• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

東方 チルノの等身大タペストリを

東方 チルノの等身大タペストリをついに買ってしまったw 高さ180cmで
けっこうなお値段、だいたい抱き枕カバーと同じくらい。



もともとはこんな感じでミニタペストリを掛け軸よろしく
並べてたんですけど、大きいサイズ&この絵師さんが描かれるチルノの絵が
どうしても欲しくなってしまったw

最初は給油口などに小さなステッカーだったのが、気がついたら、、、
というじぶんの痛車化の過程そのまんまっすw

※追記:そういえば一年位前にこういうのも買ってたw

Posted at 2010/12/27 01:53:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヲタな話 | 日記
2010年12月26日 イイね!

秋葉原⇔御徒町間のおしゃれゾーン

秋葉原⇔御徒町間のおしゃれゾーンに、迷い込んでしまったw
アキバにクルマを停めて、御徒町までご飯を食べに行く途中。



アキバに詳しい人なら、この写真を見ただけでココがどこか分かるはずw
秋葉原⇔御徒町間のJRの高架下です。 高架下を横切ろうとしたら、



いきなり中はこんな感じ、あまりにも外界と異なる雰囲気でちょっとびびる、
入場料とかそういうのは一切無し。 で、オシャレな雑貨屋さんを中心に
色々お店が並んでた。



で、かなり気になって、購入してしまったのがコレ、ミニチュア傘。
お店の人がいうには、なぜか男性客の購入者が多いとのこと
「アキバが近いんでフィギュアとかの添え物で使ってるのでは~?」
と言いかけたけどTPOをわきまえて自重w

購入したのはサムネイル画像にある若草色の物を一本。

センスの良いモノがたくさん揃ってるって感じの施設なんで、
たまにはこういうトコロを覗いてみるのも良い刺激かなと思ったり。



毎度トピックが飛んで恐縮ですが、一昨年の鷲宮の写真を引っ張り出してきた。
2009年の1/1になった直後くらい。
ことしお邪魔すると3年連続になりますw このときは本殿にたどり着くまで
3時間くらいかかった。

ほとんどのかたはすでに行かれてると思うので、いまさらながらですけど、
年が明けるころのピーク時に行くと、参拝まで数時間待ちって感じに
今年もなるかと思ってるので、マイナス近くまで下がる気温への寒さ対策は
しっかりしていってもらえれば~と思います。 

では来年もまたよろしくです。

※リンク先は高架下施設のHP
関連情報URL : http://www.jrtk.jp/2k540/
Posted at 2010/12/26 02:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記
2010年12月14日 イイね!

大阪にいってきた

大阪にいってきた

と、いっても仕事で行ったので新幹線でなのですけれども。

途中、日本橋ちかくを通ることがあったので、よく関西方面のかたのブログにでてくる、痛車のメッカといわれている
(らしい) とらのあな前のタイムズを見学してきた。

たぶんトップ画像の場所のはず。
黒のウイングロードが停まっているところが「晒し席」って言われてるところかしら? 
枠は1台のみぽいので、アキバのUDXに比べるとすごい競争率w
しかしUDXより確実に目立ちそう。

さすがに月曜の昼過ぎってことで、痛車の姿は無いだろうなぁと思ってましたが
数台おられました、さすが。



駐車場全景 奥方向がとらのあな。 結構広い。
場所的には難波駅そばとかなりよさげな立地なんで、そのうち再開発とかで
何か建ちそうな気もした。



オタロードと呼ばれている通り。 さきほどの駐車場前付近より
南方向(通天閣方面)をのぞむ。 天気も悪く月曜だし、ということで人はまばら。



とうぜんこういうお店には惹かれるわけで、、、

今回は新幹線だったけど、少しまとまった休みが取れたら
名古屋の万八とセットで、いちどは行きたいな~

今はお土産で買ってきた551蓬莱の豚まんを食べながらコレを書いとります
うますぎるw

※リンク先は551蓬莱のページ

関連情報URL : http://www.551horai.co.jp/
Posted at 2010/12/14 01:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 旅行/地域
2010年12月07日 イイね!

うけとってきました>新仕様

うけとってきました>新仕様と、いうわけで先週土曜にクルマのほう、施工が終わったということで、うけとりにいってきました。
仕様について語り始めると長くなっちゃうんで、
それはどこぞでお会いしたさいにでも語らせてくださいw

最寄り駅。西武新宿線といえば、西武ドームに行く際の定番。
西武ドーム近辺にクルマで行くと渋滞でいつもドはまりするので、よっぽど気合を
入れるばあい以外は電車でいってます。の、新狭山駅。


サイド 羽田空港対岸の京浜島にて撮影。 まわりがゴチャゴチャしていないので
撮影スポットとしてオススメ。 ただし22時以降は立ち入り禁止区域になるちょい物騒なゾーンなのでご注意を。
というか、大黒はこの日すこぶる晴天のせいかクルマが一杯だったので撮影は自重。

サイドに関しては自分のイメージ通り+α イイ感じで色を整えてもらったです。
「○」で「9」で水色だと真っ先にチルノを連想していただきますけど、ターゲットサイトは
公安9課by攻殻機動隊 のエッセンスもちょい入れさせてもらったりと
ごちゃ混ぜ状態っすw


高校時代に単行本を買って読んでたけど、繰り返し読んだマンガNo.1かも


今回の反省点
クルマのベースカラーが白だから余白はざっくりとってOK!
洗車のときあんまり気を使わなくてイイね、と思い込んで切り抜きのパスラインをざっくりと作った結果がこれ、ぐぬぬ、、

赤ラインが切り抜きラインとして私が設定したもの


で、気をつかってくれた業者氏から貼る前のものをおまけでもらった。
カッティングのテクを磨いて余白部分を手で切り抜きできるようになったらリベンジ
たぶんPhotoshopでパスを引く10倍の時間がかかる予感


そのご、アキバに行ったらアニメイト前にアニメ店長の痛車が停まってた、
クルマの横に店長のコスプレをした店員さんがいて、
「反対側の絵がアニメ店長なんで、ホントはそっち見ていただきたいんですけどねー」と ちょい残念そうだったw


なので、反対側から去り際を。
中央通りの幅が広い上にiPhoneのカメラなんでこれで許してください。

---------------
話題がドンドン逸れて恐縮ですけど、次回の痛G 3月との発表がありましたね。
自分のまわりの反応は、やっぱりちょっと微妙かも。

これが萌ミみたいにオフ会の色合いがもっと濃ければ良いと思うのですけど、結構な数の一般のお客さんがお金を払って入場してくださってるんで、前回からあんまり期間が空いていない開催だと、主催のかたがたも色々気をつかいそう。
どうやって変化をつけていくのかー とか。

ではでは。

※リンク先は「教えて! goo」 「⑨とチルノの関連とは?」
Posted at 2010/12/07 01:53:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation