• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

POTENZA Adrenalin RE003に195/45R17追加

POTENZA Adrenalin RE003にスイフトスポーツの195/45R17サイズが追加になりました。
9月発売予定だそうです。

http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re003/size.html#inch17_03

これで純正ホイールを使い続けるという選択肢も出来たのではないかと思います。
まあこの値段なら高バランスな純正品もアリですが。
Posted at 2015/07/03 22:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

今日も浜松の道路は平常運転

右へ曲がる必要があるため、右車線へ車線変更をしたかった。
1.サイドミラーとルームミラーで後方と斜め後ろを確認。
2.目視で2輪車の有無を確認。
3.十分な空間があったので指示器を出す。
4.再度目視で斜め後ろ確認。
5.車線変更開始。ここで突然右側車線を走っていたステップワゴンが急加速。
6.私の車に急接近した所で急ブレーキ。
7.何故かステップワゴン、クラクションを鳴らす。私「!?????!?!??」

恐らく前「だけ」を見て車間距離が広かったので加速したのでしょう。
ほんの少し目線をずらせば指示器が分かる位置に居たはずなのに、なぜ見ていないのか不思議でならん。
ドライバーは初老の男性だったし、脳の病気か白内障だったのだろうと思って心を鎮めておきました。
ちなみに家に着いてから指示器のランプ切れは無かったことを確認済み。
こういう運転をされると、自動ブレーキ装置というのは出るべくして出た装置だと痛感します。

浜松は
・指示器を出した方向に曲がるとは限らない
・逆走はルーチンワーク
・広い道路でも右折時に車を左に振る(逆も然り)
・コンビニ出口から2車線道路の通行を遮って右折する
などが日常茶飯事ですが、嫌な運転にはやっぱり慣れません(慣れてはいけない)。
県外からお越しになる方はお気をつけ下さい。
Posted at 2015/06/27 14:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

クラクションを社外品に変えている人は信用できない

車のクラクションを社外品にする人は碌な人が居ない。
普通は滅多に鳴らさないから気になる部品では無いはず。
私はクラクションを社外品に変えている人は信用しないようにしています。

家の前の狭い道を走っていた時のこと。
お年寄りや子供、ついでに猫がよく出てくるので30~40km/hで走るようにしているが、
後ろからアトレーが物凄い勢いで煽ってくる。
ミラーに映すわ、パッシングするわのテンコ盛り。
無視して信号の無い交差点まで走行し、私は右折、アトレーは直進。
信号が無いので当然一時停止の標識がある訳だが、私の右折後ルームミラーで確認すると、私にくっつくように停止せず直進して通過。
しかも通過する際に抗議なのか負け惜しみなのか知りませんがクラクションを大音量で鳴らしながら去っていった。
昼下がりの住宅街のど真ん中で。
そしてその音色はやっぱり社外品でした。

そんなに生き急いで何をしたいのでしょう。
ちなみにこの交差点の先にある信号は赤でした。
Posted at 2015/01/31 18:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

楽園追放観てきました

楽園追放観てきました前から気になっていた楽園追放を観てきました。

浜松では上映していなかったので名古屋まで出向きました。
(浜松はTOHOシネマズで大抵のアニメがやっているのですが…)
ストーリーは特に目新しい物は有りませんでしたが、元々映像で新しいことをやりたいというコンセプトの作品だそうなので良いのではないでしょうか。

その映像の方は、フルCGとは思えない程アンジェラも可愛く、滑らかに動くし、CGならではの演出があってとても良かったと思います。

ストーリーは前述の通り普通のSFですが、生身の人間と電子化された人間の生命観(人生観)のくだりは虚淵氏らしい見解だったと思います。
この方はガルガンティアといい沙耶の唄といい、人外(元人間、人間もどき)の生命観に強い拘りを持っていますね。

映画自体は全く不満は無く楽しかったのですが、観終わった後にまだお客さんがたくさん居る中で「正直退屈だったー!」と周りに聞こえる声で喋った人が居たのが残念。
感想は人それぞれですが、折角の余韻を冷ますような行動と発言は謹んで頂きたい。
自分の家でビデオを観ているのとは違います。
なぜ映画館で作品を観るのか、なぜ他のお客さんと一緒に映画を楽しむのか。
その意味をこの人にはよく考えて頂きたいですね。
Posted at 2014/12/04 00:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー本日、前の車から取り外していたドライブレコーダー(Driveman720)を移植しました。
Aピラーから下まで配線を落とす工程で、インパネ下側パネルを外すのが面倒だったので、メジャーをガイドにしてコードを通そうとしたら、そのメジャーがインパネ内で引っかかって抜けなくなる事態が発生。
結局メジャーを破壊して抜きました。抜きましたよ。
その決断まで1時間。

で、下側パネルを外して通したらガイド無しで5分で通った。
メジャーは完全に犬死にですね。
ダッシュボードにちょっと傷が入ったし。
面倒だからと言って横着はいけません。

でもこれでようやく本当に乗り換えといった所ですかね。
Posted at 2014/09/14 12:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歳を取るとそれはそれで新しい発見がある。老化現象も捨てたもんじゃない。」
何シテル?   12/23 22:59
行き当たりばったりなスタイルを愛してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014年8月24日乗り換え。 今回は無改造のド・ノーマルで行きます。 これからよろしく ...
スズキ スイフト よぉ~しよしよしよしよしよしよしよし (スズキ スイフト)
2014年8月24日にお別れ。 私の給料で最初に買った車。 思い入れはあったものの、新し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation