• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityの愛車 [その他 その他]

KAWASAKI ZXR750H2(1990年型)の紹介画像④

投稿日 : 2011年01月18日
1
ガソリンタンク上面。中央に大径の給油口、画面上部のタンクから伸びている2本のジャバラパイプはエンジンヘッド空冷用。
2
このステンレス製ジャバラパイプは、フロントカウリング前面からここまで伸びて来て、タンク上面の黒いジョイント部分に繋がれて終わります。この部分、タンクの上から下まで円断面のスチールパイプが貫通/溶接されていて、フレッシュエアはそのままエンジンヘッドに当たるのです。
3
ガソリンタンク上面のフィラーキャップ。
実際のレーシングマシンはここに燃料圧送ホースを繋ぎます。この市販モデルはそれ向けに改造も出来るようですが、一般ユース用にキャップが片ヒンジ式になっていて、カパって開きます。
この車体をレース用にチューンする場合はタンクそのものを換装しています。
4
フィラーキャップ接写。閉めた状態。
5
フィラーキャップ接写。閉めた状態からこのキーホールカバーを跳ね上げ、キーを差し込んで右に回すとキャップが手前に開きます。
6
こちらはガソリンタンクエンド。アフターパーツのラバーは股間への衝撃緩和効果は全く無いです。
走行中は短い直線加速動作の間を除き、だいたいお尻はシートにどっかり座る事は無く、革ツナギを着た身体がここを常に擦ります。なので、タンク塗装が剥げてくるのを防止する効果のほうが高い。
7
ZXR750の右側ボディ側面。
8
上記画像のタンク下面、メインフレームとの間にかすかに見えているのが、このKEIHIN製キャブレターです。
わああ錆びてる、アルミボディが(T_T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大陸EVは値下販売競争をやめるべき。会社存続してこそ。 http://cvw.jp/b/712941/47788771/
何シテル?   06/18 16:19
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation