• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

バリオカムトラブル原因判明!!

昨年末より続いていたカム制御異常。エラーコード P1358 Camshaft adjustment Bank 2 Below limit
やっと原因が分かりました。このエラーはバリオカム制御のソレノイドバルブが原因である事がほとんどのようです。この図の23番
制御の動画


ここに異常がないとバリオカム機構周辺のチェックになりますが、ディーラーではこの時点でエンジンをおろします。(ポルシェ純正のカム固定治具は車載では使用不能なので)
今回、専門ショップで車載でカムを固定する治具を作ってエンジンをおろさず作業していただきました。


赤い矢印のカム先端が青い矢印のカムアクチュエーターにはいっているわけですが、マグネシウム製のハウジングを介して取り付けられていました。

カムアクチュエーターです。


このマグネシウムハウジングにカムアクチュエータを駆動させるオイルラインが通っています。

カム先端には3本溝がきってあり、ピストンリングのようにリングがはまっており、上のマグネシウムハウジングをかぶせます。その3本のリングの真ん中の1本が破損していました。

ほぼ正常な状態の一番奥のリング。断面はほぼ正方形

摩耗している一番手前のリング。断面はL字になっています。
真ん中のリングは砕け散って消滅していました。

真ん中の溝は破損したリングがマグネシウムハウジング内につけた傷です。
穴はイン側とリターン側のオイルラインで、リングがなくなって密封性がないので圧がかからずアクチュエーターが駆動しないのが原因でした。この部品は対策品がでています。

このエラーは車は調子よく普通に走れてしまうし、チェックエンジンも点灯しないのでパワーダウンを体感しないと気が付かないかもしれません。
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2012/01/22 19:12:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

1/500 当たったv
umekaiさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年1月22日 19:49
おおこんな事に成るんですね

非常に参考に成ります
私も自分の車に対する理解を深めて行かないと行けないですね、、、

でも NORITAさんは車関係では無いんですよね?

凄いです、、、
コメントへの返答
2012年1月23日 9:45
私も13年間996を乗りついできてはじめてバリオカムの構造を理解しました。
私は車関係ではないですよ^^;。
バイクは自分でエンジンまでやっていましたがポルシェのエンジンはさわる勇気ないです。

そういえばこれの修理中、正常な状態のカム端のリングが本当に片側3個なのかPETでもワークショップマニュアルでも確認できなくて、「そういえばワタナベさんが以前にGT3をオーバーホールの記事書いていた!」と思いだして写真がないかワタナベさんのブログの過去の記事を皆で読みあさっていました(笑)
発見できませんでしたが。
2012年1月22日 19:57
予想のパーツ部分で原因が出てきて良かったですね。

論理的に考え、順番にチェックし、バラシテ目で確かめていく、経験に基づいたやり方が、イケダサンの職人としての凄さですね。

よかったです。


私の方は、油圧センサーが壊れました。
コメントへの返答
2012年1月22日 22:45
本当に色々とありがとうございました。
反対側も交換しておいたほうが安心ですね。
海外でも同様の事例がありました。
http://www.6speedonline.com/forums/996-turbo-gt2/250243-p1349-code-help.html
イケダさん、今週はカレラのIMSの対策品強化ベアリングへの交換をエンジンおろさずにやるそうです。どうやるのか見てみたいです。
2012年1月22日 23:46
原因がわかって良かったです。

P1325のエラーコードで全く同じトラブルに関するページを見つけました。
これも同じ996tですが、24000マイルで発生してます。
5ページ目にカムとハウジングの写真がありますが、全く同じ様にセンターのリングが無くなっています。(もしかするとメンバー登録しないと写真が見られないかも知れません)
http://forums.rennlist.com/rennforums/996-turbo-forum/600739-error-code-p1325.html

ただ北米でも非常に低い発生率らしいので、メンテやオイル管理の問題というよりは、何らかの理由で単品部品の精度が外れていたと考えるのが妥当のような気がします。(というかそう思いたい・・・)
これは997TやGT3でも起こり得る故障だと思います。
コメントへの返答
2012年1月23日 9:38
写真、拝見しました。ドイツの部品商にも問い合わせたのですが私が確認できたのはたにさんのリンク先の事例も含めて5例だけでした。
すべての例でセンターのリングが破損しています。私のは後端のリングも上の写真のように破損寸前まで摩耗していました。
オイル管理は私の場合、自宅に200L購入してあり3000~5000kmで交換しているのでまず問題ないと思うのですが・・

これをやっていたイケダエンジニアリングの社長は、GT3は同じだけどGT3RSとは設計が違うね~と気になる事を言っていました。

プロフィール

年間4~5万km乗ってます。これでも最近は減りました(笑) ポルシェ996ばかり4台で36万km走破しました。 今の足車は2台とも販売台数的に超マイナーなレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Gold Wing] ファイナルギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 04:49:51
[ホンダ Gold Wing] TPMSシステムエラー警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 04:49:06
[ケータハム スーパーセブン 1700BDR]LIQUI MOLY LEAD SUBSTITUTE / レッドサブスティチュート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:48:01

愛車一覧

ホンダ Gold Wing ホンダ Gold Wing
通勤用バイクです。楽なDCT。時速3km/h程度の定速で前進と後退ができるウォーキングモ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
乗りやすく手のかからない優等生。 なので普通に通勤にも使っています。カーボンインテリアパ ...
トライアンフ ロケット3R トライアンフ ロケット3R
ヤマハがV型エンジンから撤退したと聞きました。 最後の傑作V-max1700を探したら近 ...
日産 アリア 日産 アリア
I-paceから乗り換え。 足車は引き続きEVです。世界的に在り方が問題になっているBE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation