• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

赤い月を見にアキバへ

赤い月を見にアキバへけんたん さんのつぶやきに便乗して、
皆既月食をアキバで観てきました(^_^;) 

関東地方、今日はとても空気が澄んでいて
絶好の天体Show日和とあいなりました。
冬とはいえ、ここまで空気が澄んでいる日は
滅多にないと思います(`・ω・´)

とりあえず撮ってきた写真をUPです~




▲とりあえず200mmのレンズでは全然追いつかない感じです(´・ω・`)
 加えて本日は三脚を使用せず、気合の手持ち撮影だったりしてw




▲なかなか背景も一緒に入れ込むのは難しい(^_^;)
駅を出て中央通りの最初の横断歩道のあたりにて。





▲終電間際のこの時間ともなると、人気も少なく。



▲で、通行人がほぼいなくなった午前1時過ぎ、アキバの裏通りへ。
この辺りは、特に通行止めとか車両進入禁止のエリアでは無いのですけれど、日中は常にかなりの人出で、実質歩行者専用の道路になっているようなところです。
なので、あくまで個人的コメントですけど、クルマでのこのゾーンへの立ち入りは、状況を見つつ かなり遅めの時間帯を推奨なのです。

で、ねんがんのサンボ前と、じゃんがら前で撮影w



▲余談:アキバへの到着が結構ギリギリだったこともあって急いでたので、千石電商ちかくのこの場所にクルマを停めようとしたのですけど、料金表を見て即撤退www
UDXの3倍の速さで土日祝は料金が加算されていくとはw


▲こちらも早めに観に行かんとw UDXの郵便局ATM前にて。
 

 それではまた~
Posted at 2011/12/11 04:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記
2011年09月25日 イイね!

【秋葉原】10年ぶりくらいに版画展に

【秋葉原】10年ぶりくらいに版画展にヨドバシにゲームを買いに行ったらチラシが置いてたんで、ふらっと行ってきた。

10年位前に一度、ラジオ会館で同じく「ぷちぷり*ユーシィ」の版画展が開催されてたんで行ったことがあるのですが、結構な販売攻勢にあって、それ以来この手の催しからは足が遠のいてました(^_^;) ちなみにその時は買ってませんよw

絵のお値段のボリュームゾーンはその時とさほど変わらず、だいたい20~30万といったところですけど、自分が行ったときには、たまたまかもですけど、数名が購入の契約をされていたような感じでした( ◕ ‿‿ ◕ )

係りの人に聞いてみると、それなりに売れているようで、確かにアキバで常設の展示会場を持ってたり、10年以上前からずっと続いているってことは 確かにそうなんだろうなぁと思ったりして。

あっ、ちなみに駅前で葉書を配って勧誘しているところとはまた別ですよw


▲とりあえず画集だけ買ってきた(´・ω・`)


▲アキバのホコ天。外出するのにほどよい天気は今日も続き(´・∀・`)
Posted at 2011/09/25 21:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記
2011年09月12日 イイね!

25年前の秋葉原の映像

25年前の秋葉原の映像見ていると目から汗が…
(てれかくしw)


例によっていつも見ているゲーム系個人ブログ「はちま起稿」に掲載されていたのを転載。
UDX付近とか思いっきり変わったところもあれば、ラジオデパート付近はそれほど変化が見られなかったりと、いま見るとなんだか不思議な感じ。

とりあえず自分もよく写真をとるのできちんとバックアップを取っておこうと思ったw
Posted at 2011/09/12 21:14:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 旅行/地域
2011年08月27日 イイね!

ショボーン勢力が相変わらず拡大中

ショボーン勢力が相変わらず拡大中最近すっかり東方とショボーングッズにハマってます
(´・ω・`)
←しかしまさか大手製が見られるとは思わなかったw 中身はなんてこと無いのど飴なんですけどね。 アキバのドンキ2Fで購入です。
Posted at 2011/08/27 00:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記
2011年08月15日 イイね!

ラジオ会館に入れた最後の日【PC推奨:画像多め】

ラジオ会館に入れた最後の日【PC推奨:画像多め】

今日(8/15)より取り壊しが始まるアキバのラジオ会館ですけど、その直前の3日間「大納涼祭」と題した一般開放が行われました。コミケ開催日にあわせるという何とも粋な計らいで、知り合いのかたから教えてもらって行ってきました。
例によって写真多めですけど、思い出も多めということでご容赦を~(´・ω・`)


▲正面 この光景も(たぶん)この日まで





▲まずはK-BOOKSが入館していた3Fへ 当時を偲ばせる貼り紙などがわずかに残されているのも泣けるところ。


▲動画も撮ってきたので針


▲もうひとつ貼り すぐ隣には万世橋警察署が


▲4F 海洋堂跡地




▲セレモニーコーナーや物販コーナーもあり





▲写真いろいろ このタイプの湿度計を見たのはかなり久しぶりな気がする。




▲通常営業中には立ち入ることが出来なかった場所も開放していました。


▲こちらは8Fの庭園 同じく普段は立ち入りが出来なかった場所 



▲和室と社長室だったところ


▲社長室のカーテン。穴が空いたままになっていたりと結構古いままで使われていたようで、オーナーさんは質実剛健というか倹約家? だったことを感じさせてくれます一枚


▲屋上もビアガーデンとして開放。 鳳凰院凶真と まゆしぃが いました。
(by シュタインズゲート)



上京してから足しげく通ってた場所でもあるんで、ちょい残念ですけど、時代の移り変わりにあわせて目まぐるしく姿を変えていくのもまた、アキバの良いところでもあり見習うところでもあると思ってるんで、新生のラジオ会館にも期待なのです。

※リンク先はインプレスのニュースサイト 今回のイベントと新ラジオ会館について

Posted at 2011/08/15 14:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation