• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

【フォトレポート】九州に行ってきた

【フォトレポート】九州に行ってきた←関門トンネル 門司がわの入り口

先週末、所用で福岡~北九州方面へ行ってきました。

用事の終了後に少し時間があったので、同じsmart乗りの魅衣呼さんにいろいろ連れて行っていただきました。 
ありがとうございます(`・ω・´)

例によって食べもの系の写真が多いですけど、撮ったものをいろいろUPです~
まずは土曜日、福岡空港に到着してから。


到着するなり博多駅にあるラーメン店「だるま」へw
鉄板で美味しいオーラが出ているビジュアル ワンタン入り豚骨ラーメン
見た目通りにとても濃ゆいスープで大満足です。

その後は地モノを出してくれる海鮮系の料理屋へ

刺身盛り合わせ こちらは鯛。


で、豚足とか




その後は立ち並ぶ屋台でも有名な中洲方面へ行ったりもして


ついでに地元のスーパーに入ってみました。
辛子明太子の充実ぶりは、福岡ならではかと(`・ω・´)


これもこちらの名物? 塩レモン握り。
面白くて美味しかったですけど、個人的には醤油のほうが魚介の生臭さを消してくれるので好みでした(´・ω・`)


キャナルシティ内のゲーセンにて


で、2日目 
仕事終了後に魅衣呼さんと合流
北九州からさらに北上して、門司→関門海峡→下関と
連れて行っていただきました。


門司港名物との焼きカレー カキとふぐをトッピング。



手前が九州で、奥が本州


下関のタワー


下関のはずれにある小さな島へ


写真中央の巨大な「7」は関門海峡を航行する船へ向けてのもの、
「7メートルの風が吹いているので注意」





壇ノ浦PA


で、ぼちぼち帰りの便が近づいてきたので北九州空港へ向かおうとすると
空が鮮やかなオレンジに。
これは大気に舞っている黄砂のせいでこのように見えているとのこと。


北九州空港は海上にある空港ってことで、長大な橋を渡ってアクセス。


正面が湘南方面、左側が伊豆半島
帰りはジェット気流に乗って、羽田まで70分のフライトで到着でした(`・ω・´)

てな感じでした~


小倉駅の地下通路にて
Posted at 2012/03/27 01:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年03月03日 イイね!

【フォトレポート】レインボーブリッジを歩いて渡る

【フォトレポート】レインボーブリッジを歩いて渡るあえて新設のゲートブリッジでは無くこちらをw

車両通行部やゆりかもめは、かなりの回数乗ってますけど、そういえば歩いて渡ったことは一度も無かったなということで行ってきました。 写真貼りまくりのレポートです(^_^;)

写真の貼りはほぼ芝浦→台場までの時系列になってます。


今回は芝浦→台場のルート 写真は芝浦ふ頭駅


レインボーブリッジが通行できるようになったのは1993年とのことで、すでに20年近く前、出来てしばらくのうちは歩道は有料だったみたいなのですけど、現在では無料になってます。
ただし有料時代に開放していた展望室は常時閉鎖になったみたいですね。




芝浦側からは、右手に見える巨大な橋脚部に設置されているエレベータを使用して橋に登ります。



遊歩道は北側もしくは南側のいずれかをチョイス、今回は南側を。




橋の中は車両の音が反響したりして、あまり会話も出来ない感じでした(´・ω・`)



上陸禁止な第六台場



途中にある展望室は閉鎖中でした。





途中、橋の下に潜ることが出来る箇所もあり







特にオチなどはないですけど、これにて。
この日はすこぶる寒い上に雨が降ってたんで、早々に引き上げました。
写真も寒々しい感じですみませんw 橋の途中ですれ違った人もゼロでした。

とりあえず歩いてみるとその大きさと凄さが分かるので、
よりありがたみを持って走らせて貰おうかなという心持ちになりました(`・ω・´)
Posted at 2012/03/03 02:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2011年06月25日 イイね!

豊郷へ行ったときのそのほかの出来事とか

豊郷へ行ったときのそのほかの出来事とかダイジェストのほうは既にUPさせて
いただいたんで、それ以外の出来事などを
忘れないうちにちょこっと書いてみたりして。


▲豊郷に行った日の夕食、名古屋のホテルそばにあった焼き肉屋で炙りレバー
 タレも「ゴマ油+塩」で、どうみてもレバ刺しの見た目なのですが、例の一件の
 影響か「とりあえずちょっとで良いので火を通しておいてください」みたいな
 感じでしたw


▲名古屋のコンビニ、写真ちょっと見難いですけど、店前に椅子が
 置いてあったりと、かなり広めの飲食スペースがとられてます。
 ここに限らず、とらのあなやG-STOREなどでも最上階は
 フリースペースとして開放してたりして、このあたりは名古屋ならではの
 サービス精神なのかしら? とか思ったり。


▲で、次の日は同じく愛知のトヨタ博物館の駐車場で開催されていた痛車イベント
 
 「U.S.P.M.vol1」 を、ちょこっとだけ見学させてもらってきました。


▲会場全景


▲そのなかでとても気になった一台。マミさん仕様のコペン。
 まど☆マギ痛車のお手本のようなキレイな仕上がり。
 クルマとキャラクタ、とても良いマッチングのデザインだとおもいました。

 QBオーナーさん込みでブログへの掲載許可は頂いとります。
 ありがとーございます。


▲会場では多くのひとが「トヨタ博物館のカレーは美味い」って言われるんで
 気になってお土産売り場に。



▲結局買いましたw
 全5種のうち、まだポークカレーしか食べてませんが、食べた感想は
 家庭のマイルドなカレーをとことん丁寧に作りこんだって感じの印象でした。
 かなりやさしい味わいなので、万人にオススメできます。

( ´∀`)つ[カレー]
Posted at 2011/06/25 02:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年06月19日 イイね!

豊郷にいってきました

豊郷にいってきましたぶじ帰宅です~
休日1000円ラストの週末でしたけど
予想していたよりは高速が混まなくて
よかったす。天気が悪かったせいもあるかも。

というわけでまずは一日目にあったことなどを。


▲関西方面に行くときは、たいてい都内を深夜出発なんで、いつもこの辺りで夜明けに
 なります。 富士川SAにて 天気が良ければこの先には富士山が見えて、
 「さらば関東」って感じで胸熱になるのですけど、残念ながら今回はそれは無しw


▲巡礼はやっぱりキレイにしたクルマで、ってことで事前にWebで調べてた
 洗車場に行くもなんと閉鎖。
 トナリのガソリンスタンドで給油ついでに店員さんに聞くも、他にもあった
 付近のセルフ式の洗車場は軒並み閉鎖されてしまったとのこと。う~ん。
 だれかこの近くで良い洗車場を知っているかたがおりましたらおしえてくださいw


▲洗車難民になりつつも、仕方がないのでそのまま小学校へ。 強めの雨。
 てるてる坊主は途中の富士川SAで売ってたものをなんとなく気になったんで購入w


▲まずは部室のモチーフとなったこちらに ちなみにこれは1年半前のもの。


▲で、こっちが昨日、土曜日のもの。

  
 黒板の書き込みの違いがあるものの、それ以外は以前に比べて少し
 落ち着いた感じになってました。ケーキなどのお茶会セットは
 写ってないですけど以前に来たときも置かれてました。

 昨今の「けいおん!!」ブームからすると、かなり激しくなっているのでは? 
 と想像していたので、ちょっとだけ拍子抜け。




▲と、おもったのもつかの間「けいおんカフェ」が設置されてるホールが
 何倍も激しくなってたw

 こちらの施設、一般の観光客のかたもたくさん来られるってことで、
 いきなり引かれないよう、なるほどうまいこと区分けをされているのね、
 と妙に納得したのでありました。

 このあたりのバランスも、鷲宮と同じく時間をかけて取られていった
 ものかとおもいますけど、上手くいっているところは、それなりの理由が
 ちゃんとあるのだなぁと改めて感じたしだいです。

 



▲この地域はこちらも活躍中、の、ひこにゃん


▲もはやすっかりおなじみ。
 天気は終始悪かったですけど、駐車場には何台かの痛車のりのかたも
 来られてて、関東圏からもちらほら。 聞くとやっぱり休日1000円ラスト記念と
 いうかたが多かったです。


▲で、その後は万八の名称で(一部の痛車フリークには)お馴染み、
 名古屋の大須にある「万松寺パーキング8F」へ。
 なんとなくその高さが分かるようなアングルで一枚。
 上まで自走で登るのはかなりしんどいw


▲初スガキヤ入店 カップ麺では食べたことがあるのですけれども、お店は初。

 万八におられた痛車のりのかたに連れてってもらいました。
 たしかに昔からココに住んでいるかたにとってはソウルフードになりえる味だと
 おもいました。毎日食べても飽きが来ない味付けが (゚д゚)ウマー 
 そしてかなり安いのもポイント。

 日曜の出来事とかは次回に回させていただきます~




こんどは夏の晴れた日に来たいな~


※:リンク先はニュースサイト「東海ウォーカー」  「スガキヤを徹底解剖」の巻
Posted at 2011/06/19 23:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年06月17日 イイね!

ひさびさに豊郷へ

ひさびさに豊郷へじつに1年半もの不登校期間があったりしてw

←前回行った2009年11月のようす、たぶん今とは
 かなり違うはず。

いや、最近の豊郷ラッシュを見てたら行きたく
なったんでw あと土日休みが取れたんで。 ってことで
高速1000円ラストで混みそうですけど行ってきます。

予定通りなら明日は10時頃には豊郷に到着してると
思いますんで、もしお会いしましたらよろしくです~

追記:で、土曜はいったん名古屋まで戻ってきて、万八近辺をうろついたあと、SKEあたりで一泊の予定です。
Posted at 2011/06/17 22:31:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation