• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

【ハイタッチネタ】東北遠征時に活躍してくれたハイドラ!

【ハイタッチネタ】東北遠征時に活躍してくれたハイドラ!東北痛フェスへの行きかえり、道中のツーリングで使用したのですけど、クルマ複数台で行動する際にコレを使用するとなかなか便利ですね(`・ω・´)

山間部など電波が届かない場所では他のクルマをロストしてしまいますけど、相手がいまどれくらい離れたところにいて、渋滞情報などとあわせて、あと何分くらいでこのSA・PAに到着しそう、ってのが分かるだけでも随分とその先の時間調整がしやすくなるし、お互い常時連絡を取れているという安心感も良かったです。



で、なんか上手いなと思った使い方をされてた方がおりましたので、
紹介させてもらったりして(^_^;

画面下のほうにおられる「誘導さん」
おそらくツーリングでの先頭ガイドとして使われていたのかなと。



あと全然関係ないですけど「ハイドラ」と聞くと、自分の場合はこちらが
すでに刷り込まれてたりしてw もう古すぎて若い人はだれもわかりません(´・ω・`)
Posted at 2012/09/18 04:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年09月18日 イイね!

【東方】【非公式聖地】東北痛フェス帰りに天狗の庭へ

【東方】【非公式聖地】東北痛フェス帰りに天狗の庭へ

第四回の東北痛フェスの翌日、かなり早起きして行ってきました(^_^;
東北痛フェスについては、それに絡めて色々なことがあったんで、小分けにして書いて行こうかなと。

で、出発前に予告していた磐梯吾妻スカイライン、天狗の庭に行ってきたのですけれども、結論から書くと良すぎでした
(`・ω・´) 

天候や季節など色々条件はあるとは思いますけど、ここは多分どんな条件であっても、素晴らしい表情をみせてくれるのではないかと思えるくらいに。



夜明け直後
眼下の雲の中を一気に1300m地点まで駆け上がり、天狗の庭に到着して最初に見た光景。
早起きしてよかったなとw


この時間帯は光線の色がめまぐるしく変化するので、肉眼でもじっくり見たいと思いつつもカメラの設定いじりでバタバタしてしまうというw


天狗の庭からさらに少し進んだところにある浄土平周辺。
まさにその名の通りの場所で、下界とは明らかに異なる雰囲気の空間が広がってました。



自分の中で、山岳系スカイラインの今までの一番は八幡平アスピーテラインだったのですけれども、聖地うんぬんは抜きにしても、そこと同じかそれ以上の体験ができる場所だと思いました。



というよりも、甲乙をつけても意味は無いなと素直に思えるくらいにどちらも素晴らしいスカイラインだと思います(`・ω・´)

とにかく天狗の庭付近から浄土平にかけての景色の変わり方があまりにもドラスティックで、日常から一気に違う世界に引き込まれるような感覚が凄いとしか言いようが無かったです。

たまたま飛行機が通りかかったのですけれども、ここで「射命丸が降りてきた」と思えた人は、
たぶんクリエーターに向いていると思いますw 
と、自分がいうのも何ですけど(^_^;


この道路も含めて、現在周辺の3路線が無料開放中なので、
気になったかたはぜひどうぞ(`・ω・´)


お土産は定番の喜多方ラーメンと、会津カレー焼きそば(´・ω・`)

Posted at 2012/09/18 03:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東方Project | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
1617 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation