• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

【洗車グッズレビュー】バリアスコート

【洗車グッズレビュー】バリアスコート←なにげにワコーズ製品を愛好してたりして(^_^;)
洗車後のクルマのお手入れ、以前はシュアラスターのワックスをいくつも試すくらいのワックス党だったのですけど、痛車にしてからはなるべく擦る回数を減らさないとステッカーにダメージが入るので、コーティング党に鞍替えしましたw

で、いくつか試した結果、落ちついたのがワコーズ製のバリアスコートです。

▲用途のトップに来ている通り、二輪ではかなり実績のある製品みたいですね。
ただ、この製品、ホームセンターなどでは置いているのをあまり見たことはなく、大き目のカー用品店でようやく置いているといった感じですけど、街のバイク屋さんにはフツーにおいてあったりして。

利点は洗車直後の濡れたボディーに直接吹き付けて、そのままふき取れること。
なるべく擦る回数を減らしたいので、自分にとっては大きなアドバンテージです(`・ω・´)
また、洗浄効果もあるので、事前のシャンプー洗車でボディをあまり擦らなくても、ふき取りの際に水垢などの汚れを一緒に持っていってくれるのも良しです。

自分の乗っているスマートは、ボディの大半がポリカーボネート製なのですけど、特に樹脂系のパーツと相性が良い感じです。加えてラミネート加工されたステッカーともw


▲前にもUPした一枚ですけど、効果が分かりやすかったのでもういっかい(^_^;)
クルマのボディと、貼ったステッカーの上からさらに一枚膜を被せたような一体感。
ボディカラー白はイマイチ光沢が得られにくいのですけど、なかなか良き感じの輝きです。

本来ならコート剤の使用前/後の比較写真を載せるところなのですけれど、ステッカーの施工直後にその場でコーティングを掛けてしまったので、使用前の写真はありませんw 掛かっていないと不安、みたいなw


▲同じような系統の商品にプレクサスもありますけど、耐久度合いの差でバリアスコートにしました(`・ω・´)  ただ、プラ製品についた細かい線キズ隠しには絶大な効果なので、内装のパネル類などにはプレクサスを使ってます。


▲プレクサスもバリアスコートも、かなり強めのニオイなので、拭き取り用のクロスはそれぞれジップロックに入れてクルマに積んでます(クルマにトランクルームが無いこともあり)
ガラス用のウエスにコート剤の油脂が付着しないように、との目的もアリです。

ワコーズ製品は他にもいくつか使ってるんで、そのうちレビューするかもです。
ではまた。
Posted at 2011/12/06 03:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 19 2021222324
25262728293031

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation