• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

旅終わる 2017

旅終わる 2017山口・鳥取を巡る旅も無事終えることができました。
今回も行程・車共にトラブルは無く、思い出に残る良い旅となりました。

3日間の走行距離は1950キロ余り。
トータル燃費は11.16km/l。
長距離にもかかわらずタイトなスケジュールを組んでしまったため、かなり通常からハイペースな走行をすることになり、しかも連日30度を大きく超える陽気になりエアコンをフルタイム・フル稼働。
途中事故渋滞、故障車渋滞などがあったことを考えるとまずまずだったと思います。



連日600キロ超えの走行をしましたが、走らせることが楽しい車は疲れは半減するのですね。
3日目になっても疲労を感じることは少なく、気持ちも車も軽快に走ることができました。
やはり車は移動の手段だけではなく、走りを楽しめる車であることを大切にしたいと改めて思います。

残念なことは、今回も他のR31を1台も見かけることが無かったことでしょうか。
でも鳥取でZ31を見かけたのはある意味更にレアだったかも。
Posted at 2017/07/30 20:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

旅に出ます 2017

旅に出ます 2017明日から2泊3日で旅に出ます。
山口県・鳥取県を巡る約1900キロの長距離。
そのお供に選んだ車は今回もR31。
トラブルの可能性は否定できませんが、現在も調子は上々ですし、ウチの車の中で一番の低燃費ですから。

今回の旅行中、他のR31を見かけることはあるのでしょうか。
Posted at 2017/07/26 19:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

NEWカー現る

NEWカー現るプレジデントの後任に最新のコンパクトカーが就任しました。
その車はノートe-Powerモード・プレミア。
父も高齢にもなってきたので、コンパクトなサイズと、最新で話題のe-Powerで前車の1~2割で済む燃料代、そして洒落た内外装でこの車を選びました。
試乗車は運転してみましたが短時間でしたので、これから度々乗る機会が増えて楽しみも増えそうです。(^^)




Posted at 2017/02/12 17:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

あり~がとう、さよ~なら、プレジデント

あり~がとう、さよ~なら、プレジデント我が家の車庫の主として君臨していたプレジデントとお別れすることになりました。

18年間父の足となり、私も時折運転を楽しんでいたプレジ。
父の通勤や買い物、農作業など、また時には家族旅行で様々な地へ連れて行ってくれました。

しかし、燃費がリッター約4キロとエコロジーやエコノミーとは全く無縁の大食漢と、全長が5.28メートルもある大柄な車体は、80代半ばになった老人の足には少々不似合いで、そろそろ潮時だったのかもしれません。


本来ドライバーズカーとしてではなく、ショーファードリブンとしての存在。
私はこのジャンルの車には魅力をそれほど感じてはいませんが、この車は「高級車」とはどういうものか、ブランドや価格・スペックなどでは語れないものがあることを教えてくれたように思います。
こんな車を自由に乗ることはもう無いでしょう。


沢山の思い出を残してくれたね。
まだ一緒に居たかったけれどお別れです。
ありがとう、さよなら。
お疲れ様でした。
Posted at 2016/12/23 19:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

番外編 CBX&ゴリラ復活

番外編 CBX&ゴリラ復活暖かな季節になり、この2台も長い眠りから起こすことにしました。

CBXは6カ月ぶり、ゴリラにおいては記憶が無いほどで、おそらく4年ぶりくらいでしょうか。
どちらもエンジンの再始動には難儀することを予測していたのですが、CBXはバッテリーを新品に換えた効果が大きかったのか、セル10秒ほどであっさりと始動。
さすがにC50-N18Lなる巨大なバッテリーのパワーは冬眠から目覚めさせるには十分すぎます。

そしてかなりの長期間を冬眠していたゴリラは不安がかなりあったものの、キック10回ほどで初爆が始まり、30回ほどで始動してくれました。
スーパーカブ系のエンジンは強いね~、なんて勝手に納得。

たまった埃を洗い流してみると、どちらも錆はほとんど増えておらず、良い状態を保っていました。
特にゴリラは長期間放置プレーだったにもかかわらず、驚くほど錆が発生していませんでした。
この頃のメッキは質が良かったのでしょうね。
そうです、このゴリラは全身メッキ仕様、その中でも1981年に関東地区限定で発売された東京リミテッドという珍品です。

4輪だけではなく、実はこんな2輪レア物も飼っていたりします。(笑)

2台とも偶然にも製造が1981年製と同じで、もう35年物です。
かなりのご老体ではありますが、ツーリングに、日常の足にとまた活躍してくれるでしょう。



それにしても・・・
タイトル画像を見ていると、同じ人間が乗るとは思えないほどサイズが違いますね。
決して合成写真などではありませんよ。(^_^;
Posted at 2016/04/29 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation