• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

NISSAN GT-Rのレンタカー

NISSAN GT-Rのレンタカー※写真は店員さんの許可をもらって撮らせてもらっとります。

アキバUDXのB1Fにある日産レンタカーに置いてました。GT-Rが置いてあるのは日産レンタカーの中でもココだけとのこと。すげー乗りたくなりました(`・ω・´)  で、店員さんに聞いてみたら、一日のレンタルで3万円。あともうひとつの条件として、ドライバーの年齢が35歳以上じゃないとダメとのことでした。

8月はほぼ満員御礼状態で、9月はそこそこ予約の空きがあるのでヨロシク!とのことでした。

こんど 35OVERのおじ様を募って「GT-Rに乗るOFF」でも開催しようかしらw もちろん割り勘でw


▲レンタカーの証「わ」ナンバー 気にしなければOK!w


▲おまけ、アキバのドンキ前の立て看板。 建設業も萌えの時代なのか~

※コメントなどでボクの年齢を聞いたりすることはやめてくださいw

※追記:あ、あと仮にOFFをやったばあい、同乗する/される場合は命を預けるわけなんで、そのあたりご理解いただけるかたでヨロシクです。基本的にボクがその人の運転技術をある程度知っていることが前提となりまっす。ちと書きかた硬くて恐縮ですけど、お互いイイ年したオッサンなんで、予防線の大事さはよく分かっておられるかとおもいます、ということで(^_^;)
もひとつ、書くだけ蛇足ですけどスピード違反などはもってのほか。
Posted at 2011/09/02 22:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年08月27日 イイね!

いつも使っている道が水没していた

いつも使っている道が水没していたウチからアキバに向かうルートの一つが今日の関東地方の大雨で水没していたようです。 夜にアキバに行こうとしたら羽田空港周辺の道路が通行止めになってたのはコレが理由でした。

かれこれ東京に来て15年ほどですけど、多分はじめての出来事だったかも。今後はこういうことも多くなって来そうなんで、気をつけないとイカンですね(と、言っても出来ることには限りがありますけど)

※写真は毎日新聞Webサイトより引用です


▲タイトルと全然関係ないですけど、なんとなく各ルートの特色を挙げ。 
 全ての道はアキバに通ず、みたいなw

※追記:Bルートの東京港トンネル付近 平日は埠頭を行き来する特大車がかなり多めなので、夜間もしくは休日の走行を推奨です。
Posted at 2011/08/27 01:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2011年08月07日 イイね!

ルノー ウインドに試乗してきた

ルノー ウインドに試乗してきた発表以来すごく気になってた車です。

で、近いうちに試乗させて貰いたいな~と思ってたのですが、
ビッグサイト近くのルノー有明に試乗車があるとのことで
お邪魔してきました。

▲こちらのルノー有明 行ってから知ったのですけれど、日本のルノーディーラの
 実質的な旗艦店てことで、ディーラーオリジナルのカスタマイズパーツなども
 独自に作られてたりとか、かなりすごい。担当して頂いたスタッフのかたも
 相当なレベルでした。とにかく何を聞いてもスッと答えを返してくれつつも、
 クルマが好きというオーラが会話の端々に出てきて、なんだかんだで
 試乗も含めて2時間ほどお付き合いいただきました。 ありがとうございます。


▲「面白いものをお見せしますよ~」てな感じでバックヤードも見学させてもらったり。


▲で、本日のお目当て、ルノー ウインド



▲リアガラスに微妙な湾曲が付いていたりと、造型はかなり凝っている感じです。



▲内装はいたってシンプル


▲オープン時の屋根は荷室外に収まるってんで、トランク内はかなりの容量が確保されてます。



▲こちらが試乗させてもらったウインド ルーフ上部は軽量化のためメタルではなく樹脂で形成されてます(黒い部分)


▲ルーフ開閉の動画 分割収納ではないのでかなり高速 12秒ほどで完了とのこと
 


▲一週間後に戦場になる予定の有明 ビッグサイト周辺が試乗コースw

【とりとめのない感想】
■取り扱いは左ハンドル6速MTのみという割り切った仕様。
 ただそのぶん値段はかなり抑えられている。標準でかなりの高速域まで対応の
 クルーズコントロールが付いている。
 スマートと車格を比較するのはナンセンスですけど、あらゆるところの質感が
 上回ってます。それがスマートの値段+40万で買えてしまうとなるとやはり安い。

■フランス車のいわゆる「ネコ足」を初めて体験しました。
 ビッグサイト東西間の道路に敷設されてるキャッツアイをわざと
 踏ませてくれましたw かなり感動。これは上手く説明できないw

■フロントウインドウはかなり寝ている 
 加えてフレーム上端もあまり高くないので、身長が高い人はシート位置を低くしつつ
 リクライニングも倒し気味にしないと、フレームが盛大に視界に入ってくる。

■オープン時の開放感は、上記のようにフロントウインドウがかなり寝てるのと
 後方も基本壁、加えてショルダーラインも高めなので、今までに自分が乗った
 
 ユーノス(マツダ)ロードスター(NAとNB)
 フェアレディZロードスター(Z33)
 スマートカブリオ
 
 の中では一番開放感は少なめ。
 屋根が開くクーペと割り切って思ったほうが良いかも。

■クローズ時は思ったほど圧迫感は無い。
 特に頭上は樹脂製のパネルなのですけれど、えぐられて空間がきちんと
 作られてるので、こぶし一つぶんくらいは余裕がありました。

■エンジンのトルクはなかなか厚い感じ
 3速で時速10kmくらいからでも、何の問題もなく、モリモリと加速。

■エンジン音にもかなりこだわっているとのことで
 クローズ時は積極的に車内に雑味のない心地よい音が入ってくるのが良いです。

■有明周辺は試乗コースとしてなかなか良い
 アップダウンありの、タイトなコーナーあり、ストレートもありで、
 試乗される場合は個人的にはこちらのディーラーをオススメです。
 が、来週はコミケで周辺は渋滞が予想されるので、時と場合に
 よりけりだとおもいますw

■仕様が左ハンドルのMTなので、試乗前にそれぞれの経験を聞かれました。
 MT経験があんまり無い場合は助手席のみの試乗となる場合もあるとのこと。
----------
以上です~
いま気になってるクルマ
■ルノーウインド
■BMWミニコンバーチブル
■次世代スマート







お え か き



Posted at 2011/08/07 02:18:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

iPhone用アプリ「漫画にできる」

iPhone用アプリ「漫画にできる」とっくにご存知のかたも多いかも知れませんけど
久々に自分の中でヒットしたiPhone用アプリ。
いつも見ているニュースサイト、インプレスの
「car watch」で紹介されてたので知りました。

←特に説明は不要だと思いますが(^_^;)
写真を例のハチロク漫画風に変換してくれるアプリです。







▲ちなみにこっちが元画像



▲結構細かいところまで手を入れられるのがスゴいところ。 
 自分で任意のメッセージを入力することも出来ます。
 さらに詳しいつかい方はアプリのヘルプ、
 もしくはリンク先のcarwatchのHPをどうぞです (・∀・)つ


▲なぜか第4回痛Gでの画像を使ったりしてw
 この文言とフキダシもデフォルトではいっているものから使用です
Posted at 2011/07/28 23:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

夕方のNHKニュースにて

夕方のNHKニュースにてかなりインパクトがあったので、ブログに
書かせて頂いたりして。
本日のNHK夕方のニュース@首都圏版で
取り上げられていました。

個人的にはこの上にジオラマを組んだりして
戦場仕様にしたりすると、かなりインパクトのある
感じになると思いましたっ(`・ω・´)
 

趣旨は環境対策とのことなので、痛車ネタとは全然関係ないのですけれどもね(^_^;)




Posted at 2011/07/26 18:52:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation