• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

茶臼山の崖!秋葉台地区法面安全対策工事現場にダンプがいました!

茶臼山の崖!秋葉台地区法面安全対策工事現場にダンプがいました!秋葉台地区法面安全対策工事現場にダンプが入ってました。

行政代執行が始まてから初めて見たダンプです。

虚偽の書類による宅地開発時には・・・

朱色のダンプが出入りしてましたが・・・

今度は紺色のダンプですね!

まあ、綺麗なアートトラックですね!

営業ナンバー(緑ナンバー)でなく白ナンバーでした。

サイドにもダンプナンバーを明記してあるので安心していいと思います。

が・・・フロントバンパーを公道走行時には下してくださいね!

バンパーの高さが乗用車とは全く違う高さに(テールゲートのガラスの高さ)なりますから・・・

よろしくお願いします。


12月いっぱいまでの工期ですが・・・

今回も・・・

安全運転お願いします!

速く安全な状態に指定たたきたいです!



以上終わり
















追記;

下記は動画 宅地開発がの始まった翌日?2014年9月17日の現場です。

まだ住民説明会はなかったはずですが・・・

当時の地元有力者様が・・・

「住民が崖の木が大きくなってきて危険なんで切ってほしい!と再三言ってきよる!
言う通りに木を全部切り払ってやるわ!」

って言っておられたたうわさがありました。

9月17日時点では伐採作業と思われていたと思いますが・・・

のちに行政代執行になる事件に発展するとは・・・





Posted at 2017/09/05 14:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2017年08月18日 イイね!

茶臼山の崖!宅地開発業者の名前で検索したら・・・

茶臼山の崖!宅地開発業者の名前で検索したら・・・こんなHPがありました!

2016年9月29日(木) のキャスト報道内容らしいが・・・

大津市に衝撃

滋賀・大津市の住宅街にある高さ20mの崖。2年前の6月、近湖商事が大津市から許可を受け宅地造成の工事を開始。9戸分の宅地造成を予定しており、山を削り取っていった。しかしそれから1年以上、工事は進んでいない。去年7月に住宅街に土砂が流出したことをきっかけに、大津市も調査を開始。その結果、本来の掘削計画よりも深く削り取られていたことが分かった。大津市は防災対策と改善を指導。しかし近湖商事は「資金がない」などと従わず、市は先月になって業者名を公表。「改善しなければ罰則を課す」とした。現時点でも近湖商事から実現可能な是正案は出されていない。

近湖商事から工事を任されたとされるA社。しかし「A社はこの崖の工事には一切関わっていない」としている。工事許可を市に申請する際、近湖商事は工事施工者としてA社の名前を挙げていた。しかしA社は「名前を使われただけで工事には関わっていない」としている。A社代理人の古山隼也弁護士は、「A社の名前を使えば開発行為の許可は出やすい。信用毀損罪での刑事告訴も検討している」などと話した。A社の名前を信じ、土地を高値で購入した不動産会社もあった。

「近湖商事」を取材。近湖商事の社長は「開発許可を下ろすのにA社の名前を使った。土地を1億円近くで売った」などと話した。崖を作ったことについては、「監督をつけなかったのが間違い」と自らの非を認めた。その一方で「B社が土を削りすぎたことが最大の原因」などと弁解した。近湖商事はB社に損害賠償を求め訴える方針だという。そのB社の社長は、「削った土は売った。ただ現場監督を置かなかった近湖商事が悪いし削りすぎたかどうかは知らない。きちんと調査もせずに許可を出した大津市側にも責任がある」と、業者はお互いに責任のなすりつけ合いをした。

虚偽の許可申請から始まった大津市の崖問題。大津市は「チェックするかどうかは、通常動いている現場は民間の工事で公共事業ではない」などと回答している。


近湖商事が書類送検されてその後どうなったのか?

をかりませんが・・・

A社って・・・開発許可に書かれた多とこですよね!

B社って・・・どこ?

朱色ダンプをはしらせてたところか???

そのダンプが入っていった城陽市の・・・

「B社が削った土は売った!」って

この報道内容には書かれてますね!


当時の地元自治会長Y氏の発言に

「あの土はええ土で城陽でええレンガになるんや!」

この発言がY氏がB社がやっていたことをすべて知っていたってことですね!!!


またこの開発はさかのぼること5年前に大津市から許可を受け宅地造成の工事を始める予定

だったが、リーマンショックで資金繰り悪化を理由に計画をいったん中断すいていたそうです。

当時の市長は前市長M氏でしたよね・・・







以上終わり
Posted at 2017/08/18 21:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2017年07月28日 イイね!

大津市・越市長定例記者会見(平成29年6月2日開催)に崖の回答ありました

大津市・越市長定例記者会見(平成29年6月2日開催)に崖の回答ありました大津市HPから


秋葉台地区法面安全対策工事に関係する

記者会見内容の抜粋です・・・





開発土地について


産経新聞
 大津市秋葉台に関する崖の問題で、平成28年9月に予算を措置して、2月にもう一度、予算を組み込まれたのですが、改めて今後のスケジュール、どういう形でいつまでに、市民が安心して暮らせるような状況に戻るのかということと、行政代執行に関して、今までも色々と聞かれているとは思うのですが、職員の負担など、住民からしたら税金が使われてしまうのかみたいな不安があると思うのですが、市長の率直な行政代執行を行うことに対する意見と、行政代執行が起こってしまうようなことにならないために難しいと思いますが、再発しないための策などがありましたらお願いしたいと思います。


市長
 まず、今後のスケジュールについては、今年中に工事を終える予定で、12月までを工期にしています。工事を安全に進める、確実に進める、そして早期に進めるということで、この12月を期限にしています。


 行政代執行に対する意見ですが、本来は行政代執行に至らず事業者が是正するのがまず本来です。今回、事業者が自ら是正をしなかったということは、大変遺憾に思っています。


 今回、命令を出して是正をしなかったのですが、そのような場合に事業者が是正をしないということで、一方で行政が何もしないと市民の皆さんの安全が守れないままになりますので、このような行政代執行を行うことになりました。


 これについて、回収できるところはしっかりするということで、今弁護士ともこれまでも相談を行い、回収できるところから回収するということを検討しています。また、市民の皆さんに対しては、特にこの工事については、地域住民の皆さんについてはしっかり説明していかないといけないということで、今、月に1回説明会を行っています。


 今後、このような問題が再発しないように今回の件を振り返ってみますと、非常に短期間に、この工事現場は削られたということ、市としても監視をしていますが非常に短期間であったということ、また、色々な工事現場においては、一定、工事の関係で想定されている最終的な形と変わることもあって、一旦変わって色々なほかの工事をして戻すということもありますので、そのような事例もあることから一概にその対応をするのは非常に難しいですが、今後しっかりと、まず事業者と工期や工程や計画について最初に確認するということ、それからしっかり監視をしていくということをやっていきたいと思っています。




写真はダンプが壊した道路舗装工事の産廃です!

数日後には消えてました・・・

運び出した音持ってましたが埋められていたようです・・・


また聞きなのでどこまでの規模かはわかりませんが・・


地盤改良工事!

埋まっているごみを撤去するのに時間がかかり進んでいない!

そうです・・・


12月までの工期で行政代執行の


秋葉台地区法面安全対策工事!終わるのでしょうか???


以上終わり
Posted at 2017/07/28 17:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2017年07月14日 イイね!

茶臼山の崖! 当時の開発現場業者のトラックに遭遇!

茶臼山の崖! 当時の開発現場業者のトラックに遭遇!茶臼山の宅地開発!?

ある新聞社には「宅地開発を装った開発・・・」

と書かれてましたが・・・



本日!

遭遇したのは・・・

現場の開発業者のトラックです!
(ナンバー一致)


出入りする10tダンプの泥を戦勝する作業に荷台に水タンク積んでます!

茶臼山を削っていたショベルカー3台の燃料補給に

燃料の入ってるドラム缶3本乗せていたことも・・・

危険物取扱者免許持っているのか?

危険物の掲示トラックにいるのでは?

と思ってまいたが・・・

まさか!!!

ここで遭遇するって頃は・・・


また近くでどこかの崖を削ってるのかな???


長~く見かけなかった!


宅地開発業者が書類送検!


されても・・・


下請け業者?は・・・


お仕事中!


わんONEちゃんで止まってると現れなかっただけなのかも!



以上終わり
Posted at 2017/07/15 15:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記
2017年07月09日 イイね!

茶臼山の崖(秋葉台地区法面安全対策工事・行政代執行現場)看板!?

茶臼山の崖(秋葉台地区法面安全対策工事・行政代執行現場)看板!?秋葉台地区法面安全対策工事・行政代執行現場

本日はお休み???

平日はガードマンや作業員がいて・・・

近づけないので・・・


行政代執行の組織図が2枚かな???

現場の作業員の写真入り名簿!

不思議な・・・

滋賀県公安委員会発行の認定証!


さらに・・・

三日月知事の公印入りの何かの書類???




以上終わり

Posted at 2017/07/30 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 開発と自然 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation