• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

ドライブ用サングラスを買いに

ドライブ用サングラスを買いに

ネットで事前に調べたら、新宿の「和真ANNEX」というサングラス専門店がかなり品揃えも豊富で、ドライブ用途のものも多くそろえてるってことで行ってきました。

この間の車検が思ったよりも安くついたんで、ちょっとイイものをって感じです(^_^;)


▲場所はJR新宿駅 東口から徒歩1分ほど




▲3フロア構成で、すべてのフロアがサングラス売り場という。



▲で、ココのお店に行こうと決めたのはこちらのシミュレータにグッときたからだったりして(`・ω・´)
偏光サングラスをかけると、ガラスへの映り込みがほぼ消えます。

「ステアリングがMOMOでシートがレカロとは凝ってますねっ」と店員さんに言ったら
ニヤリとしてましたw

扱っているサングラスの価格帯は概ね二万~ってところですけど、当然のごとく店員さんの知識もかなり豊富で、いろいろ教えてくれたりするんで、買い物の満足度はかなり高かったです。

ちなみに今まではユニクロの1000円のやつをつかってたのですけど、ひと夏使ったらプラ製のレンズが黄色くなってきたので、その買い替えだったりして(´・ω・`)

Posted at 2011/10/25 21:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

本日は車検出しでした

本日は車検出しでした「あっ、クルマはお引取りに伺いますので、ディーラーに持ち込んで頂かなくても結構ですよ」

とのお申し出をヤナセの営業のかたから頂いたので、駐車場まで引き取りにきてもらいました(^_^;)

ちなみにウチのクルマの場合、諸費用はこんな感じです。

 

 重量税・¥20000
 自賠責保険・¥24950
 印紙代・¥1100
 代行手数料・¥21000
 合計 ¥67050

こちらに整備代金が加算の予定。
丸3年ほど乗りましたけど、特に大きな不具合もナシです。

ただ、アイドリング時の振動がちょっと増えてきた感じなので、そのあたりをあわせて診てもらう予定です。受け取りは週末以降になる予定です~

ちなみに写真は全然関係ないですけど鎌倉 七里ガ浜前のファーストキッチンにて。
「思い出の一枚」的なw
このあたり一帯は、いつの頃からか トンビが食べものを持っている人を襲うようになってしまったので、外のテラスにも殆どひとがいなかったりなのです(´・ω・`) 

ではまた。
Posted at 2011/10/20 01:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

日産栃木自動車大学校へ【写真多め】

日産栃木自動車大学校へ【写真多め】北関東の痛車コミュのひとから、今日が学園祭の開催日ですよ~と、お知らせをいただいて行ってきました。

ちょうど学園祭まっさかりのシーズンですけど、この時期 毎年どこかしらに若い力をもらいに行ってたりしてます(`・ω・´)  

今年はこちらの日産栃木自動車大学校で、普段見られないものとか、色々体験をさせてもらってきました、どうもです。すこし若がえりました(´・∀・`)


▲今日のネタとは全然関係ないですけど、こちらは数年前に行った筑波大学の学祭にて。
マンガ「げんしけん」の作者はこちらのご出身というのはちょっとした小ネタ。


▲GoogleMapより 
 行ってきたのはこちらの日産自動車栃木工場のトナリ、Map右下のほう。
 工場でかいです、南北4kmくらいの長さ。周囲にはテスト用のオーバルコース



▲ラウンジにクルマ雑誌がたくさん置かれてたりするのは、ココならではの感じ。



▲校内いたるところにエンジンやCVTなどが展示されてます。



▲こちらは生徒さんが整備したクルマ 処分前のものを実習用として引き取ってきたりしているのだそう。



▲構内に水を撒いて、ABSの効きを体験させてもらえるコーナー




▲アクロバティックな催しとか、展示いろいろ。



▲とくに貴重な体験をさせてもらったのは、こちらの燃料電池車に乗せてもらったこと。燃料は水素。一回の補充(3リットルほど)で350kmの航続が出来るとのこと。排出されるのは水のみ。
100%モーターのみでの駆動で、変速機はナシで太いトルクでモリモリとリニアに加速していくのが、クルマとしてはかなりの未体験ゾーン。


▲帰り、実は新4号バイパスを走ったことが無かったので走ってきた。
一般道としてはかなりの高規格道路ということで
「見せてもらおうか、その実力とやらを」的な感じでw 

今日はクルマが少なかったこともあってか、すこぶる快走路でした。 ただ道の駅五霞の手前で急に片側一車線になってしまったのが(´・ω・`)ショボーンです。

が、よく鷲宮方面のかたのブログに出てくる「道の駅 五霞」も初めて見られたので良し(`・ω・´)
ちなみにこの道はそのままアキバに繋がってたりするので、寄って帰りましたw
Posted at 2011/10/01 21:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

自動車評論家の岡崎五朗氏がみんカラを

自動車評論家の岡崎五朗氏がみんカラをやられているというのを、恥ずかしながら昨日知りました(^_^;) こちらが氏のページになります。

テレビ神奈川などで2005年からクルマの番組を担当されている方で、自分も結構見させてもらっています。

これまでで特に印象的だったのは、視聴者からのお便りで、

「最近クルマに乗るのがつまらなくなってきました。どうすれば、、?」
という問いに対して

「まずカーオーディオを切って、エンジン音を聞いてクルマと対話しましょう」
みたいなコメントにものすごい感銘を受けました(`・ω・´)

クルマに対して常に真摯にふるまわれているところがとても好きです。

世のクルマ番組やクルマ雑誌が、少しずつ減ってきている感があるのですけれど、これからも続けていって欲しいなぁと思っています。 

あっ、今日は痛い要素は無しなのです(´・ω・`)
Posted at 2011/09/29 00:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年09月13日 イイね!

阪神タイガース仕様のスマート

阪神タイガース仕様のスマート現行仕様でのクロスブレードの布石かしら? と思わせるくらいの完成度に見えるので、ひょっとしたら市販の可能性もアリ?

インプレスCarWatchの記事より引用です
「メルセデス・ベンツ、スマート電気自動車のリリーフカーが甲子園球場に登場 9月13日の阪神タイガース vs. 中日ドラゴンズ戦より運用開始」


※リンク先は「GooWorld」の「スマート・クロスブレード」の解説ページ
Posted at 2011/09/13 02:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation