• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iicyan3のブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

故障修理

故障修理暫くぶりのブログになります。

今年も宜しくお願いします。・・・遅!


さて昨年11月の事です。
久々にカレラSに乗ろうと思ってキーをひねると・・・

エアバッグのエラーが・・・汗

以前にも出た事があるので、最初に表示を消して気にせずに乗ろうかと思っていました。
しかし旅行先で、配車係の人に「お客様、エラー表示が出ていますが大丈夫ですか?」と聞かれ、ちょっと恥ずかしい思いをしたので修理して頂くことにしました。

ネットで調べてみると、加速度センサーの故障によってエラーが出ている方が多いようで、「バンパー外さないと行けないので、工賃高くなるな~~」なんて考えていました。

12月初旬クレフに行き、状態をチェックしてもらいました。
まずはリセットしてから純正のステアリングに戻してみます。
しかし、警告灯は再点灯・・・汗
でもこれでステアリング(raid)が壊れている可能性は低くなりました。

そこで「ステアリング アングルセンサー」を交換することになりました。
あまり聞き馴染みのない部品かもしれませんが、調べてみるととても大事な役割を担っていました。
昔の自動車はハンドルを切ると、中のギアが回転してタイヤを左右に動かしていましたが、その後、補助動力のついたパワーステアリングへと変わり、ほぼステアリングは電子制御となっています。
そのため、ステアリングを回した角度を感知してタイヤの角度を変えるのに、ステアリングアングルセンサーが使われています。
そしてステアリングアングルセンサーが故障すると、ステアリングを切ってもタイヤが動かずに右折左折が出来なくなったり、ウィンカーを使って右左折した後に自動でウインカーランプが切れなくなったりするそうです。

これでもダメな場合は加速度センサーの交換になります。

交換後、エラー表示は消えました。・・・ホッ!!

良かったぁ~~!!
(交換してから1ヶ月経ちますが、全くエラーは出ていません。)

部品代、工賃合わせても、とても安くすみました。

クレフの匠メカニックと営業の方に大・大・大感謝です!!


コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2020/01/14 08:07:02 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2019年05月28日 イイね!

原点回帰へ

原点回帰へ来月でカレラSは13年目を迎えます。
車検を通そうか?
次車にしようか?

全く悩みません!!

勿論通します!・・・笑

後部座席を付けて、ノーマルマフラーと触媒を積みます。
(排気系はそのままでもユーザー車検ならば、ギリギリ大丈夫なところもあるようですが念のために・・・)
そして先日『クレフ』へ持っていきました。

その受け取りです。
7時ちょっと過ぎに家を出て、バス電車を乗り継ぎ『菊名』の駅へ・・・
ここで嫌な感じが・・・

お揃いのユニフォーム・・・

横浜線のホームに行くと・・・

溢れんばかりの人人人・・・

試合があるみたいです・・・

次の駅の『新横浜』まではギュウギュウ詰め・・・ナイアガラ汗

過ぎたらガラガラ・・・苦しかったぁ~

『鴨居』に着いて、駅を出て直ぐのファミマで朝食を買い、川沿いをテクテク歩いて行きます。

まだ9時ちょっと過ぎなのに、ヤバイ日差しで、メッチャ暑かったです。

ありました。

やっぱりカッコイイなぁ~!



支払いを済ませて帰ります。

キーを捻ると・・・

メッチャ静か!!

実は触媒とマフラーはノーマルに戻したままにしてもらいました。


これは先日お友達と二子玉の高島屋で食事をしたときに、駐車場が混雑していて駐車スペースを確保するまでに、ストップ&ゴーを繰り返していました。
囲まれたスペースなので、爆音が響きます。

まったくもって・・・

    品がない!!
    恥ずかしい!!

もうやめよう!
どうせ今年の11月でFSWともさようならだし・・・

それとついでにディフューザーもハズしました。

サーキットでしか効果が分らないし・・・
(これで入れるコンビニが劇的に増えました。・・・笑)

帰りは、第3京浜ー環八ー関越
お店を出て直ぐに、車が凄く軽くなった感じが・・・
(オイル交換していないのに・・・)
第3京浜を80km/hで走行。
(アクセルのツキがイイ感じが・・・)
環八も空いていてスイスイ!
(動きがスムーズ・・・)
関越で料金所ダッシュ!
(伸びがイマイチ・・・)


あれっ!

これって・・・・

もしかして・・・

触媒を元に戻した事によって、低速トルクが増して高回転での伸びがなくなったのかも・・・

気が付くのが遅い!・・・笑

街中ではと~っても楽しい車になりました。
これでノーマルでないのは、サスペンションだけ!
(見た目重視でここは戻しませんが・・・苦笑)

吸排気系、ボディは・・・ノーマルが一番!!

街中では997も段々少なくなってきたように思いますが、まだまだ仲良く付き合っていきたいと思います!!



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2019/05/28 06:56:02 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2019年02月13日 イイね!

ブレーキの感覚

ブレーキの感覚多分ちょっとした感覚なんだと思います。

しかし・・・・

許せない!!

どうなの?

と聞かれても・・・

具体的に説明できません。・・・・



兎に角以前と何かが変わってしまった・・・・

まずは安心感を上げる為にニップルを交換して頂きました。

ただ新しくなっただけに見えますが・・・・

目をこらしてみると・・・

テーパー面が反っています。

これではしっかり密着しませんね。
問題があった後輪

念のために前輪も・・・

しっかり探傷剤を使って、調べて頂いていました。

やっぱりクレフのメカニックは安心です!!

キャリパーが開いてきてしまっているので感触は元には戻りませんが、以前よりもしっかり踏めるようになりました。


今回もクレフのフロントの方、メカニックの方に大変良くして頂きました。
メッチャ感謝。感謝・感謝です!




コメントはクローズしています(謝・謝・謝)




Posted at 2019/02/13 07:47:37 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2019年02月07日 イイね!

ブレーキパッドの磨材

ブレーキパッドの磨材
ボクは数年エンドレスのブレーキローターとブレーキパッドを使っています。


前回パッド残量も少ない事、ロータにヒビが入った事で交換しました。




以前私が使っていたパッドは『CC-Rg』という物
【主な使用】
◆ローター特性温度域/50~800℃
◆平均摩擦係数/0.38~0.45
◆材質/セミメタル(セラミックカーボンメタル)
◆走行フィールド/ワインディング~サーキット

今使っているパッド『CC-40』という物
【主な使用】
◆ローター特性温度域/150~800℃
◆平均摩擦係数/0.35~0.40
◆材質/
◆走行フィールド/サーキット

何で替えたかというと・・・・
メーカーのHPに以前の『CC-Rg』と同じ感じの物を希望する場合は『CC-40』を選んで下さい。
と書いてあったからです。
磨材を変えたんですかね???

走った感じですが、明らかに以前よりもブレーキが利きません!!
以前だったら確実に減速完了していた距離では、減速し切れていません。
(5m?は違うかも・・・・汗)

前のブレーキの踏み方は、最初ガツンと踏んで徐々に弱めていく感じでしたが、今回はガツンと踏んでからも強く踏み続ける感じでした。

でも思ったように減速しません。・・・・ダスト半端ない!
(今回ブレーキが壊れたのも、かなり強く踏んでいた事が原因だと思っています。)

6,7周しか走れなかったですが、ブレーキポイントは全く分りませんでした。
(慣れるまでちょっと時間が掛かりそうです。)


もう1セットは注文してしまっているので、その次からは『CC-Rg』に戻したいと思います。
ブレーキの利きが良くないとアクセルが踏めませんから・・・・



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2019/02/07 08:06:36 | トラックバック(0) | カレラS | 日記
2019年01月27日 イイね!

早々に交換作業

早々に交換作業朝早く起きて横浜へ・・・

高速道路はガラガラ、環八もガラガラ。

1時間で着いてしまいました。・・・笑

時計は8:30・・・・・

まだ開いていないジャン・・・爆

近くのコンビニで時間調整です。

そしてお店へ

すぐに作業を開始。
最初ローターとパッド交換、エア抜きの3つをお願いしていましたが、依然頼んでいた交換作業とやってもらえると言うので、オイル交換もお願いしました。


純正でないと部品を売ってもらえません。

いつものエンドレスローターとブレーキパッド!
そしてエア抜き!!

依然頼んでいた交換作業は・・・


ドロップリンクの交換です。
経年劣化でガタが来ていました。

リアだけでしたが、フロントも・・・

(写真の向きが・・・笑)
フロントのガタガタがなくなりました。

そしてオイル交換とフィルター交換

いやぁ~
帰りはエンジンが喜んでいました!!

気持ち良~く吹き上がります!!

これで次回のサーキット走行も安心です!!



今回は・・・今回も無理言って作業を入れて頂きまして有難うございました。
クレフの優秀なメカニックの方とフロントの山○さんには感謝・感謝・感謝です!!



コメントはクローズしています(謝・謝・謝)
Posted at 2019/01/27 20:17:14 | トラックバック(0) | カレラS | 日記

プロフィール

2010年から新東京サーキットでのレーシングカートにハマッテいました。 2013年からFSWの魅力にメロメロになりましたが、2019年秋卒業予定なおやじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カレラS (ポルシェ 911)
憧れのカレラSを購入。 RRの魅力を探っていきたい。
ポルシェ マカン マカンちゃん (ポルシェ マカン)
61歳で始めたゴルフ… カレラSで行っていましたが、クラブバックの出し入れが面倒… そこ ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
楽しく運転しています。
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
RAV4以来のRV車です。 荒れ地や林道を走り回りたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation