• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年3月20日

リアのデッドニングとスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
バックランプ配線の手直しをするためにリアの内張を外しました。

内張を外すためにはリアシートを外さねばなりません。またパネルを外したらスピーカー交換やデッドニングを行う絶好のタイミングですので、併せて施工したほうがよいです。
というわけで整備手帳のタイトルは「リアのデッドニングとスピーカー交換」となってはいますが、そこに辿り着くまでが果てしなく長い(笑)。
2
まずリアシートの背もたれを倒し、荷室側の目隠しカバーをめくります。

スペイドの分割リアシートは右側が一人分の幅、左側が二人分の幅となっていますが、ボルトは共に2本で留められています。14mmのレンチで緩めます。ナットはなく、パーツに直留めです。
3
ボルト2本を外し、背もたれを車体前方にズラす感じで抜きます。

外れました。
ボルト穴のあるステーが見えますが、このステーと背もたれをボルトで共締めしています。背もたれフォールディングの軸となるもので、背もたれ復元の際にこのボルトがうまく入らず、すごく苦労した。
4
シートベルト受け部の脱落防止としてゴムが座面に付いていますので、外します。

脱落防止としては見かけダサイですが、非常に有効です。
5
もう1箇所あります。

計2箇所のゴム結束を抜きます。
6
座面を抜きます。

座面裏は見ての通り、2箇所にU字型フックが付いていて、上から下に押し込むことで車体側の受け部にはまるようになってます。

取り外し方は座面を上に強く持ち上げるだけです。
7
外れました。
8
リアシートのシートベルトの留めボルトを緩めて外します。

なお赤印囲みで囲った箇所には化粧パネルがあります。外さなくてもDIYはできたと思いますが、ボルトを緩めていた際に勢いで外れてしまった。座面を戻すと隠れてしまい取付できませんのでご注意を。私は取付を忘れました(笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車備忘録

難易度:

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

トヨタ純正ナビにサブウーファー(TS-WX11A)を接続しよう②

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation