• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

冬の九州ドライブ 大分~別府~阿蘇

冬の九州ドライブ 大分~別府~阿蘇
予定なしの週末、ふと思いたって以前から一度走ってみたかった大分~阿蘇方面にドライブに行ってきました(`・ω・´)

天気にも恵まれ、こんどはぜひ自分のクルマを持ち込んで走ってみたいと思えるような素晴らしいドライブ体験をさせていただいてきました。


いつものように早朝の羽田から出発です。

離陸直前には富士山を眺めることができました。

ちょうど日の出のタイミングで離陸、早朝からテンションがあがります(`・ω・´)

ほどなくして大分空港に到着ですよ。

今回はスタッドレスタイヤ装着のデミオをお借りました。
この日は、大分空港~由布院~やまなみハイウェイ~阿蘇山周遊~大分で一泊 というプランでおおよそ350kmの行程です。

由布院ICまでは高速を使い、そこからやまなみハイウェイに合流です。
ウチから数時間でここまで来ることができました。
なんとも良い時代になったものですね(`・ω・´)



などという感慨にひたりつつw  どんどん走っていきます。

この日は冷え込みも厳しかったようで、標高が1000mを超えたあたりから、道路脇の残雪と凍結が目に入りはじめてきます。


素晴らしい天気のわりに交通量が少なかったのは、先日の降雪と低い気温のせいでしょうか、この区間はほぼほぼ独り占め状態でした(`・ω・´)

会社の先輩から「ここは行っておけ」と言われた八菜家へ。
ここも普段の週末だとかなりの行列店と聞いていたのですけれども、すんなりと入店することができました。



甘さと旨味のあふれる野菜に感動です(`・ω・´)


さらに進んで阿蘇山エリアに近づいていきます。


そこには素晴らしい道と景色が、
楽しくないわけがありません(`・ω・´)



阿蘇山はラスト数キロのみ噴火の影響で通行止めとなっていましたけれども、自然のことなので仕方がないですね。

そのまま阿蘇山の南側のルートを通って下山です。
夏もまた来たくなる光景です。このあたりもほぼほぼ独り占めでした。

この日はそのままゆっくりと大分まで戻ってきて一泊です。
あたらしく出来たばかりという大分駅です。



大分駅前のラーメン店で軽くつまみながら一杯を。

関東ではあまり見かけない「鶏めし」のおにぎりをコンビニで発見したので買ってみました(`・ω・´) 調べてみたらこのあたりの有名な郷土料理なのですね。



というわけで次の日は駅構内で有名どころの鶏めしを購入させていただいて朝ごはんにしました、鳥づくしですw


吉野鶏めし保存会の鶏めしです。もちろん見た目どおりの美味しさでした(`・ω・´) そんでもってこの日は帰りが夜の便だったので、別府をゆっくり観光しつつ大分空港に向かっていきます。

この道も良い感じのシーサイドラインです。大分~別府間の国道10号線です。

別府駅前の駐車場にクルマを停めて周辺を散策してみます。





\200だったので別府タワーにも登ってみました(`・ω・´)


温泉付きの物件も多数でした。



ということで事前にしらべていた駅前の「駅前高等温泉」と…



「竹瓦温泉」に入ってきましたよ(`・ω・´)

関東ではあまりお目にかかることが出来ない、ジョージアのテイスティコーヒを風呂あがりにいただきます。



そのあとは郷土料理などを出してくれるという「甘味茶屋」で、だんご汁と"やせうま"を食します。こちらは会社の後輩から「ぜひに」とオススメされたお店です。




飛行機の時間までは、あともうすこし余裕があったので、さらに追加で走りますw
今回走ったエリアは、郊外はほとんど信号もなく、北海道ドライブとおなじような感じで走行距離がどんどん伸びていきますw



さいご、後ろ髪を引かれつつ飛行機に乗り込んだタイミングで雨が降ってきました。
自分的にはなんとも天気に恵まれた旅程でした。


最新機の、離着陸時に照明がブルーになる演出は好きです(`・ω・´)


ほどなくして川崎の浮島JCTを横目にタッチダウンです。


というわけで、毎度たべものばかりのおみやげですw

こちらで同じようなものを買うと、原材料に色々入ってしまっているものが多いのですけれども、シンプルな料理はシンプルな味付けのほうが良いですね、とか言ってみたりして(´・ω・`)




まとめ
次回はぜひ自分のクルマを持ち込んで走ってみたいと思える、素晴らしい道と場所で、2015年のラストに良きドライブ体験をさせていただくことができました。どもありがとうございます。

ちなみに今回はスナップ用のPentax DA21レンズをつけっぱなしで携行してました。旅はこれくらいに身軽な装備がよいですね、と改めて思った次第です(`・ω・´)

それではまた。
Posted at 2015/12/23 01:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation