• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

iPadを買いました

iPadを買いましたiPhoneは既にもっているので、「iPadを使ってこれをやりたい」ってのを見つけるまでは買わずにいたのですが、ついに買っちゃいました(^_^;)


結構前の製品ではありますけれど、デジタル一眼などのカメラで撮影した画像をワイヤレスで任意の端末に送るというもの。この製品が購入の直接動機となりました。

すごいのは無線LAN環境下になくてもカードから直接iPadなりiPhoneなりに再圧縮無しのフルサイズ画像を送ってくれるところ。転送速度も結構速く、5MB程のJPG画像で3秒ほど。

とにかく便利だし、取ったその場でiPadの綺麗な液晶で確認出来るので、そこから更にカメラの設定や構図を追い込めるということで、撮影のモチベーションもかなりUPしたりして(`・ω・´)


あと予想外だったのは、お絵かきが思った以上にやりやすかったこと。
筆圧感知が無いのが最大のネックですけど、お絵かきアプリがそれっぽい処理をして線の端をフェードさせてくれるという。
スタイラスペンもかなりこなれてきた感じで、WACOMのペンがちょい高めですけどなかなか良い感じです。

-----
余談
今日はGW最終日てことで、アキバのワシントンホテル下にあるデニーズのテラスでまったりと過ごしてたのですけど、30分ほどの間に天候が激変。
今年も引き続きいろいろ気をつけて過ごさないとですね。





ではまた。
Posted at 2012/05/07 00:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | ショッピング
2012年05月05日 イイね!

メルセデス・ベンツ ジャパンがリリースしたアプリをつかってみた

メルセデス・ベンツ ジャパンがリリースしたアプリをつかってみたインプレスのCarWatchで紹介されていて、面白そうなのでさっそく使ってみました。 アプリ名は「Driving Memory」というもの。

自分がよくやるインターバル撮影とその後処理をほぼ自動でやってくれるiPhoneアプリです。

よい感じのBGMとyoutubeへのアップロード、気の利いた演出など、もろもろつけてくれます。 BGMは動画の雰囲気にあわせていくつかの中からチョイスすることが出来ます。 詳しくはリンク先の該当記事を参照していただければと。



↑iPhoneの車載キットをまだ持っていないので、手持ちでテスト。

本日の仕事終了後、飯を食べにアキバに行ったときの様子です。
しょぼいネタですみません(´・ω・`) BGMがよき感じなので、ぜひ音ありでどうぞ。
UDX到着が21:30頃だったので、ダッシュでヨドバシに行ってからじゃんがらへ。
(ヨドバシ店内は撮影NGなので切ってます)

じゃんがらは数年ぶりでしたけど、閉店間際だったせいかなんか色々物足りない感じでした(´・ω・`)
特にスープの濃度と湯切りの甘さが残念な感じ。

撮影可能時間は15分-120分の間で任意、それを1分の尺にしてくれます。
起承転結をつけてネタっぽいのを考えるのもまた楽しいかとw

とりあえずこの動画のオチ(のつもり)は、51secあたりの、ラーメンを食べたあとに自販機の黒ウーロン茶を買うところ、みたいなw あとはじゃんがらヨコの駐車場料金の値段の高さ(一時間1500円)

では。
Posted at 2012/05/05 00:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2012年05月01日 イイね!

お台場 ダイバーシティでガンダムとコラボ写真

お台場 ダイバーシティでガンダムとコラボ写真

ニコニコ超会議の翌日、関西方面から遠征してこられたかたと、ちょいと東京観光って事で、昼にダイバーシティのガンダムと、ゲートブリッジに行ってきました。

で、ガンダムが痛G会場広場前の道路からも結構見えることに気づいたので、その日の深夜にカメラを持ってリベンジしてきましたw




到着はAM2時ころだったのですけど、連休中のせいか写真を撮りに来てるひとが結構いたようです、上の写真にも人影がちらほら。

上の写真は、結構暗い中なんで10秒くらいシャッターを開けて撮影してます。
レンズは200mmまでの望遠ズームレンズを使用で。


そんでもってその後はクルマを10分くらい走らせてゲートブリッジと一緒に。

お付き合い頂いたけんたん さん、ITF さん
どうもありがとうございました(`・ω・´)

※毎度の注意で恐縮ですけど、ダイバーシティ付近の道路は、オープン直後ということもあり営業時間内は大変混みあっているので、少なくともその時間帯は避けられたほうが宜しいかと思います。

Posted at 2012/05/01 22:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

車載カメラマウントの機材を更新

車載カメラマウントの機材を更新しました(`・ω・´)
以前の吸盤タイプのものからクリップタイプのものへと。

機材というほど大げさなものでも無いですけれどw


以前使ってたもの。機能は必要十分なものでしたけど、アームが長めのために走行時に振動を拾いやすく、ブレの原因になっていたのと、さすがに3年も使うと吸盤部分が硬くなってきて剥がれやすくなってきたので今回お役御免に(´・ω・`)


で、購入したのがこちら、安心の日本製でかなりカッチリした作りですけど、
お値段も高めでAmazonで3000円弱なり。
クリップタイプだとさほど経年劣化の心配をしなくても良さそうなのと、
いろいろ応用も出来そう、ということもあり。



「ストロボ2灯に!」と言いたかったにちがいないw


使用例:イマドキでしたらドラレコで動画ってところなのでしょうけれど、インターバル撮影を行なった写真を繋げたものから感じられるフラッシュバック感も好みだったりします(`・ω・´)  

上は2年前の夏に開催された萌ミの往復路で1分毎のインターバル撮影をおこなったもの。
横浜町田ICからスタート。 途中で名古屋のとらのあなにも寄ってたりしてw

そして帰りは体力の限界を感じたので松本市内で一泊したのち上信越道経由で帰京。


とりあえず来週末の痛Gでは搬入時、一連の流れを記念に記録しておこうかなと。
あ、もちろん開場の間までですよ(^_^;)


開場直後の混雑時は展示物の一時退避もありえるかもってことなので、一応。
訳はかなりてきとうw

ではまた。
Posted at 2012/04/19 02:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

【写真】ナンバープレートを手軽に目立たないよう修正する

【写真】ナンバープレートを手軽に目立たないよう修正する手間と得られる画像のバランスで、なんとなくこの方法に落ちついたので、すでにこの方法で処理されてるかたも多いとは思いますけど、ちょこっと紹介です(´・ω・`)



サンプル


モザイクだと、どうしてもそこが目立ってしまうのがボク的にはちょっと気になります(´・ω・`)


ぼかしも同じく、ちょっと目だってしまうかなと。


ナンバープレートは白地ですが、白で塗りつぶしても、クルマの撮影環境によっては上のように浮いて見えることもしばしば。


なので、自分の場合はまず、ナンバープレートの白地部分のカラーをスポイトツール等で引っ張ってきます。上の図ではサークル中心付近の色を拾っています。


で、その引っ張ってきた色でナンバープレート部分を塗りつぶします。

---
時間をかければもっと凝ったこともできますけど、この方法だと慣れると一箇所につき10秒かからずに出来てしまうので、処理する画像の枚数などが多い場合にはオススメです。


一応イベント用途で作成したナンバープレート隠しもありますけど、撮影の度にイチイチ取りつけたりするのも手間なので、ということで(^_^;)
Posted at 2012/02/18 03:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation