• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAL・のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

無保険車にぶつけられた@NSX

無保険車にぶつけられた@NSX最近はバイク通勤が多いのですが、雨が降っていたのでNSXで通勤中に信号待ちしてたら後ろからコンと軽い振動。ミラー見たら追突されたっぽい。
相手に声かけたら中東系の若い子。日本語通じない。英語は通じた。これヤバいなと思ったのでまず保険入ってるか確認。
はい!もちろん入ってません。
ただ当たった傷も見当たらないし、まぁいいかなって思いかけたら相手がどこも何ともないから行くね〜って普通に立ち去ろうと 笑。
即110番しました。

警察官も傷を確認できなかったのでドライブレコーダーで衝突の瞬間を確認してもらって事故処理。
見た感じ特に何もなかったけど点検してもらったらディフューザーのステーが割れてると。




微妙に欠けてる。

バンパーも押されて全体的に10mmくらい凹んでいる。凝視したけど分からない。マフラーカッター当たってますねーと・・米粒くらいの傷。言われなきゃ絶対気づかない 笑
その場で部品在庫確認してくれました。
リヤカーボンディフューザー1点在庫ありますね〜 147万円です。
!? (゜^゜)))
カーボンじゃなければ7万円なんですけどーって・・・
バンパーも在庫あります!無塗装で55万円です。
(・д・。)

絶対に支払いしないだろうなと思ったのでさっさと自分の保険の車両無過失事故特約で直してもらいました。等級は据え置きになるけど20等級なので関係なし。
一見、無傷にみえてサクッと300万円超えました。
車止めで傷があったディフューザーが新品になったのでまぁいいかなと(´ー`*)
Posted at 2025/07/27 19:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2025年07月14日 イイね!

プロテクター コミネ KK-906 ドライカーボンチェストシールド

プロテクター コミネ KK-906 ドライカーボンチェストシールド時代遅れのおっさんの戯言です。
まだまだバイクのプロテクターが普及していなかった20年以上前ですが私は外傷の評価と治療に携わっていました。
現在私が使っているプロテクターは画像の胸部カーボンプロテクターのみです。バイクだけでなく車の運転時にも、というかTシャツの上に1年中つけています。
バイクの装備としてはこのカーボンプロテクターと無線式エアバッグのみです。エアバッグはどんな短距離でも必ずつけます。公道ではソフトタイプのプロテクターは一切つけていません。一応テスト用とサーキット用に10枚以上持っていますが(*´艸`)
最近のソフトタイプ製品の性能はきっとアップしてるのでしょうが、バイクの即死事故で多い右直事故と出会い頭の衝突のように運動エネルギーが瞬時に人体に加わる際の衝撃は凄まじいもので、プロ野球選手にバットでフルスイングで殴られた衝撃を800ジュールとしてその数倍の打撃が加わります。外傷評価は重量単位を用いる事が多いので単純比較できませんが。
胸部にソフトプロテクターつけてバットでぶん殴られたら・・・加圧部位は瞬間硬化しますが単位面積あたりが受ける外力はほぼ変わりません。
プロテクターのテストで加えられるような弱い刺激が加わった場合は減衰します。
30Jとかだった記憶がありますが立ちごけの衝撃を想定してるのでしょうか。
CE規格みたいのが3種類ほどあったと思いますが(厳密には規格ではないですが)事故で受けるインパクトを自動車メーカーのように実際の想定外力を再現して実施しなければ致死的外力に至るか評価できません。
10kgの鉄球を10mから落とす位はして欲しい。計算はしてないので数字はテキトー

コミネの訴える衝撃分散が理にかなってると思います。コスト削減の鬼のコミネが1mm厚のカーボンを2万円超に設定しただけあってとんでもなく硬いです。ドライカーボンといえども見たことないほど硬い。1mm厚なのに曲がりもしない。
公表されている数値通りなら比重1.7の高密度にしても強度と弾性率が尋常じゃない。テストで0.5m,厚でSG基準試験してたの笑った。(*≧艸≦)

コレ

この社長好き。
コミネさん。胸部プロテクターと同品質でフルカーボンのプロテクトベスト作ってください。出来れば20万円以下で(*^^*)

コミネは衝撃分散の方向でアプローチすると言いしながらエニグマライトとか出してる場合じゃないですが商売も大事ですね。
Posted at 2025/07/14 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

The power of dreams

The power of dreams半年以上、諸事情でみんからから遠ざかっていました。
ガレージにあった車もいったん手放しておとなしくしていました。メッセージいただいた方々、返信できずに大変失礼しました。副次効果で30kg以上痩せたので直接面識ある方も会ってもわからないかも(*≧艸≦)
現在ガレージは手のかからないホンダの4輪フラッグシップのNSXと2輪フラッグシップのGL1800bagger
ホンダが好きなんです♡
体力作りも兼ねて重ためのバイクで通勤してます🛵〰️
貸しているバイクもありますが、この水平対抗6気筒1800ccが所有する3台のバイクの中で最小排気量で一番乗りやすい😭
車種選びがバグってるかも🦆
Posted at 2025/06/08 14:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

ワックスは車もレザーも似たようなもん。

ワックスは車もレザーも似たようなもん。車のネタがない😑💭
あえて書くなら車のワックスもレザー用品のワックスも似たようななもので自作してます。
コードバンが好きで色々集めているうちにワックス自作するようになりました。
と、いうのもコードバンという皮革は油分が極めて多く市販の皮クリームを使うと油過多で曇ります。そしてまず復旧できない🥺
写真の財布はワイルドスワンズ社製、ホーウィン社のシェルコードバン#8マーブルという珍しい皮を使った物ですが数年間は油の補給はいりません。ワックスだけのせますが油分の少ないワックスは少ないのでカルナバ蝋を湯煎で溶かして揮発性の高い亜麻仁油なんかを加えてカルナバ60%くらいのワックスを作ります。
車に使う時は30%くらいまでカルナバ比率を落とさないと固くて広範囲には使えません。
たまーに車用でカルナバ60%とか70%とか売っていますがその比率だと人を撲殺できるくらい硬いです。レザー用品に使う時はヒーターで加熱して少し柔らかくなったとこで布に擦り付けて使います。
そして週末は靴磨き。

靴も基本的にコードバンのオールデンというメーカーのものがお気に入り。
コードバンは水気厳禁なので雨の日ははけません。牛革の靴があまりなくてジョンロブの靴を雨用にしてたら靴のメンテ屋にガチ切れされました😂

アメリカのホーウィン社と並ぶのが2大タンナーが日本の新喜皮革。
自社ブランドはウォームクラフツ。まず存在しないコードバンの鞄。通常馬皮の鞄はホースハイドで作るので大きな皮の取れないコードバンは使いません。

使ってるより磨いてる時間が長い😆

で、これ

時計は興味ないので、時計好きの人にたまに声かけられますがデイトナという名前という知識しかありません<( ¯﹀¯ )>30年くらい前に高島屋で買いました。なんか売ってくれないと聞いてたけど4色くらい並べて見せられて普通に売ってくれた。
ベルトがドイツのヒルシュ社のハイエンドラインのクロコ。これを肴に2時間飲めます🥃。

おまけ

日本の老舗GANZOのコードバン オーセンティック Lファスナー小銭入れ。
最近コレクターから新品を入手しましたが箱や保証書がないと聞いていたので詳細不明かと思いきや、この美しい皮は間違いなくレーデルオガワ。世界一のコードバン染色職人です。なぜ世界一なんて言えるかというと圧倒的だからです。
傷が怖くて一度も使ってない🥳
Posted at 2024/09/08 16:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月10日 イイね!

ロータリーカーウォッシュエアガン@3台目

ロータリーカーウォッシュエアガン@3台目2台目は調子良かったのですが3ヶ月で壊れました。保証切れ1日前😆
連絡して返金でよかったのに新しいの送ってきました。
コレだんだん品質上がってます。なんというか音のガサツさが改善してきたしスイッチの動きも格段に改善。3台目は長持ちを期待。
左は同じ工場の製品ですが3Dプリンターをやめた新型。コレは使ってて壊れる気がしない。モーターは同じですが制御を変更したのか風量は2割減くらいです。
youtube で見かけるバッテリー内蔵型の持ち手の長いのは風量5割減。職場の備品行き。

類似品は多々ありますが、爆風は3Dプリンター製の写真のものです。マキタの18V 6.0Ahを3分以下で終わらせるぶっ壊れ仕様。
購入は強くおすすめしません😂
Posted at 2024/06/10 21:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロケット3R Triumph Rocket3 R. ECUチューニング https://minkara.carview.co.jp/userid/714037/car/3741539/8315166/note.aspx
何シテル?   07/30 04:39
年間4~5万km乗ってます。これでも最近は減りました(笑) ポルシェ996ばかり4台で36万km走破しました。 今の足車は2台とも販売台数的に超マイナーなレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Gold Wing] ファイナルギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 04:49:51
[ホンダ Gold Wing] TPMSシステムエラー警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 04:49:06
[ケータハム スーパーセブン 1700BDR]LIQUI MOLY LEAD SUBSTITUTE / レッドサブスティチュート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:48:01

愛車一覧

ホンダ Gold Wing ホンダ Gold Wing
通勤用バイクです。楽なDCT。時速3km/h程度の定速で前進と後退ができるウォーキングモ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
乗りやすく手のかからない優等生。 なので普通に通勤にも使っています。カーボンインテリアパ ...
トライアンフ ロケット3R トライアンフ ロケット3R
ヤマハがV型エンジンから撤退したと聞きました。 最後の傑作V-max1700を探したら近 ...
日産 アリア 日産 アリア
I-paceから乗り換え。 足車は引き続きEVです。世界的に在り方が問題になっているBE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation