• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年05月06日

車載工具の末路(><;

車載工具の末路(><; MR-S純正の車載工具を
雑な使い方で使ってたら




←こんな感じになりましたwww





ネジ山は ∧∧∧∧∧ こんな感じが普通の状態ですが
上の写真のジャッキのネジは
    ⊿⊿⊿⊿⊿ こんな感じに酷い事になっておりますw


当然、ネジ山が凄い事になってるのでハンドルを回してもビクともしません(汗
っと言う訳で、
今まで純正パンタ君には大活躍してもらってましたが、お亡くになりました><;

既に後釜は準備してますw
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2011/05/06 21:54:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 22:00
純正は割とコンパクトで優秀ですよね~

うちは定期的にネジ部に556拭いてますわ。
コメントへの返答
2011年5月7日 9:48
そうなんですよね~
油圧だとデカイので嵩張ってます(汗

メンテしてないと↑こうなる! って見本みたいですw
2011年5月6日 22:13
純正は車高がかなり低い車でもつかえるので意外に便利です。
使うときは556とか使うと軽くなりますよw

後釜は油圧ジャッキかな?
コメントへの返答
2011年5月7日 9:51
最低位が低いので便利ですよね(^^
上げる時も下ろす時も力加減が出来るので
間違いがありませんし!

やっぱり、コマメな注油をしてないせいですね(汗

次は油圧パンタジャッキです(^^
2011年5月6日 22:20
自分の純正ジャッキは、ちょっとした坂道でジャッキUPしたときに曲がってしまいました…(涙)
コメントへの返答
2011年5月7日 9:52
私の奴も曲ってましたが、無理を承知で使ってました(^^;
コレも原因かもしれませんね><;
2011年5月6日 22:27
自分は定期的にグリスを塗布してますよ。

純正パンダで少し浮かして
油圧ジャッキを入れる感じかな。
コメントへの返答
2011年5月7日 9:56
皆メンテしてるんだな~…(^^;
壊れる直前、ねじ山に砂が噛んで
適当に砂を拭いて、そのまま回してたら焼き付いちゃいましたw

油圧便利ですよね~
2011年5月6日 22:48
切粉がっwwwwwwwww

自分も車載工具車に載せようかなぁ・・・
コメントへの返答
2011年5月7日 9:57
ねじ山から切粉が出てきました(^^;

車載工具、入れてた方が良いと思いますよ(^^;
2011年5月6日 22:53
ありゃ(;^ω^)
うちのは大型乗用車のジャッキ
なんでMR-Sなら軽々上がります(;・∀・)
コメントへの返答
2011年5月7日 9:58
やっちゃいました(汗

おぉ~、パンタジャッキのレベルアップですか!
安全率も上がって良いですね(^^
2011年5月6日 23:05
確か車載工具は、軽量化の為買ったその日にジャッキ諸とも一切排除したような・・・(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 10:00
買ったその日に!!?

出先で何かトラブルがあったら、積載車頼みですね(^^;
2011年5月6日 23:48
純正ジャッキは意外と使いますからね!
2個あると色々できるしww(´∀`)

高級車などの純正ジャッキは造りも良く優秀みたいですね。
コメントへの返答
2011年5月7日 10:03
ネジ式パンタは軽いしコンパクトだし
便利ですよね(^^

>高級車
ヤフオクで新品未使用品を眺めてみましたが
造りが確かに良かったです!
安いし、その方法でも良かったかも…(汗
2011年5月7日 12:34
ハイエースはパンタジャッキではなく「だるまジャッキ」です。

収納に若干場所をとるような気がしますが、
大きい車も軽々と持ち上げてくれます。

オクで1000円くらいですかね。なかなか優れ物です。
コメントへの返答
2011年5月7日 17:25
えっ!!そんな物が!?
っと思いましたが、車体重量を考えたら妥当なのかもしれませんね、2㌧近いですし(汗
やっぱり、油圧の力は偉大ですね(^^
2011年5月7日 20:40
ありゃー。('A`;)

純正ジャッキ、ウマ持って行くのが面倒なときのツッカエ棒になってますw
意外と優秀なんですよね。アレ。

私はモリブデンスプレー吹いてそれっきりですねー。
ま、年に数回回すかどうかですし。^^;
コメントへの返答
2011年5月7日 20:57
(>。<;

純正パンタ、欲しくなってきました! <何でw
今度、スクラップ屋に行って貰って来よう、そうしよう。

皆様から寄せられる、今は亡きパンタへの数々のメンテナンスアドバイスが...つ△T)
このアドバイスは、次のネジ式パンタ君に受け継ぎますw
2011年5月8日 0:11
純正さんは、ローター部を持ち上げる時に重宝しますねぇ~。

なので、もっと頑張って頂くためにグリス明日にでも注入しますww
コメントへの返答
2011年5月8日 14:40
確かに、車高調取り付け時に
重宝してくれました(^^

過ちを繰り返さない為に、延命処置してあげてくださいww

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation