• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

首都高中環開通と僕GTSの慣らしの件

首都高中環開通と僕GTSの慣らしの件 どもですっ(^^

今年もやってきました花粉症の季節ってやつですが、いかがでしょうか・・(^^;;



まずは、昨日の土曜日の事です。
首都高中央環状線(通称C2)が大橋と大井の間が開通し、ようやく全線開通との事で早速M3で走ってきました。



今回の開通に伴う効果はかなり大きいですね。
何と言っても、都心を通らずに辰巳やアクアラインへと行けるからです。
また、羽田空港もより近くなるみたいですね。



大橋ジャンクションから湾岸線大井方面に行く時は水色の方向へと進めば行けます。

走行してみて、、、
やっぱ新しい道路はいいっすね。
とても走りやすく、適度なクネクネもあり、そこそこ楽しめる感じがしました。

そして本日の事。

僕GTSの慣らしのため、比較的天気の良さげな静岡方面へと行ってみました(先週もですがw)

途中新東名の清水辺りで富士山がはっきり見えたので、これは!と思い、日本平ホテルへ・・

昨年の全国オフ以来です。

ですが、到着してみると富士山は・・・


折角来たのでホテルを散策します。

正面奥のホテルの建物から手前に向かって石が配置されてます。



その先には雲がなければ富士山が見えるのです。


ちなみに日本平ホテルは下見も含めてこの1年の間に4回来ましたが、富士山がきっちり見えたのでは昨年10月の全国オフの時だけ・・・(^^;


ま、なんですが・・・
既に旬を過ぎた早咲きの桜と春らしい青空を見上げると、これからはオープンカーの季節到来だなって勝手に思い、日本平ホテルを後にします。


日本平ホテルの後は焼津港へ向かって、まぐろ茶屋でランチをする予定でしたが・・・

到着してみると団体様(50名位?)の予約でいつになるか分からないと言われたんで、同じ階の「ととや新兵衛」というお店へ・・・

こんなカツオを焼いてタタキにして食べたのですが、臭みやクセもなく結構美味しかったです。
リーズナボーなお値段(定食で1,200円位かな?)も良かったです。



ランチが終わった頃は天気もあやしくなっていたので
、渋滞する前に速攻帰京しました。



本日、距離にして約400キロ超を走行し、総走行距離も1,030キロ位となりました。

慣らしも3分の1は終了ってことですかね~

で、、、現時点のボクスターGTSの印象を・・・

○シフトの感触
これはかなりいいですねっ!
M3で感じていたグニャリ感とかもなく、スコスコ入る感じは本当に気持ちいいですよ。

○クラッチのつながり感
こちらもかなりの好印象!
M3はクラッチは軽く、ミートポイントの幅も広めで、、ややあいまいですが、GTSはクラッチ重めですけどかなりダイレクトに、、そしてしっかりつながる感があります。

○スポーツプラス時のオートブリッピング機能
確かに介入してきますが、控え目かな?
というか、右足で結局やっちゃうので、今のところ大きな影響なし。

○ボディ剛性
とても高いと思います。
クローズドボディのM3やM235に比較しても劣りません。

○燃費
普通に高速道路を走行する分には10キロを超えますし、通常でも9キロ以上は走ってます。
これがワインディング等を走行したらどうなるか楽しみです。

○シート
M3に比べるとかなり低いシートポジションが取れます。座り心地はサイド・サポートがM3ほど固くなく良いとの事です(同乗者談)

○乗り心地
オプションのスポーツシャシーを選択してますので、固めです。M3のkwDDCのスポーツプラスモードより明確に固いです。

高速道路走行中でも路面の「うねり」や「継ぎ目」に明確に反応します(笑)

その代わりM3よりコーナーでのロール許容量が少ないですね。

この点も今後ワインディングに持ち込んだ時、どんな感じとなるのか楽しみです。

○高速道路での走行
勿論幌を閉じての走行となりますが、長距離を走るならM3の方が快適で速いと思います。

とまあ、、、こんなとこですかね。

ボクスターGTSは絶対的性能はともかくとして、成り立ち、見た目からして趣味性の強いスポーツカーだと思います。

対してM3は乗り込んだ瞬間から乗用車と感じます。
勿論、非日常性の要素を多分に持った乗用車なのですが・・・

ですが、M3は昨日乗ってみて思いましたが、やはり明らかにこれにしかないという個性を持った良い側面を持ってますね。

その第一はエンジン音、、、
何度もブログで触れたところなんですが、やはりイイものはイイ!
あの乾いて澄んだ音がとても大好きです。
Ⅴ8とは思えないほどのスムーズな回転フィールは何度味わっても良いものです。

ちなみにこのⅤ8はデビューした当初は何かと言われたエンジンなのですが、燃費(現在は総合で7.7)を除けば何一つ不満ないですけど・・・??

現代のクルマは全方位的優等生性的なものが指示されると思うのですが、大きな短所があってもそれを補って余りある大きな長所があれば絶対に楽しめると思いますね。

ボクスターGTSは日常のシーンで十分使いきれる性能を持ちつつ、オープンカー、MR、NA、左ハンドル・・・と通常では選ばない(選べない)要素が沢山あります。

これからもM3とボクスターGTSを宜しくです。

ではでは~


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2015/03/08 18:48:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

一撃
バーバンさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 19:38
M3はクラッチは軽く、ミートポイントの幅も広めで

↑これ、唯一、M3の嫌いな所かも!
なんか、クラッチ滑らせてる?かなの感じです。

メガーヌRSのクラッチ感覚でも、スパっと繋がりました!

しかし、なんか、花粉症を除けば(僕は違いますが)
多様性があって、マジに楽しそうな車ですね!

36クーペからボクスターにサイン寸前まで行った僕は、
もし、46クーペにしてなかったら、今の僕はどうなってたのか?(^_^;)

でも、ボクスター楽しいのは絶対ですよね~~!

コメントへの返答
2015年3月10日 10:26
最初はM3のクラッチの軽さが街乗りや渋滞での左足への負担軽減にもなったのですが、やはりちょっと物足りないですよね??

もう少し距離走ったらOS技研のものとかも試してみたいです。

ボクスターはなかなか楽しめますよ。
街中では飛ばさなくとも、ただオープン走行しているだけでも気持ち良いですし。
2015年3月8日 22:10
順調に慣らしが進んでますね(^-^)。

あ、高速でもオープンにしなきゃダメですよwww。
コメントへの返答
2015年3月10日 10:26
3月中には2,000キロを走破したいところですね。

高速でオープンにすると風切り音が非常に激しいので、、、(笑)
2015年3月8日 23:58
トンネルはオービスがあるんですよね~ww

僕ちゃん、いい感じで楽しまれてますね♪
OPENでイケるのは正直5月~6月初旬までかと思いますので、
花粉と戯れながら楽しんでくださいませ(^_^)
コメントへの返答
2015年3月10日 10:28
トンネルでのオービス、かなり前からメッセージがこれでもかってありますので、レーダーの必要がありません(爆)

梅雨時期以降は晴れた日の夜間専用となりそうです。。。

花粉はかなりきついんですけどね~
2015年3月9日 0:43
まぐろ茶屋は自分もよく行きます(^^)

だんだん暖かくなって来たのでそろそろ安心してクネクネも行ける場所が増えますね(^^)
コメントへの返答
2015年3月10日 10:28
まぐろ茶屋はやはり人気店のようですね。

もう少ししたら道志みちとか清里・八ヶ岳方面も解禁になりますね♪
2015年3月9日 1:11
インプレ面白かったです!特にちとせさんならではのM3との比較で、私にはM3がどんな感じなのかわかるような気がしました。やっぱりGTSより高回転のV8は相当素敵ですね!
私のはPASMですが、首都高のドタバタがきつめの道以外は、ONにして固めた方が明らかに良いです。だから、スポーツ・シャシーも、そういう良さは上だろうなぁ、なんて思いました。
コメントへの返答
2015年3月10日 10:31
ありがとうございます。

GTSは結局オープンカーですし、美味しく使える回転領域と良く使う回転領域が一緒なので、サーキットとかいかなけりゃ十分かと思います。
あ・・・M3でもサーキット行ってませんが(笑)

スポーツシャシーは思ったより固めですね。
舗装の綺麗な道ならかなり嵌りますが、ひとたび舗装が悪くなると結構とられます。

それと、電子制御のサイドブレーキが未だになれません。
2015年3月9日 1:34
C2さっき走ってきました^_^
辰巳がかなり近くなりました♪

サウンドも楽しめてついついスピードを出してしまいそうです、、、気を付けないとですね(^^;;
コメントへの返答
2015年3月10日 10:32
辰巳へ行くのに都心を通らないのはかなり良いですねっ!

あ、でも道が空いていれば、虹橋通りたいからその時は都心経由するかも

今夜は宜しくですっ!
2015年3月9日 8:28
MBのSLは手放してしまいましたが
これからはオープンの季節ですよね。

車に乗ったままで花見ができます。
秋の紅葉シーズンも楽しみですね。

17日のナイトオフでGTS見れるのかな。
コメントへの返答
2015年3月10日 10:34
桜が満開の季節は本当に良さげですが、今は花粉に悩んでます。

初夏の頃には長野県方面などの高原ドライブもいいかな~って思ってます。

17のナイトオフ、tomozouさんがGT3で来られるならっ(笑)

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation