• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
きっちくんの愛車 [ホンダ その他]
オートバイスタータ(オートチョーク)の取外し
1
ガソリンエンジンにはチョークが大概ついてますが、原付にはオートバイスタータという、熱膨張を利用したチョークが付いています。<br />
<br />
で、このオートバイスタータですが、熱膨張を利用して動作する為、寒い時期なんかは一向に解除されません。<br />
しかも、チョークが解除されないと、チャンバーを交換して高回転型にしているので、カブリまくってまともに走る事が出来ないのです。<br />
<br />
という事で、オートバイスタータの機能を無効化します。<br />
<br />
<br />
手順は、オートバイスタータを外して、先端に付いているピンの様なものを外します。<br />
それを元の穴に挿し込み、上から蓋をするといった感じです。<br />
これによりチョークが常に閉じた状態になります。<br />
<br />
<br />
それではまず、赤丸で囲んだ部分がオートバイスタータなので、それを外します。
ガソリンエンジンにはチョークが大概ついてますが、原付にはオートバイスタータという、熱膨張を利用したチョークが付いています。

で、このオートバイスタータですが、熱膨張を利用して動作する為、寒い時期なんかは一向に解除されません。
しかも、チョークが解除されないと、チャンバーを交換して高回転型にしているので、カブリまくってまともに走る事が出来ないのです。

という事で、オートバイスタータの機能を無効化します。


手順は、オートバイスタータを外して、先端に付いているピンの様なものを外します。
それを元の穴に挿し込み、上から蓋をするといった感じです。
これによりチョークが常に閉じた状態になります。


それではまず、赤丸で囲んだ部分がオートバイスタータなので、それを外します。
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 > その他
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2010年01月17日

プロフィール

きっちくんです。よろしくお願いします。 現在の愛車は、アクセラスポーツ20S と ライブディオZX です。 これから、少しずつアップしていく予定です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パナソニック ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 08:11:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年3月14日に納車されました(^ω^) これから少しずつ弄っていきます。 20 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
●ライブDIO-ZX ’96 (規制前) 型式 AF-35 全長 1,675mm 全幅 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成27年9月5日納車 嫁さんの通勤用です。14年乗ったライフから乗り換え。 ノーマ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの通勤車です。 ノーマル車ですが、メンテナンス等をアップしていきます。 【デッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation