプラーを外すことで、完全にシートカウル(テールカウル)は外すことができました。

次に赤丸の箇所を外します。これはナンバー灯のカプラーです。
2
フェンダーは赤丸の箇所で裏からボルト4本で止まっています。ネジロック剤も塗ってあるし、作業スペース的にも地味に面倒です。ラチャット(10mmだったかな?)があると便利ですよ。
3
これで純正フェンダーも取り外し完了。
4
いきなりですが、フェンダーレスキットをつけています(笑)

とはいえ、純正のフェンダーを止めていたボルト4本を使って付けるだけですので特に難しくはありません。
5
ナンバー灯の配線も接続します。ハリケーン製のフェンダーレスキットの最大の特徴は純正のナンバー灯のコネクタが使えるところです。他社のものは、配線の加工が必要となります。
6
この状態でイグニッションをオンとして店頭確認します。
7
問題なければ、外したときと逆の順番で戻します。

このワイヤーだけは元に戻すのを絶対に忘れないように!!そのままリアシートを閉めてしまうと開かなくなります。
8
参考までに不親切な説明書を添付します。

どうせならシートカウルの外し方を書いておいて欲しい。。。

フェンダーレスキット取り付け後の写真は関連情報URLでフォトギャラリーへGO!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

バックステップ取付

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

リアインナーフェンダー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月22日07:32 - 14:01、
196.43km 6時間28分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント310ptを獲得」
何シテル?   06/22 14:12
まさ@もりです。 中免(小型限定)は16で、車・中免(限定解除)は18、大型二輪は20歳の時に取りました! 車もバイクも大好きです。 よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルバーエンドの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:51:10
TRIUMPH グリップヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 14:47:51
ブレーキパッド前後交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:01:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
Jeep Wrangler Unlimited Sport Altitude 限定200 ...
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
R1250GSからの乗り換えです。 明確な理由はなく、冗談でふっかけた金額で下取ってもら ...
トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
2021年式 TRIUMPH STREET TWIN 6,811kmで納車されました。 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
2012年式FIモデル コロナで大っぴらに出かけられないので、暇つぶしとして購入。以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation