• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

この車に乗ってコーナーを速く走れないようならスポーツ走行は諦めるべき

この車に乗ってコーナーを速く走れないようならスポーツ走行は諦めるべき
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / サニー VZ-R(MT_1.6) (1998年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 その他
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 とにかく動きが良い
エンジンが良く回る
不満な点 昔からではあるがアフターパーツが皆無
ラルグスの車高調はあるが、スポーツ走行とは無縁の動き
TEINが恋しい今日この頃
総評 この車が遅いという人がいますが、車に寄り添ってどうしたいか聞き出せたら、とんでもないポテンシャルを持っています。
生半可な気持ちで接すると、この車はこちらの意思を受け入れません。
純正サスでも十分なコーナリング性能です。
この足で速く走れず車のせいにしている人は、スポーツ走行をしない方が身のためです。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
ザ・サニーです
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
非常にニュートラルです
操作をするのは人間であると自覚させてくれます
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
スポーツカーです
B15のシャシーバランスが良いため、VZ-R以外でも素性は良いです
積載性
☆☆☆☆☆ 5
普通に生活していて困ることはありません
常に机などを積載する方、たくさんの空気を運びたい方、数年に一度5人以上乗ることを想定して居ても立っても居られない方には残念ながら積載性は足りません
自分の身長以上のものを積むとき、たくさん人を乗せるときは悩まずレンタカーを借りましょう
燃費
☆☆☆☆☆ 5
可変バルブの高揚感を得るための燃料です
黙ってハイオクをご馳走しましょう
燃費がとても気になる方には不向きの車です
黙ってハイブリッド車に乗りましょう
価格
☆☆☆☆☆ 1
販売台数が少なかったため、異様なプライスが付いていますが、新車で売れなかったのにはそれなりに理由があります
しかし、中古車として求めやすい価格帯になると、大衆車ゆえにおもちゃにされることが危惧されます
車を見つけるのが難しいですが、欲しい人が本気を出せば購入できる辺りの価格帯になってほしいと切に願います
その他
故障経験 エアコンスイッチのハンダ不良
オドメーター部のハンダ不良
23年24万キロになりますが、基本的に壊れるものが付いていないこと、壊れる前に予防保全を行うため、とても元気です
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/03/31 16:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初めてクルマを買う人にも、色々クル ...
サイコロKさん

354 車好き老害の記事
楽 太郎さん

学生時代によく食べてたカップ麺。も ...
neigeaileさん

続)レストアと中古車の話
た~じ~さん

この記事へのコメント

2022年4月1日 0:15
お疲れ様です。

プロドライバーでもない限り 車が持っているポテンシャルを100%引き出せる人はそうそういないかと(笑)
とはいえ そこそこ引き出せる人は増えてますが、車と対話できる(車の声を聞ける)ドライバーは少なくなりましたね(-_-;)

車本来が持っているポテンシャルは 思っているより遥かに高いです。
元来ファミリーセダンであるサニーといえど高いレベルのポテンシャルを引き出せば スポーツカー顔負けの走りも可能ですね!
コメントへの返答
2022年4月1日 1:09
お疲れ様です。

車の真の力を発揮させるというのは、仰られる通りそうそういらっしゃらないですね(笑)
最近では車が人間より前に行き過ぎて、もはや車の方から人間に語りかけてこないという印象を、先日新型車に乗って思いました。
一方、語りかけてくる車に対し全く聞く耳を持たないドライバーが私もとても多くなったように感じます。

ZONEボディのお陰で剛性が素晴らしく、今でもしっかりとサニーに耳を傾けながら走り出しますと、こちらの要求に応えてくれるところが、私にとっては未だに魅力的に思う所であります。
2022年4月1日 18:42
お久しぶりです。
冷静に今の自分の走り方を考えると、B15サニーに鍛え方を教えてもらったような気がします。非力なスーパーサルーンをどう速く扱うか。
その後のデミオ、アクセラ等もやんちゃかつ速く操れました。今は300馬力の車に乗っちゃったの最初は怖かったけど慣れると普通と思うのはやはりサニーで鍛えたからなのでしょうか。(^^;;
コメントへの返答
2022年4月3日 12:29
お久しぶりです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
B15は登竜門としては最高の車なのでしょうね。
またNishiさんの車歴は年式も順当に進化されましたから、尚更、現在お乗りのハイパワー車にも適応されているのかと思いました。
私のY33なんて、B15より設計が古いため、どう考えてもパワーにシャシーが追いついていませんから、車の言うことを聞かざるを得ません(笑)
2022年4月11日 9:55
初めまして。
いつもいいねをつけて頂きありがとうございます。

レビュー情報で言っておられるとおりですね。

鈴鹿でスーパーGTの優勝経験者に同乗走行してもらうと、第2コーナーからテグナーコーナーにかけて、600hp以上に改造したGTRやスープラを煽るは追い抜くはで、本当にポテンシャルの高い車です。
走行後、ワークスのドライバーにどんな改造をしたのかと聞かれても、サスペンションがへたったのでサーキット走行もできる社外品に交換しただけと答えたら驚かれました。
メーカー内でもマイナーなんでしょうね。
FIAの公認も取っていないですし。

公認レースまでは手が届かないが、日常の足として使いながら年に数回サーキット走行するには出来過ぎた車です。

どうぞ末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2022年4月11日 23:16
初めましてこんばんは。

こちらこそ沢山いいねを付けていただきありがとうございます。

ブログ等を拝見させていただき、サーキット走行をされている記事を読ませていただいておりました。

鈴鹿でのトッププロの方の横乗りにつきましては、車を自由自在に扱われますから、とても楽しいだろうなと私事のように読ませていただいておりました。
やはり、この車の特筆すべき点はコーナリング性能とエンジンの吹け上がりで間違いないと考えております。
私も、昔はよくサニーでありながら、ランサーエボリューションやインプレッサよりもコーナリング速度が速いため、改造箇所の質問を受けましたが、当時は純正サスでしたが一向に信じていただけず、実際にサスを確認していただいたほどでした。

車齢から考えますと、だいぶと部品が手に入らなくなってきておりますが、走らせてナンボの本当に良い車ですので、サニー4ドアセダン様も維持が大変かと思われますが、これからも大事にされながらもサーキット走行を楽しまれてください。

こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

「@ツッツ☆さん
お疲れ様です🙇
これはもしかして…🤔」
何シテル?   06/11 23:09
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

連休中の収穫(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 23:04:19
HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation