
みなさんの
運転の頻度ってどのくらいでしょう?
ワタクシはマイカー通勤 (古い!?) しているので、
愛車がそれはもう手足の如く馴染んでおります。
おかげで激務
(自称) を終えて シートに身を沈めると、
落ち着くんですなァ、これが。
そうして癒してくれるmyパートナーなんですが、、ひとたびディーラーの試乗車を乗って
愕然…!
同じクルマでも、新車や走行距離の少ない個体は
シャキッ としてて、否応なしに
違う! Σ(゜ロ゜
と気付かされました。。
毎日乗っていると気付きませんが、徐々にヤレていく
消耗品 が劣化した結果なのですね…。
足回り部品もそんな消耗品の一つ。
もちろん、そのままでも問題はありませんが、劣化するとクルマの動きは
緩慢 になっていきます。
具体的に起こるのは、
動きがシャキッとしないので、思った通りに動かない
揺れが収まらないので、乗っていて疲れやすい などなど…。
そんなときは部品を交換するわけですが
どうせバリッとさせるなら、見た目もパリッとさせたいっ!
というのが人情!でも予算が(@_@…!?
今回、3歳を迎えたコイツ↓
(前期GE8フィット)を題材に
「実際のところナンボ?」 を調べてみました。
まずは純正部品
向かって右側がフロントの部品。左側がリアです。
純正部品の定価を調べたところ、
フロント
スプリング 4,120円
ショックアブソーバ 13,000円
アッパースプリングシート 1,140円
アッパースプリングクリップ 430円
ダストカバー 1,000円
バンプストッパー 980円
リア
スプリング 4,950円
ショックアブソーバ 8,000円
それぞれ2ヶずつ必要なので、
一台分で 67,240円也。(2010年12月現在 当社調べ)
対する当社の車高調キット
STREET BASIS は…
一式で86,000円!(税抜き定価)
その差、2万円未満♪ もちろん4輪車高調整!
もし、お目当てのダウンスプリングがあったら
純正スプリング1台分の価格を引いた 49,100円に、そのダウンスプリングの価格を足してみて下さい。
STREET BASISとの差はどうでしょう?
↓装着するとこんな感じになりますが、
STREET BASIS は
ココから ミリ単位で車高調整できる
わけです!
新車のような
シャッキリ を取り戻そうとするくらいですから、きっとそれは
真の愛車
なんだと思うんですよね…。
せっかくのリフレッシュなら、
愛車の新たな姿に、ニンマリしちゃう♪^^
これ、オススメです☆
【byひとし】
ブログ一覧 |
トピックス | 日記
Posted at
2010/12/08 15:01:43