• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

E92 M3 7回目の車検(状態と費用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
私がオーナーになってから8年で4回目の車検でした。このクルマとしては15年で7回目の車検となります。その結果、写真のとおり、左のLEDテールのブレーキランプが部分的に切れていることが判明しましたが、その他は整備を要する箇所はありませんでした。Mのクルマは本当に丈夫にできています。壊れないということもクルマの性能のひとつですね。テールランプはDEPO社製のキャンセラー付きポン付け社外キットでしたので、取り急ぎ、手持ちの純正テールに換装してもらいました。
(走行距離:114,000km)
2
車検整備を依頼したのは、前回カーボンルーフの補修でお世話になった古沢自動車です。いつもどおりの丁寧な整備作業に加えて、点検結果を詳しく説明頂きました。作業内容は以下のとおりです。

・24ヶ月定期点検(¥22,000)
・ヘッドライト調整(¥1,800)
・OBDコンピュータ診断(¥2,000)
・リヤテールランプ交換(¥3,500)

古沢自動車:山形県天童市糠塚2-8-3
http://www.fcar6183.com/
3
ブレーキパッドとローターは2年前に交換したため残量も状態も良好です。
北海道にいた頃、十勝サーキット走行のために、IDI(TECH-M仕様)のスポーツパッドに換えていましたが、現在は街乗りメインなので、鳴かない純正パッドに戻しています。ダストは出ますが、ローターとのマッチングは良いみたいで、ブレーキのタッチがソフトになります。ちなみに純正パッドでもサーキットを軽く流すくらいなら大丈夫ですが、ノンダストは危険です。本当に燃えちゃいますよ。
4
今回の車検費用は、総額11万3,279円でした。このうち法定諸費用が6万7,210円です。内訳は自賠責(20,010円)と重量税(45,600円)と印紙代(1,600円)で、登録から13年経過したクルマは重量税が40%増しになります。クルマを大切に長期間保有するオーナーが重課税の対象になる税制度に疑問を感じます。18年経過でさらに増税になるとのこと。オイオイ。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ点灯 コイル交換

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度:

補充電

難易度:

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ VANOS調整ユニット(吸気側)交換と故障分析 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/7840099/note.aspx
何シテル?   06/21 23:55
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS/DSC警告灯 ホイールスピードセンサーとABSユニットの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:15:16
BMW純正 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 23:25:25
舵角センサ(steering angle sensor) 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 09:11:48

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation