• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2011年11月28日

リアワイパーの不思議☆

リアワイパーの不思議☆ 実は数年前から「リアワイパー」が気になって仕方ないんです。
街ではハッチバックやミニバンが多いので尚更気になります。

それも、決して「嫌い」なのではなく、
むしろ個人的にリアワイパーは必須アイテム。

セダン乗りの頃は無くても大して気にならなかったんですが、
(国産セダンは何故かリアワイパー非装備の車が多い)
ハッチバックに乗り換えてからは雨天走行時に重宝してますね♪


それで、いったい何が気になるのか?と言いますと・・・


ワイパーがボディから生えていたり、ガラスから生えていたり・・・



ワイパーが左向きだったり、右向きだったり、上向きだったり・・・



ワイパーが上の方に隠れていたり・・・


いやはや、本当に様々!
メーカー毎に傾向があるように見えて、実はそうでもなかったり・・・
機能面、デザイン面など、色々な観点から取付場所や向きが決められているんでしょうかね~?

知っている方、ぜひ教えてくださいませ♪

そういえば、給油口が左だったり右だったりというのも気になるんだよなあ~
国産車は左の方が多い気がするんですけど、前に乗っていた車は右だったので、
セルフのガソリンスタンドでは空いてることが多くて助かりました(笑)


それでは、新製品のご案内も少々。

大好評ストリートベイシスウイングロード(Y12)用が追加!
12月中旬発売予定です。



基準状態の車高は、フロント/リアともに45ミリダウン。


スプリングレート フロント:4.0k / リア:4.1k
税込定価¥92,400

ウイングロードの給油口、右ですね☆

byスギ
ブログ一覧 | 発売案内 | 日記
Posted at 2011/11/28 18:01:03

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

後拭 拝啓リアワイパー様。。。。 From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2013年8月16日 06:42
拝啓 リアワイパー様 特にセダンで雨の日、そして雪の降る時に、その有難味がヒシヒシと身に染みるアイテムなんですが、どうして貴方は大多数のドライヴァーから嫌われ、ひどい時はその存在さえ忘れられて、ダ ...

この記事へのコメント

2011年11月28日 18:45
リアワイパー十人十色って感じで面白いですね~。

給油口はマフラー出口と反対側っていう事を聞いた事があります。
コメントへの返答
2011年11月29日 12:37
リアワイパーはフロントに比べると自由度がありますよね!

給油口とマフラーの位置関係については私も以前聞いたことがありました。車種によって色々で面白いです。
2011年11月28日 19:52
給油口は基本的に熱源となる(マフラー等)と反対側にありますね。
最近の車は燃料計に三角のマークが付いてて給油口がどちらにあるか分かるようになってますし。

ワイパーもガラスに穴開いてるのと車体パネルに穴が開いてるのでコストが違うとか?

ワイパーと言えばワイパーに替わる物を考えたらノーベル賞モノですね(笑)
どんだけ車が進歩してもワイパーだけはあまり変わってないですから。
コメントへの返答
2011年11月29日 12:41
燃料計の△マークは重宝しますね~。テインの場合、デモカーも含めて色々な車種を給油しにいくので、あのマークに助けられてます。

リアワイパー、個人的にはガラスから生えているのがスタイリッシュで好きですが、付け根のパッキンから雨漏りするケースも稀にあるようですね(^^;

ワイパーに替わる物って確かに無いですよね~!ワイパー自体の機能や材質は進化しても、基本形は変わりませんからね。究極はワイパー無しで視界が確保できるガラスですかね?
2011年11月28日 20:06
その車のガラスのデカさと、視界確保に必要なアームの長さが関係してるみたいですが…
ガラスの角度の関係で長さが必要になる車は、仕方なくボディから生えてる事が多いですよね( ̄▽ ̄)

しかし、降雪地区としては、ボディから生えてるのはあまり…
年数経つと、融雪剤で根元から錆びやすくなるみたいです(;´д`)

ガラスから生えてるほうが、見た目的にもカッコイイと思います( ̄▽ ̄)

隠れてればなお良しかと(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 12:55
な、なるほど~☆

ガラスの形状に左右される要素もあるということなんですね。
私も個人的にはガラスから生えているのが好みですが、欲しい車がそうとも限らないので微妙なところなんです(笑)その場合は妥協しちゃいます・・・

そういえば昔の車はフロントワイパーもボディから生えていましたが、付け根付近が錆びているケースは多々ありましたね。

2011年11月28日 20:14
アルファード?ベルファイア?かわかりませんが、上にワイパーが隠れてるのはステキですね(^-^)

今乗ってるエボⅩはリアワイパー無くて困ってます・・・。

ただでさえ後ろが見にくいのに洗車しなかったら全く見えません(笑)

確か1つ前のCR-Vは、リアワイパーを動かしていない時は、ガラス面から少し浮いた状態で止まっていたような気がします♪

個人的にはワイパーが隠れているのが気に入りました(^-^)
コメントへの返答
2011年11月29日 13:10
私も、上に隠すのは良いアイデアだと思います。雪の影響も受けないですし、ゴムの劣化にも有利でしょうね♪

やはりセダンでもリアワイパー必要だと思いますね。後方視界って色んな意味で重要ですから(笑)

そういえば、止まっている時に浮いているリアワイパーって、どういう意味があるんだろ?と思って調べてみたら、背面スペアタイヤの関係でワイパーを起こした状態で固定できないから、という理由のようです。
2011年11月29日 0:14
リアワイパーは大切ですね(^ω^)

僕のティーダはグラス部分に生えてます。一方ウインはボディからなので、きっと安く作られ…‥うわ何するやめ(ry

あとウインやティーダは右ハンドルのBプラットフォーム共用の所以で、給油口も右ではないんでしょうか。
給油口が右だと、反対へ回り込まずにすぐ注げるのが便利です♪
コメントへの返答
2011年11月29日 13:21
デザイン重視の車だと、比較的ガラスから生えている場合が多い気がしますね~。

給油口の件、どうやら日産車の場合2002年以降の新型車はすべて右に統一しているようです。それ以前は、FR車は右、FF車は左、だったそうな・・・確かに言われてみれば、という感じです。
2011年11月29日 1:46
リヤワイパー、必要派です(笑)確かにセダンだと付いてないのが多いみたいですね(^o^ゞ
親の車がV35なんですが、リヤワイパー付けたいが為に寒冷地仕様にしたみたいです(爆)標準装備ではなかったみたいです。
コメントへの返答
2011年11月29日 13:26
スカイラインって、R34以前はセダンもリアワイパーが付いているイメージがあったんですけどね~
全車寒冷地仕様を標準にしてほしいですね(笑)最近は寒冷地仕様が存在しない(=元々寒冷地でも使える仕様)っていうのも増えているみたいです。私の車がそうでした。
2011年11月29日 5:54
いろんな疑問・・・

あーァ夜寝られなくなっちゃうよ(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 13:29
気になって気になって・・・
仕事も手に付かない(笑)
2011年11月29日 8:53
理屈はわかりませんが、隠れるようになっているのはいいですよね。
窓から生えているのも結局同化して一見隠れていますし。
ボディからですといかにもワイパーあります!って誇張すぎていて・・・

エルも上の方で見えにくくしてるので好きですがヴェルはあるのかすらわからないくらいすっきりしてますね!そんな処理の仕方は大好きです^^!

ちなみにスライドドアのレールもボディの真ん中を横切り「レールがここを通ります!」ってほどはっきりしているミニバンより3列目の窓の下枠に沿わせているデザインの方が好きです!
コメントへの返答
2011年11月29日 13:42
私もデザイン的にはガラスに同化して目立たないのが好みです。
でも、たまたま気に入った車がボディから生えていても「ま、いっか!」て感じであんまり気にしないレベルですね(^^;

エルグランドはE51は上にあったのにE52では普通に下に配置してあるのが不思議ですね。良いアイデアだったと思うんですけどね。

スライドドアのレール、私も同感です!あれは処理が難しいと思いますね。窓の下が理想ですが、そうでなくてもプレスラインに合わせこんだり各車工夫が見られて楽しいですね♪
2011年11月29日 20:49
給油口はやっぱり火の元であるマフラーから離すということなんですかね?!

ワイパーはデザイナーの気まぐれだと思います。

一番いいのは、リヤガラスを無くして、200度ぐらい見えるバックカメラを付ければOK!
ですかね?

それか、バックしないの一番(爆)
コメントへの返答
2011年11月30日 9:39
給油口とマフラーの位置関係については納得ですよね。

ですがワイパーの向きについては真相はわからず。やはり「気まぐれ」なんでしょうか(笑)

ワイパーに代わる画期的な装置は無いものですかねぇ~・・・

2011年11月29日 23:26
こんばんは!

で、ウィングロードは右向き&ボディ生え...っと。

あー、見るとこはソコじゃなかったですね... (^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月30日 9:59
これから遭遇する車は全部リアワイパーが気になってしまいますね(笑)

ワイパー当てクイズとか面白いかも(^^)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation