• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2011年10月25日

ともに歩んだ愛機たち。

ともに歩んだ愛機たち。 ここ最近は、過去自分が撮り鉄だったことを、

これっぽっちも隠そうとしないワタクシw

でも昔は撮り鉄なんて言葉は存在せず、

「鉄道オタク」と、なんとも雑な括りで扱われてましたw




先週は撮影の対象としていた電気機関車などのせてみましたが、
今週は性懲りも無く、それを撮っていたカメラのお話w


冒頭のカメラ、これが私の初代愛機です!
父親から譲ってもらった、何て機種だか知らないカメラw
私が4歳の時には父親が使っていたものなので、
間違いなく35年以上昔の物。
だって、アサヒペンタックスですよ!


今のカメラと違って、何の機能も付いてません!
全ての操作がマニュアル!
小学4年生のガキんちょが、よくこんなの扱ってたなぁ・・、
と思いますw




そして本格的に鉄道写真に目覚めてから、
どうしても欲しくて買ったカメラがこれ。
同じくPENTAXのSuper Aという機種。
今まで貯めたお年玉全額と、
足りない分は先々の誕生日プレゼントの前倒しとして、
何とか無理言って買った記憶があります。




ちなみに、これは今でも現役!
背面を見ると、液晶画面が無いのが逆に新鮮!




もちろんフィルムの装填は全部手作業。
今35mmフィルムを自分で装填できる人、どれくらいいますかね?w




そして撮り鉄を卒業してずっと、
一眼レフに触れることはありませんでした。
そして子供ができたのを機に購入したのが、
今の愛機となる2代目キスデジ。


上の子が小学校にあがるまでは、
まぁ、しばらくはこれでいいかな・・と思っていましたが、
どうやらウチの子は足が早いらしく、
先日の運動会ではリレーの選手にも選ばれまして・・。
とうとうコイツの性能では子供を追いきれないハメにw



んで、4代目愛機の最有力候補がコレ!
あー、見れば見るほど欲しくなってくるwww
しかしこれを手に入れるには、超えねばならぬ高いハードルが・・・。

その名も、奥さん・・・。

シャッターチャンスを逃したリレーの写真を見せてみたり、
シレっとカタログをテーブルに置いてみたり、
ヤマダ電機に行くたびカメラコーナーにつっかかってみたり、
様々なアピールをしてるんですが、まるで手応えなし・・・。

誰か、奥さんを説得するいい方法教えて・・・ww


あっすぃ~
ブログ一覧 | よもやま「くるまじゃない編」 | 日記
Posted at 2011/10/25 20:02:12

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年10月25日 20:05
Nikon F-3 TITANを持っています。
コメントへの返答
2011年10月26日 12:53
おおお!これまた懐かしいですね!
F3と言ったら超名機じゃないですか!

鉄友達もF3/Tを持ってて、さんざん自慢されましたw
2011年10月25日 20:09
私も撮りも乗りもNゲージもカメラも好きでして、
父親からNikonFの日本光学機とかいてあるやつと
アサヒペンタックスの6x7を貰いました。

やはりフィルム特有の色はデジタルとは違った感じで
好きです。

しかしたまに使うと撮った後に液晶画面が無いのに目がそっちに行ってしまいます・・・・。
コメントへの返答
2011年10月26日 12:58
ヤバイっす!
Nゲージのワードはヤバイっすw

そうなんですよね。
今では解像度こそデジタルもフィルムも遜色ないですが、
やはり現像した後の色味はフィルム特有ですよね。

フィルムメーカーによっても青みがかってたり、
赤みがかってたりw
2011年10月25日 20:25
こんばんは。
自分も小学校のときに親父からミノルタのSR-2を頂きました。
親父もカメラ好きで当時、一眼レフを4台所有してました。
自分は鉄道、親父は風景などでフルに使用。

今の自分は一眼デジカメで子供と登山写真、親父はコンデジで孫の写真ですかね。

懐かしくて先程SR-2を出して触りました。これも時代の流れですかね。
アナログにもアナログの良さがありましたよね・・・
コメントへの返答
2011年10月26日 13:07
ごめんなさい。
ミノルタのSR-2、知りませんでした・・^^;
今ネットで見たら、私のナゾのペンタックス機と似てますね!w

今触ると、すごい質感なんですよね。
現代機と違って、ほとんどが金属パーツですし。

デジタルの利便性はさすがですが、
やっぱりアナログの良さはありますね^^
2011年10月25日 21:56
EOS 7D、結婚前に最後の衝動買いしちゃいました。
kiss X3を買って1年半、一眼レフの沼にはまりこんでしまい、物足りなくなって・・・7D。
EF-S15-85のUSMも静かで速いうえに、7DのAF性能。
嫁のお腹の子が生まれてきたら本領発揮かなと楽しみにしています。
ちなみに今は専ら愛車と風景ばかりですが(笑)

買うならキタムラがかなり安くて、アフターも知識豊富なので安心ですよ~。
コメントへの返答
2011年10月26日 13:10
おおおー!
7Dユーザーの方からインプレがww

そうですか、そうですか!
やっぱりエエですか、7Dは!w
欲しい欲しい病が加速しました!w

しかもキタムラがオススメとは!
グフフ、週末近所のキタムラ行きは間違いないですなw
2011年10月25日 22:08
おおっ、今回はお宝な機材のお話ですね♪

確かに小学生で・・・は凄いです!

私は中3お時にAE-1Pを買いました。
当時パソコン(PC-8001やFM-7)と迷いましたね。
しかし国鉄民営化で一気にテンションが激下がりに。
その後はクルマに目覚めてしまい20年近くブランクが
ありましたが、最近ちょこちょこと撮ってます。

AE-1P→D70→40D→7D(現在)
7Dはとってもいい機体ですよぉ(笑
値段も総崩れって感じなので、
今が手に入れるチャンスだと思います。
連写最高っス!
コメントへの返答
2011年10月26日 13:16
おおお!
今度はキヤノンの名機、AE-1Pですね!
ニコンのF3とキヤノンのAE1プログラム。
当時はこの2機種が覇権争いをしてましたよね!

AE-1Pも友達が持ってまして、
いつもF3の友達とどっちが上か言い争ってましたw
Super Aの私はカヤの外でしたが・・w

しかも今は7Dユーザーですか!
やっぱいいっすか、7Dは!
そうですよね、今が買い時ですよね、
どう考えても・・・w

今のうちに土下座の練習しておこうw
2011年10月25日 23:26
奥さんの説得方法…( ̄▽ ̄;)

ちなみに我が家では、仕事で使うのとまるで同じ様式の「稟議書」を作って提出しています。
必要な物、必要な理由、かかる金額、その金額の内訳(定価いくらで最安値は○○で見積り立てたいくら)買う予定の場所、資金捻出方法と、聞かれそうな事はまるで会社の様式そのままに書き込みます(笑)

先日、車高調をTEINのフルオーダーで買いたい!!と稟議書提出したら…

「バネ切って我慢しろ!!」

と言われました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年10月26日 13:25
す、すみませんww
オチがバカウケでした(爆)

いやー、これじゃ普段の仕事、そのまんまじゃないですか!w
しかも結論が却下とはwww

やっぱり大物を釣り上げるには、
ある程度の撒き餌が必要ですかね?w
奥さんに・・w
2011年10月25日 23:39
こんばんは!

アサペンSuperA使ってましたぁ!
しかもモータードライブAとセットで!
フィルムの先ッチョを白いところに突っ込んで
ぐるぐる回すんですよね~
全マニュアルしか知らなかったσ(^_^)にとって
絞りとシャッタースピードが連動する仕組みに
感動した覚えがあります。
結構小さくていいカメラだと思います。
コメントへの返答
2011年10月26日 13:31
おおおー!
全くの同機種ユーザーだったんですね!
私も写真のとおり、モータードライブ付いてますよ!
秒間3.2コマw遅っ!w

そうです、そうです!
フィルム装填をミスると空打ちになっちゃって、
気付いた時には茫然自失・・・_| ̄|○
何度かやりました・・・^^;

あの頃からですよね。
絞りとシャッタースピードが電子的に制御されはじめたのは。
そして時代はオートフォーカスに・・。

たとえ名機と呼ばれなくても、
Super A、いいカメラでしたよね^^
2011年10月27日 8:25
EOSいいですよね~

私も、生まれた時に親が記念に買ったキャノンの一眼レフがあります。

そして、息子が生まれた歳に親父は最新の↑EOSを買いました。借りて使いましたが
まさに素晴らしい写りですね!

私も欲しいよ!
コメントへの返答
2011年10月27日 10:38
子供の誕生は、
カメラを購入するキッカケになりますよね^^

せな君の成長を記録するためにも、
ここは是非いっときましょう!w

さぁ、私と一緒にww

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation