• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸@おにぎり海苔の"SW3号" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

スタッドレスタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寒くなってきたのでステップワゴンもスタッドレスタイヤに交換します。

8用に買ったジャッキがこちらでも大活躍!!

二輪一気に上げられるので作業性爆上がりです♪

ジャッキアップポイントは割と先端の方にありました。
2
二輪上げたら念の為ウマで支えてあとはササッと交換します。持ち上げる前にナット緩めておくのを忘れずに。

ジャッキアップにいかに時間がかかっていたかがよくわかりますね。10分位で2本交換完了♪
3
リアのジャッキアップポイントはこちら。これ見よがしに四角い箱状の面があるのでそこで持ち上げます。

フロントはサイドブレーキが効いてないので必ずストッパーで停めるのを絶対に忘れないこと。

持ち上げたら2本ササッと交換。
4
ステップワゴンスパーダの締め付けトルクは100N・m〜120N・mなので真ん中取って110N・mで締め付けて完了。
5
タイヤ交換に使ったツールはこちら。

アストロ様々ですなぁwww
6
交換したら今までまお疲れ様の意味も込めて水洗い♪
7
ピッカピカ!!やはりこの無限のホイールはカッコいいなぁ〜♪
8
仕上げにスタンドまで安全に行ける程度にエア入れて家での作業は完了〜♪
9
スパーダ純正ホイールにスタッドレスに交換完了〜。ジャッキのお陰で1時間位で準備〜交換〜ホイール洗浄〜片付けまで完了しました。

ここまで時短できるとインパクトレンチ使ったら更に時短になるな…と欲が出てしまうw

十分早く出来てるけど、手で回すのがしんどくなったら考えようかなぁ〜。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

泣く泣く純ホイ戻し

難易度:

タイヤローテーションと周辺メンテ

難易度:

ヴェゼル用18インチホイールに交換する

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ二輪、リアブレーキパッド交換

難易度:

新品夏タイヤ組込&ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月18日 16:49
インパクト……楽だよ……ほら……毎シーズン……最低2台は換えるでしょ……元はとれるよ……
コメントへの返答
2022年12月19日 0:10
うーん、
そう思っているんだけど、実際ナットの脱着に工数かかってるかと言われると正直そんなに…な気がして…。

流石にあれば使ってみたいとは思うけど、何万も出して短縮できるのが数分…となるとフリーで回転するクロスレンチで十分な気がしてしまってね。

あれば絶対楽なのはわかるんだけどね…。

プロフィール

「サムライマックのトリプルビーフ、噂に違わぬボリュームでした。手に持った時に塊を持ってるずっしり感がある。ごちそうさまでした。

これレギュラーにしてぇ〜!」
何シテル?   06/21 21:04
RX-8とステップワゴンスパーダ(RK5)に乗っている凸です。 ここは今はもう降りてしまいましたが学生の頃からやっていた凸のMR2の日々を綴ったHP、『かって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8メンテナンス管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 11:16:14
サーキット走行後のメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 16:56:50
4輪アライメント調整+1G増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 12:24:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ SW3号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族用の車です。パレットSWより乗り換え。 2010年11月登録の中古車です。 グレード ...
フォード テルスター (セダン) てるすたあ (フォード テルスター (セダン))
桜色のMR2を失い、傷心していた凸にバイト先の店長が壊れかけの代車を自分で原因を調べ、自 ...
スズキ パレットSW パレダブ (スズキ パレットSW)
2010年12月6日にやってきた嫁用兼、ファミリーカー。マイホームが駅から遠いこともあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation