• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

天気の良い週末は伊豆へ(`・ω・´)

天気の良い週末は伊豆へ(`・ω・´)
伊豆方面は自宅からもそこそこ近く面白い場所もたくさんあるのですけど、通年で天気の良い週末は渋滞が発生することも多く、特にシーズン中の春~秋にかけては渋滞長も長くなりがちなので、個人的には敬遠しがちなエリアだったりします(´・ω・`)


画像はMAZDAターンパイク公式HPより

ターンパイク~伊豆スカイラインをコンボで使うと渋滞区間をそこそこ回避できるのですけど、伊豆方面に行くからには海沿いのシーサイドラインも走りたいという贅沢な悩みもあったりして、結局毎回どこかで渋滞にはまってます(´・ω・`)

それでも冬は比較的に道路が空いていることが多いので、この週末は伊豆方面にドライブに行ってきました。

行きは以下の有料道路をハシゴして、山間部経由で伊豆高原付近までさっくり到着です。

小田原厚木道路:¥600
ターンパイク:¥720(箱根小田原本線)+¥150(箱根伊豆連絡線)
伊豆スカイライン:¥980

毎度のことながら、この一帯は細やかに通行料金がかかりますね、どの道路も景色がよく楽しい道路なので納得なのですけれども。


ターンパイクはやはり何度走っても面白いですね、とりわけ登りが( ・∀・)

次の伊豆スカイランは中盤以降、スカイラインというには景色が急に地味になるのが少し残念なところですけど、渋滞回避ルートということで割り切りつつ。

伊豆スカイライン終点付近の博物館で、一度見ておきたかった猫バスを見学w
このあたりは美術館、博物館の類が多いので、たまに来るたび少しずつお邪魔しております。


このエリア、異色な博物館もそこかしこにw

怪しい少年少女博物館(公式HP)



少し遅い昼食は 伊豆高原ビール本店にて

いわゆる観光客向けのお店ではありますが、なかなかに満足度は高めでした。


伊東~熱海~湯河原~小田原は海岸線沿いをドライブ。


夕暮れの日差しと相まって、なんとなく過ぎ去った時代の物悲しさも感じる熱海付近(´・ω・`)



熱海ビーチライン:¥300
真鶴道路:¥200
小田原厚木道路:¥600

帰りは上記の有料道路を経由です。


真鶴道路の中盤から終点の石橋にかけて長めの渋滞が発生していたので、サクサク帰ることはあきらめて道路沿いの蒲鉾屋さんでお土産を買ったりしつつでゆっくりと。

小田原厚木道路では毎度の取り締まりを受けているクルマを今回も見かけました(´・ω・`)
楽しい一日は、最後まで楽しく過ごせるように気をつけたいものですね。


ラストは川崎のスチームパンクゾーンを通り抜けて帰宅(`・ω・´)


おみやげ。
特に伊豆産の本わさびがかなりヒット。
繊維質が残るようにおろされた本わさびのフレッシュでツンとくる感じは市販品の練りわさびとは全くの別物で、これはリピート確定ですw
Posted at 2015/01/26 19:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation