皆様お久しぶりです。
ヒラメーラですw
前回の更新からだいぶ間が空いてしまったのですが、
①大学の期末テスト
↓
②現バイト初給料
↓
③散財
↓
④恐怖の粗悪整備!!ブレーキ換装
の順でお送りします<(^o^)>
①大学期末テスト
何シテル?でも簡単につぶやきましたが、
7月末に期末テストが有りました。
前にも書いたとは思いますが、、、
自分は僅かに進級条件に届かず、
二度目の三年生生活を送っていましたー
で今期(2012年度前期)は、
授業を6個しか履修していなかったので、
頑張って勉強した所、、、
たぶん全て単位は取れた気がします^^
ヨカッタヨカッタ^q^
②現バイト初給料
6月末から始めた今のバイトの初給料をゲットしました。
今のバイトは中々お給料がよろしい(900yen/h)ので、
③をしてしまいました(^p^)
③散財
前回の更新で書きました通り、
飲み会での諸先輩方のアドバイスを基に、
タイヤとブレーキパット買いましたw
タイヤは595RS-R
ブレーキパットはアクレ800C
どっちも選んだ理由はそのクラスで一番安いからw
④恐怖の粗悪ブレーキ換装
さて、7月のテスト終わった後、
急ピッチで上の購入した物を取り付けました。
まずは、595RS-R!
一般的にタイヤの側面には、
そのタイヤの一番重い個所をチェックした黄色い丸印が打って有り、
その位置がホイールのエアバルブの箇所にくるようにタイヤを組むと、
ホイールのバランスは比較的軽く済むのですむので、
その位置で組めるように色々頑張ったのですが、
4本とも微妙にずれましたw
で次に、ブレーキパットを組もうと思ったのですが、
なんと納期が「20日ほど」との事、、、
なのでお店にTELして具体的にはどれくらいになりそうですか?と聞いたところ、、、
お盆明けの、8月20日でメーカーと調整中です!と言われてしまいました\(^o^)/
この時点で、8月11日茂原の走行会にエントリーしてしまっていたので、
ヤバイヤバイと何シテル?でつぶやいた所・・・
前回日記の歓迎会幹事だった
お方から、、、
「typeMキャリパー&ローターいる?」との天の声が・・・!!
さらに、いつもお世話になっているこちらの
お方からも、
「S15(ターボ)のパットいる?」との助け舟が・・・!!
お二人共本当にありがとうございましたm(_ _)m
だがしかし、注文していたパットがその後8月1日に届いてましたアルェ (・3・)?
そして一昨日8月2日に、
千葉県某所にてプチオフと言う名のキャリパー仮合わせ会を開いて頂き、
お二人から部品を頂戴しまして、
翌8月3日その足で埼玉県某所のいつものガレージにて作業しました!
あらかじめキャリパーのOHキット、ブレーキパット止めるピン、そのピンを止める針金は、
ディーラーにて注文・回収済みでしたので、
早速キャリパーOHです。
ピストン&シリンダーの状態はすべて再使用可能な状態だったので、
ピストンの外部に露出していた部分のさび取りを軽く行い、
NEWブーツを取り付け!
キャリパーをナックルに固定するネジ穴の錆をタップで修正!
今回バンジョーボルトにてパット取り付けを行うので、
キャリパーの銅ワッシャーあたり面の平面出し・研磨!
ブレーキパットの表面がしばらく使用していなかったので、
平面の出ている鉄板の上に布やすりを置いて軽く研磨!
そんな感じで夏のガレージで汗だくになりながらも、
何とか取り付けました。。。が、
帰り道、、、とてつもないジャダーと異音ががががが・・・
その日はそのまま慎重に帰りました。。。
ジャダーはローター歪んでいたのか・・・?とその時は思いましたが、
本日8月4日朝、
バイトへ行く際、
頭の中でのトラブルシューティングで、
作業前に道路の段差を越えた時ゴトガタ言う異音が有ったか?
↓
NO
↓
何かがちゃんと止まっていないのでは?
↓
YES!
(゚д゚)ハッ!
頭の中に何かがよぎります。。。
とりあえず、
近くのコンビニで確認。
頭を過った懸念の通り、
左フロントのキャリパー止める19のボルトがゆるゆるでしたorz
なので、ハンドルを左に全開にきり、
その場で緊急整備・・・
とりあえず何も無かったから良かった物の、
もしキャリパー落ちてたら、、、と考えるとゾッとします。。。
DIYの皆様は確認作業は十二分に行いませう・・・orz
しかしその後も小さいジャダーとギシィギシィという異音が残ります。
で、とりあえずお仕事を終えて、
自分の借りている駐車場(砂利)まで帰宅。
その場で青空整備!
とりあえずキャリパーとパットのあたり面にグリスをたっぷり塗り、
キャリパー上部のシム、ブレーキパット止めるピンにもグリスを塗りました。
その際ブレーキパットあたり面を確認しましたが、
とくに目立った異常(編摩耗・ひび割れ等)はありませんでした。
その後試走・・・
でも小さいジャダーと異音は消えませんでした(´・ω・`)
おそらくジャダーはローターの歪みか、まだブレーキパットと当たりが出ていないのか・・・
異音はブレーキのバンジョウ付近の油圧の音?な気もしますし、
鳴き止シムを使用していないからな気もしますし・・・
とりあえずマスターやキャリパーからのフルード漏れ等も確認しましたが、
なかったので、色々試してみます。。。
あと、キャリパー止めるピンもどうやら品番を間違えてしまったようで、
違う品番の奴(長さが違う??)を本日発注しました。
月曜日に届くのでまずはそこからやってみます。
これで治れば万々歳?
それでは今回はこの辺で!

Posted at 2012/08/04 21:34:10 | |
トラックバック(0) | 日記