2011年09月30日
最近というか前からですが、ガタガタ音が鳴る銀刀s15。
乗り心地は良くないですよね?
原因が分からないフリをしてました。
でもやっぱりって感じですよ。
バンパーがぶれる・・・、ずれてるんです。
サイドの付け根のビスが締まってない。
締めてはあるんですが、止まってないんです。
やむなくこの手を使うことに・・・。
ドリ車の定番とも言える十八番のインシューロック!
でも、これは応急なの工夫しないとw
長ネジで固定してないのが裏目に出たな。
これも折れてた。
NAエアクリのした部分。
がたがた動いてました。
これを取っ払って、左ターボ用のエアクリを装備。
大きさが違いますね?
でも、装備できちゃうwww
エアクリは使っていたままんまK&N純正置き換え。
確かエアクリの品番も変わってないので、装備できちゃうんですね。
Posted at 2011/09/30 09:11:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日
装着してやったフェンダーモール+10mm。
ホイルは収まった感じする。
Posted at 2011/09/25 12:06:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日
スペア作ったはいいけど、エンジンかからないw
昨夜も仕事の休憩中にヤスリで削り、シリンダーは回る様になりました。
ドアロックは解除できるようになってるんだけど、エンジンがかからないwwwwwww
スペア意味ねー!
今日も空き時間に削りますよ。
Koroさんから譲っていただいブリッドシート。
今日届きました。
あざーすヽ(*´∀`)ノ
まだシートレールがないんですが・・・。
テコ入れ対策フェンダーモール+10mm。
こいつでSA90+30改+33が通ることになるかな?
ワイドにする前の小手先のセコ技。
整備点検にはしばらく持ってかないから、まあまあいいでしょう。
そろそろこいつも付けます。
このままじゃなくて、追加加工してね?
うまくいくかな?
Posted at 2011/09/24 13:52:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日
ぐったり気味のheartbreaker!
3回目にしてようやく銀刀S15が正規工場にて整備敢行しました。
1度目、SA90+30になく・・・。
フェンダーから溢れてるもんね。
ていうか。
検査室入ってるのmeだけじゃない??
足元見られた感があるぜw
2度目、先のブログ同様の記事。
車高調接触くさくさ事件w
昼行動不能。
1時間後・・・
スペーサー10mmかまして、一応第一関門通過。
そして、くつろいでいると・・・。
D「お客様・・・。
me「えっ?だめ?まじでか・・・
車高あうつ(つд⊂)
ホイル変更か・・・
扁平55から45だもんな・・・。
エンジンゆれゆれだからマウントも相当・・・沈!
5次元のパイピングがいけないじゃないの?
と色々疑ってみる。
D「それで調整をしたいので・・・。
me「・・・・・・・・はい?やってくれるの?
D「はい。
やっちまいなwってことになりました。
ただいま、F70mmR60mmです。
エンジンオイルとエレメント交換12ヶ月点検。
漏れ止め活力剤投入。
漏れ止まれー!と祈っておきます。
こりゃ参りましたね。
やっぱりダメ出しくらいました。
ちくしょう・・・。
1.SA90+30このままではダメ!
対策としてはオーバーフェンダー+陸運で構造変更
2.最低地上高90mm以上
車高は変更したのでO.K
それ以外は保安基準適合しているらしい・・・。
自分の気になるとこを書き出してみる。
1.マスターキーがない。これは関係ないらしい。
2.出だしにがらがらした音が鳴る。多分、スロットル。
3.エンジン、MTマウントの劣化。
4.車高調が古い。乗り心地やばすぎる。
5.ローターに入った石ころ傷。
とりあえず、気になるとこはないと言って、整備してもらったが、基準となる所が不明だと感じた。
車検の時だったら、ローターは変えられてるよ。
トランクのキーシリンダー外したままだったけど、問題ないらしい・・・。
完全スルーw
結果、銀刀S15はこのままドレスアップの方に行こうかな?
今はちょっと諦めてます。
ゆっくり弄っていこう。
Posted at 2011/09/22 18:09:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日

レブスペック終了のお知らせ・・・。
こやつでサーキットは無理と判断です。
SA90はみ出てるからだよ(笑)
NC純正はめてDさんへ。
焦げ?
うわっくさっ!
車高調接触だし!
慌てないでチェックしとくべきだった。
また、午後イチに行ってきます。
Posted at 2011/09/22 12:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記