• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

車検!



来週車検なので、クラッチペダルをスズスポ品から純正品へ戻した。
素知らぬ顔で出せば通るんだろうが、石橋を叩いて渡る性格なので・・・。
寒空でのイナバウアーマジパネェっすwwww
Posted at 2012/12/09 13:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月12日 イイね!

家のF1グッズをサルベージ

なんとなく仕舞い込んであったF1グッズを漁っていたところ、2004年に買ったと思われるキーホルダーが出てきた。
お値段1300円だったそうな。



今は無きホンダレーシング、時代を感じます。
このまま封印するのは可哀想なので、実家の鍵用に使う事にします。
他にもハガキやらステッカーやらいろんな物が出てきましたが、写真に撮るのがめんどかったので撮ってません。
保存状態がイマイチで黄ばんでいる物が多かったのが残念。

キーホルダーと言えば、今年はこんなもんを買ってたりする。
ザウバー(小林可夢偉)キーホルダー。


で、これと迷った挙げ句、両方買っちまえ!と買ったのがレッドブル(ベッテル)キーホルダー。


でも俺がレッドブルで好きなのってウェバーの方なんだけどね。
こいつも埋もれないように何かに使ってあげよう。

それにしても最近のF1グッズ、不況の煽りを受けてか昔より露骨に品質が下がってます。
ウン千ウン万円で1000円以下相当の品質の物を買わされるのは流石に躊躇する。

-おまけ-

西コースウォークで拾ったピレリのタイヤカス。
勝手にF1のタイヤカスと信じていますが、サポートレースのポルシェかFCJの物である可能性は否定できない。

信じる物は救われるんだよ、うん。
Posted at 2012/10/12 23:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

2012日本グランプリ@最終コーナー便り

こんなに興奮したのは2005年のライコネン16台抜き優勝以来だ!!
あの時はS字コーナー席での観戦だったが、サーキットがお祭り騒ぎで大変だったのです。

そして今年も鈴鹿観戦、やって来ました秋晴れ日焼け必至の良い天気!


ポンデライオンも元気いっぱい秋の鈴鹿!


そしてこの最高の天気の中。
最高の歴史的瞬間にまたも立ち会うことが出来たこの幸運、普段鼻で笑っている神様に感謝したくなる気分である。

小林可夢偉、日本GP3位表彰台おめでとう!


最終コーナー席での観戦だったのだが、チェッカーフラッグを受ける可夢偉の後ろ姿をしっかりとこの目で見ることが出来た。
ラスト2週のバトンとの攻防は心臓が止まるかと思ったわ。
最後は席から立ち上がって絶叫してしまったのです。
本当に見応えのある試合でしたね。



それともう一つ、この人の鈴鹿ラストランでもあった訳ですが。


可夢偉の表彰台ですっかり忘れ去られた感有り。
レース内容もパッとしなかったので尚更。
次戦は頑張って欲しい物です。
ちなみにミハエルと朝に遭遇しました。
カメラ構える前にさっさと車に乗り込んで(やっぱりベンツだった)走り去ってしまったので写真は無いですが。
思えばここから私の幸運は始まっていたのかも知れません。

最後にここだけは触れておかねば。
ベッテル&レッドブル鈴鹿最強伝説。


かつてのフェラーリ絶頂時代、他チームから「彼らは別のカテゴリーで戦っている」と揶揄されたものですが、昨日のベッテルが正にそう。
ここまで強さを見せつけられるともう自然とひれ伏したくなるよね。
ウェバーもグロージャンに撃墜されダメージを負っているにも関わらず9位フィニッシュしている事を考えると、レッドブルのマシンは本当に鈴鹿に合っているんだなあと思います。

さて小林可夢偉、この一戦で何かを掴むことが出来たのか。
ペレスを上回る年間成績を残すことが出来るか。
来年寿司屋を継ぐことにならない為にも、この調子を維持して欲しいものです。
Posted at 2012/10/08 18:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

ルーフエンドスポイラー純正戻し

私のよぉ~しよしよしよしよしよしよしよし(車の名前だよ!愛車紹介見てね)には純正形状のカーボンスポイラーが付いているのですが、クリア塗装の変色と剥離が目立ってきたので純正へ戻しました。



酷いところはこんな感じ。
スポイラーの上半分は黄ばんでいるのですが、写真では分からんので省略。
台湾製の安物で3年保ったのは上々と言うべきでしょーか。
塗装屋さんでクリア塗り直しという手もありましたが、気分転換も兼ねて外しちゃいました。

外したブツは近々ヤフオクへ放流するので、気になる人はお探しあれ。
中に水が溜まっていても良いのならね・・・

カボーンと言えば、ダックテイルスポイラーのクリアも悲惨な事になっているのでこちらも
どうにかしたいところでござるなあ。



真っ白でござる!真っ白でござる!
Posted at 2012/08/13 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

続・サンダードラゴンJr

以前衝動買いした、懐かしのサンダードラゴンJr。
4連休で暇を持て余して居たので組んでみた。

完成車のイメージはこうだな。


で、この仕上がりを目指してサッと塗装しましたよ。


































86カラーに。


いや、ね、だって説明書通りに作ったら詰まらないじゃん。
スケールモデルやガンダムはイメージが固まってるから設定色で作りたくなるけどさ。

ホイールもガンメタ仕上げ。


オープンホイール車なので、裏側もスプレーでシュッシュ塗り塗り。


ところでこの色のチョイス、86と書いたけど実際はコレ↓

我が愛車の15インチホイール時代。
この色は作らなければ無いので、86(メタリックオレンジ)で代用したという訳です。

さてさてさあ~て、シール貼り付け&部分塗装して組立。


あれ?意外と良くね?


エキパイもシルバー塗装。
手で持つところなので、多分あとで剥がれる。

本当はスプリングを赤塗装してチューニングサスっぽくしたかったけど、俺の手先スキルでは不可能だったYO!

なんか上の方についてる凸凹、上手く墨入れ出来なかったのが心残り。
面相筆ゲットして修正しようか?ぬふぅ


ホイール真横の図。


モーターはノーマル仕様が付属しているが、無駄にレブチューンとトルクチューンを用意。
走らせる所なんて無いくせに。

ピニオンが違うのは、レブチューンがスピードギヤ、トルクチューンがパワーギヤを入れてあるため。
一応、ギヤ慣らし(スピード・パワー共に)&モーター慣らし実施済み。

とりあえずここに置いとこうか。



今回使用した塗料は以下の通り。
・タミヤカラースプレー ITEM 89964 TS メタリックオレンジ (限定)
・タミヤカラースプレー ITEM 85038 TS38 ガンメタル
・タミヤ アクリルミニ ITEM 81501 X1 ブラック
・タミヤ アクリルミニ ITEM 81511 X11 クロームシルバー
・ガンダムマーカー ブラック
Posted at 2012/07/15 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歳を取るとそれはそれで新しい発見がある。老化現象も捨てたもんじゃない。」
何シテル?   12/23 22:59
行き当たりばったりなスタイルを愛してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014年8月24日乗り換え。 今回は無改造のド・ノーマルで行きます。 これからよろしく ...
スズキ スイフト よぉ~しよしよしよしよしよしよしよし (スズキ スイフト)
2014年8月24日にお別れ。 私の給料で最初に買った車。 思い入れはあったものの、新し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation