• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2011年04月27日

ボルトがスルッと!?

ボルトがスルッと!? デスクワークっ

に追い立てられてる 昨今のワタクシは

些細な作業でも、クルマに触れればちょっと ニコニコ します。
き、キモイ?





ついこの間、作業したのはTE52 エルグランド
リアスプリングに チラッ と用事があったんで外したんです。 そのときに

「エー、それなんすかセンパーイ!」

という後輩の驚きをもった台詞を浴びたんで、本日はそのときの話をば。。。



TE52 エルグランドのリアサスペンションはマルチリンク。
そしてスプリングがショックアブソーバと別体なので、スプリングが弾け飛ばないよう
まず最初にジャッキで支えます。

今回の装着製品は STREET BASIS


スプリングを受けるアームは ボルト&ナットで留まっているので、ナットを外してから
ボルトを抜くことになります。



ですが、
各アームはブッシュを介して取りつけられている上、マルチリンクと言えば こんな感じのアシ
よって、各部品の位置が ピタッ と合わないと、ボルトはなかなか抜けないんです。。



なので、ワタクシが良く採る作戦が↓コレ↓


レンチの感触を確かめつつ、
ジャッキを少しずつ操作するいうもの☆


これで部品同士の イイところ を探り当てて、ボルトを外せます。

単純に考えれば
クルマの着地状態が最もブッシュにとって自然なカタチとなるように設計されているのではないか
と思うんですが、そこまでは上げられないので(危険ですからねっ)
無理のない範囲でイチバン緩いところを探ります。

そして、ラクに抜き取り!

件の「…センパーイ!」はこの最中に浴びたんですね。



ブッシュの負担、ボルト&ハブ部品への影響、作業の大変さ加減
を少しの工夫で和らげられますので、わが後輩クンと同じように 機会があればお試しあれ♪^^


※ジャッキアップした車両は不安定ですので、危険のないよう細心の注意を払って作業してください。
※リフトやリジットラック等、安全に作業できる工具・設備を用いて作業してください。


【byひとし】
 
ブログ一覧 | お役立ち | 日記
Posted at 2011/04/27 19:12:04

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation