
発表以来すごく気になってた車です。
で、近いうちに試乗させて貰いたいな~と思ってたのですが、
ビッグサイト近くのルノー有明に試乗車があるとのことで
お邪魔してきました。

▲こちらのルノー有明 行ってから知ったのですけれど、日本のルノーディーラの
実質的な旗艦店てことで、ディーラーオリジナルのカスタマイズパーツなども
独自に作られてたりとか、かなりすごい。担当して頂いたスタッフのかたも
相当なレベルでした。とにかく何を聞いてもスッと答えを返してくれつつも、
クルマが好きというオーラが会話の端々に出てきて、なんだかんだで
試乗も含めて2時間ほどお付き合いいただきました。 ありがとうございます。

▲「面白いものをお見せしますよ~」てな感じでバックヤードも見学させてもらったり。

▲で、本日のお目当て、ルノー ウインド

▲リアガラスに微妙な湾曲が付いていたりと、造型はかなり凝っている感じです。

▲内装はいたってシンプル

▲オープン時の屋根は荷室外に収まるってんで、トランク内はかなりの容量が確保されてます。

▲こちらが試乗させてもらったウインド ルーフ上部は軽量化のためメタルではなく樹脂で形成されてます(黒い部分)
▲ルーフ開閉の動画 分割収納ではないのでかなり高速 12秒ほどで完了とのこと

▲一週間後に戦場になる予定の有明 ビッグサイト周辺が試乗コースw
【とりとめのない感想】
■取り扱いは左ハンドル6速MTのみという割り切った仕様。
ただそのぶん値段はかなり抑えられている。標準でかなりの高速域まで対応の
クルーズコントロールが付いている。
スマートと車格を比較するのはナンセンスですけど、あらゆるところの質感が
上回ってます。それがスマートの値段+40万で買えてしまうとなるとやはり安い。
■フランス車のいわゆる「ネコ足」を初めて体験しました。
ビッグサイト東西間の道路に敷設されてるキャッツアイをわざと
踏ませてくれましたw かなり感動。これは上手く説明できないw
■フロントウインドウはかなり寝ている
加えてフレーム上端もあまり高くないので、身長が高い人はシート位置を低くしつつ
リクライニングも倒し気味にしないと、フレームが盛大に視界に入ってくる。
■オープン時の開放感は、上記のようにフロントウインドウがかなり寝てるのと
後方も基本壁、加えてショルダーラインも高めなので、今までに自分が乗った
ユーノス(マツダ)ロードスター(NAとNB)
フェアレディZロードスター(Z33)
スマートカブリオ
の中では一番開放感は少なめ。
屋根が開くクーペと割り切って思ったほうが良いかも。
■クローズ時は思ったほど圧迫感は無い。
特に頭上は樹脂製のパネルなのですけれど、えぐられて空間がきちんと
作られてるので、こぶし一つぶんくらいは余裕がありました。
■エンジンのトルクはなかなか厚い感じ
3速で時速10kmくらいからでも、何の問題もなく、モリモリと加速。
■エンジン音にもかなりこだわっているとのことで
クローズ時は積極的に車内に雑味のない心地よい音が入ってくるのが良いです。
■有明周辺は試乗コースとしてなかなか良い
アップダウンありの、タイトなコーナーあり、ストレートもありで、
試乗される場合は個人的にはこちらのディーラーをオススメです。
が、来週はコミケで周辺は渋滞が予想されるので、時と場合に
よりけりだとおもいますw
■仕様が左ハンドルのMTなので、試乗前にそれぞれの経験を聞かれました。
MT経験があんまり無い場合は助手席のみの試乗となる場合もあるとのこと。
----------
以上です~
いま気になってるクルマ
■ルノーウインド
■BMWミニコンバーチブル
■次世代スマート
お え か き
Posted at 2011/08/07 02:18:17 | |
トラックバック(0) |
クルマの話題 | クルマ