• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

アラゴスタ TYPE-S インストール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
満を持して念願のサスペンション交換です。KWやBILSTEINも有力候補でしたが、関西在住時のご縁でショップ仕様のアラゴスタ TYPE-S の導入となりました。アラゴスタはRX-7(FD3S)の時に装着したかった憧れの社外サスキット。あれから25年を経てようやく入手する機会に恵まれました。
バネレートは、F12kg、R16kg です。比較的柔らかい設定のようです。(ODO:121,800km)

2
取り付けは、関東に異動直後からお世話になっているBMWの老舗プロショップSunBeamさんで、アライメントやEDCキャンセルのコーディングを含めて完璧に実施して頂きました。車高調整は、純正基準値比でF-30mm、R-20mm でセット。ちなみに私のM3は、現状の車高が実測で純正比約F-15mm、R-10mmのダウン(スプリングのヘタリ)でしたので、実質的には現状からF-15mm、R-10mmのダウンで、違和感なく実用上も問題はありません。

3
アラゴスタ TYPE-S のフロントはピロアッパーマウントなのでキャンバー角の設定が可能。今回は-2°に設定、いわゆるワインディング仕様です。ちなみに、純正のキャンバー角は-1°10′±20′が基準値のようです。また、調整前もアライメントは狂っておらず、純正基準値にかなり近い値だったのには驚きました。
4
12万キロを純正サスの無交換で駆け抜けましたが、私の鈍感なセンサーでは、最後までヘタリを実感することはありませんでした。ただ、サーキット走行時、強い横Gがかかる旋回時に純正スプリングの柔らかさを痛感することが多く、振り返しのコントロールに手こずることがありました。今後、サーキットを走ることは少ないと思いますが、高速道路のフィーリングはかなり良いと感じますし、特にワインディングが楽しみです。詳細はパーツレビューでご報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント車高下げ

難易度:

減衰調整

難易度:

M3 車検

難易度:

補充電

難易度:

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

発進時、低速時もたつきクラッチつながり不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誰か助けて!音が鳴らない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 23:26:46
20万㎞リフレッシュ第二弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 07:34:55
ABS/DSC警告灯 ホイールスピードセンサーとABSユニットの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:15:16

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation