• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2010年12月08日

中身も外見もリフレッシュ!?

中身も外見もリフレッシュ!? みなさんの
運転の頻度ってどのくらいでしょう?


ワタクシはマイカー通勤 (古い!?) しているので、
愛車がそれはもう手足の如く馴染んでおります。

おかげで激務 (自称) を終えて シートに身を沈めると、
落ち着くんですなァ、これが。



そうして癒してくれるmyパートナーなんですが、、ひとたびディーラーの試乗車を乗って 愕然…!
同じクルマでも、新車や走行距離の少ない個体は シャキッ としてて、否応なしに 違う! Σ(゜ロ゜
と気付かされました。。
毎日乗っていると気付きませんが、徐々にヤレていく 消耗品 が劣化した結果なのですね…。



足回り部品もそんな消耗品の一つ。


もちろん、そのままでも問題はありませんが、劣化するとクルマの動きは 緩慢 になっていきます。

具体的に起こるのは、
 動きがシャキッとしないので、思った通りに動かない
 揺れが収まらないので、乗っていて疲れやすい
  などなど…。


そんなときは部品を交換するわけですが
どうせバリッとさせるなら、見た目もパリッとさせたいっ!
というのが人情!でも予算が(@_@…!?

今回、3歳を迎えたコイツ↓(前期GE8フィット)を題材に  「実際のところナンボ?」 を調べてみました。





まずは純正部品
向かって右側がフロントの部品。左側がリアです。


純正部品の定価を調べたところ、
  フロント
   スプリング            4,120円
   ショックアブソーバ      13,000円
   アッパースプリングシート   1,140円
   アッパースプリングクリップ   430円
   ダストカバー          1,000円
   バンプストッパー         980円

  リア
   スプリング           4,950円
   ショックアブソーバ       8,000円

それぞれ2ヶずつ必要なので、
一台分で 67,240円也。(2010年12月現在 当社調べ)




対する当社の車高調キット STREET BASIS は…

一式で86,000円!(税抜き定価)
その差、2万円未満♪ もちろん4輪車高調整!


もし、お目当てのダウンスプリングがあったら
純正スプリング1台分の価格を引いた 49,100円に、そのダウンスプリングの価格を足してみて下さい。
STREET BASISとの差はどうでしょう?



↓装着するとこんな感じになりますが、

STREET BASIS
ココから ミリ単位で車高調整できる
わけです!




新車のような シャッキリ を取り戻そうとするくらいですから、きっとそれは 真の愛車 
なんだと思うんですよね…。

せっかくのリフレッシュなら、
愛車の新たな姿に、ニンマリしちゃう♪^^
これ、オススメです☆






【byひとし】
 
ブログ一覧 | トピックス | 日記
Posted at 2010/12/08 15:01:43

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( TEIN の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

2010年12月8日 16:00
こんにちは。
確かに差額を考えて、微妙な調整ができる機能が付くならアリですよね。

ですが、耐久性はどうでしょう?
私も以前、貴社の車高調を新品で購入し装着したことがあるのですが、3万キロ強でダンパーが抜けてきました。
スポーツ走行など一切するような車ではなく、街乗りオンリーです。

その話を、たまたまお世話になっているショップに営業にきていた貴社の営業さんに話しをしたところ、「そのくらいで抜けるものですよ」と言われました。

一発投資と機能でお特感はありますが、純正に比べ抜けを割合早く感じてしまうようでは結局意味が無いと思うのですが、いかがでしょうか。
コメントへの返答
2010年12月9日 9:58
こんにちは、いらっしゃいませ^^
コメントありがとうございます。

”ショックアブソーバが抜ける”という言葉の捉え方、また、感じる消耗度合いは人それぞれ異なってきますので、一概には表現しにくいところですが、3万キロ強であれば新品時の減衰力は発生していないと考えて良いかと思います。
これはそのレベルは違えど、純正も同じです。

当社の者が「抜ける」と表現したのでしたら、それは「消耗を感じ取れる」ということを意味していると思われるのですが…。
もし誤解を招いてしまったのでしたら、申し訳ありません。

当社では、中身を新品同様にするオーバーホール作業を行う時期の目安を、3~4万kmとご案内しています。
そのままお使いいただくことに問題はないものの、このくらいの使用期間から、内部部品やオイルの劣化による消耗を体感できると考えているからです。

消耗度合いは使用状況によってしまうので、純正との比較はできないのが残念なのですが、当社製品はラリーや耐久レース等での開発結果を反映させることで絶えず進化を続けており、STREET BASISも現時点で投入できる技術を駆使した自信作です。
ですので、是非お試しいただきたい!とオススメする次第です。
2010年12月8日 18:42
シャキッ!とさせたい御社の足が・・ワンセットだけガレージの
肥やしになってます。(笑
お安くして~~~って感じです。(自爆
コメントへの返答
2010年12月9日 10:23
肥やしとしてお役に…立ってないですよね^^;
オーバーホールもできますが、
新製品STREET BASISもガンバりましたので
よろしくお願いします♪
2010年12月9日 0:39
街乗りターゲットなら欲を言えば、車高を-20mm位からになると良いな。
コメントへの返答
2010年12月9日 10:25
ちょい下げ希望ですね^^
各車種スペックは、順次ご案内していきますので
少々お待ちくださいませm(__)m

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation