• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

【東方・射命丸】新仕様の写真を撮影してきた

【東方・射命丸】新仕様の写真を撮影してきた(週末以外は)安定と実績の大黒PAでw
今日は気温も高め、風も無し、雨の予報も無し、加えて(平日なので)PA閉鎖も無しと、絶好のコンディションだったので撮影に繰り出してきました(`・ω・´)
良き感じで撮れたのを何枚か貼っちゃいます。

元画像は、ちょい大き目サイズでのUPです(ヨコ 1280pixel)

▲平日の深夜なんでPA内はガラガラでした(`・ω・´)




▲使用カメラはPENTAX K-5 
 レンズはPENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を使用です。
 「リバーサルフィルムモード」を使用して、結構コッテリと色を乗せちゃってます。


▲こっちはiPhone4Sで撮影 PA内の結構な暗所なのですけれど、スマートフォンのカメラとしてはかなり頑張っている感じです。 手持ちで撮影しましたけど、目立つような手ブレも無し。


▲おまけ、こちらは側面の最終イメージ図です。



▲もう一つついでに、上から3世代目と2世代目の写真、同じく大黒で(^_^;)
 いま見返してみるとちょい恥ずかしかったりw


ホントならコミケ2日目 東方Dayにあわせて、さろーねに出させて頂きたかったところなのですけれど、今年は残念ながら中止になってしまったということなんで、ぼちぼち今世代の痛車ライフを楽しむことにします。

では、どこぞでお会いしたさいにはよろしくです。

Posted at 2011/11/30 02:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年11月28日 イイね!

【雑記】土曜日の出来事を、とりとめなく

【雑記】土曜日の出来事を、とりとめなく土曜は新仕様の受け取りでした。
が、その翌日は仕事に行ったりで、結局ちゃんとした場所で写真をとってなかったりするので、ちかいうちには撮影してUPります、すんませんです(´・ω・`)

受け取り当日はけんたんさん、まさやさんがお付き合いいただけるということで、まずはけんたんさんと草加駅で合流。



▲合流後は草加駅ちかくのアルファ専門のお店に連れてってもらいました。
そののち狭山のタップ社まで乗せてってもらったりして。


▲タップ社でまさやさんと合流。わざわざどうもです(´・ω・`)


▲近くのローソンにて、もう来週なのね。
で、受け取ったあとは当然のごとくアキバ詣でにw 
到着は15時過ぎだったのですけれども、給料日後の天気がとても良い週末ってことで、この時間でもUDXは満車。15分くらい待って入庫。

その後は(元)ワグナリアby「WORKING!!」に行ったり、末広町方面で開催されてた3dcgのイベントにちょっと立ち寄ったり。


▲アキバの路上で配布してたコルセア社の紙袋、
「もうちょいカタいイメージの会社だったんだけどなぁw」と、けんたんさんがコメントw


▲あきばお~で衝動買い。

で、散々煽っておいて新仕様の記述がほとんど無いのもアレなんで、
入稿データの一部を掲載させていただいちゃったりです(´・ω・`)


▲フロントのデータ 実際はヨコ8000ピクセルくらい。
 レイヤ分けしていて、切り抜き線とコメント、背景は印刷時には隠して
 もらっています。
 キミドリが切り抜き線のガイドで、その外側に色を侵食させているのは、
 カッティングの際のマージンになります。


▲何も印刷されない場所は「シートの地の色」になるのですけど、それだとクルマのボディカラーと合わずに浮いてしまうので、微妙な青を指定。最終的にはタップ社でさらに数値を追い込んで頂きました。といってもマテリアルそのものが異なるので完全一致とはならないのですけど、良き感じにしてもらいました(`・ω・´)


▲お約束の給油口ステッカー
 貼っていただく際の注意点なども記述しておきます。


▲キャラ 他の文字や一部のバイナルと一体化してますけど、これはタップ社からのアドバイスでこうなってます。ステッカーの重なりはなるべく少ないほうが凹凸も出にくいのですけど、貼りこむ際の細かな調整は難しくなっていくので、そこのところの良きバランスということでこうなっとります。

この悩みについてはフルラップで解決することなのですけれどもね(^_^;)
実サイズはちょいと奢ってヨコ10000ピクセルほどで描いてます。


▲余談:東方最新作の神霊廟をやっとノーコンティニュークリアしました。
 これでニワカとは言わせないぜ、みたいな(^_^;)


▲表紙買いさせて頂きました1冊(`・ω・´)
Posted at 2011/11/28 01:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2011年11月20日 イイね!

【雑記】土日あれこれ

【雑記】土日あれこれこの土日は暑かったり、寒かったり、忙しかったりでなんとなくバタバタしてるうちに終わりそうな感じです(´・ω・`)
ざっくりとまとめなどを。


▲土曜、知人とメシでもってことで、アキバのUDXに集合。自分は電車でアキバへ。駐車場を出てすぐのところにこんなのが。ラーメン店の出店ラッシュが落ちつきつつあるとおもったら今度はカレーのターンでよろしく。みたいなw
調べてみたらゴーゴーカレーと関連のあるお店らしいですね。アキバより先に新宿方面から出店し始めているみたいですけど(^_^;)


▲この日は雨が酷かったので、UDXの中で済ませようということに。
「とんかつ茶漬け」で有名な「すずや」でとんかつ茶漬け。なにげに初めて。
注ぐお茶は後半出てきます。
まずはこの状態でカツと炒めキャベツをアテにご飯を半分ほど食します。
で、そのあとに残ったカツとキャベツ、別添えのワサビを乗せてお茶を注いでとんかつ茶漬けが完成となります。

お茶漬け状態にするとサッパリはしますけれど、自分がとんかつに求めているものもだいぶん薄まる感じでした(^_^;)


▲新仕様にあわせて名刺も新調ってことで、ヨドバシで色々買ってみた。


▲Amazonでかなりプッシュされてたのがこのタイプの用紙、コクヨ製。ミシン目タイプはフチのギザギザが個人的に気になってたのですけど、その心配が無しのタイプってことで、用紙はこれに落ちつきそうな感じです(´・ω・`) 手触りもなかなか良しです。

土曜は夜に都内でクルマの撮影会があったのですけれども、直前まで強い雨が降ってたのと、何も貼ってない素の状態ということもあり パスさせて頂きました(^_^;) 加えて翌日からの施工にそなえて洗車をした直後ということもありw


▲翌日は朝一で狭山のタップ社へクルマを預けに。
RGBの色域バリバリで描いた絵を、毎度手間の掛かる調整をしていただいたうえで出力して頂いて感謝です。 蛍光グリーンに近い色で描いている部分なども、良き感じでプリントして頂きました。


▲帰宅したらアックスフィールド社よりナンバープレート隠しが届いてた。
気泡に見えるのは梱包ラップのシワですw
これもこちらのイメージ通りに作っていただきました(`・ω・´)
とりあえず表面保護のためにプレクサスを吹いときましたw
Posted at 2011/11/20 21:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2011年11月18日 イイね!

希望ナンバーへ変更してきました

希望ナンバーへ変更してきました東方にゆかりのある数字に(^_^;)
鮫洲の施設にて。

自分でナンバー変更の手続きをしたのは今回が初めてなのですけれど、事務手続きでは「ナンバープレート発行センター」「陸運局」「自動車税事務所」の3箇所を行ったりきたりで、想像していた以上に時間がかかっちゃいました。一箇所だけ昼休み時間があるところがあって、途中で中断しちゃったりw

とはいえ係りのかたがとても親切だったので、なんとか無事完了です。
2回目以降があれば今度はスムースに出来ると思いたい(´・ω・`)


▲これがC棟「ナンバーセンター」
 希望ナンバー予約票の受け取り、旧ナンバーの返却、新ナンバーの受け取りなど。


▲A棟 陸運局前 登録変更の手続き、新車検証の発行など


▲書類いろいろ


▲工具置き場、封印取り外しマニュアルなど。

ちなみにかかったお値段は、発行手数料4100円と用紙代20円、それとあろうことかハンコを忘れていったので、その場で売っていたシャチハタ300円の、計4420円でした。

完全な自己満足の世界ですけど、いずれも初めての経験だったのでかなり新鮮w 特に最初にネットで希望番号をものすごく手軽に申し込めるところとか。
Posted at 2011/11/18 03:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年11月17日 イイね!

【しつもん】声優さんのサインをリアガラスに貼りたい場合は?

【しつもん】声優さんのサインをリアガラスに貼りたい場合は?声優ヲタの知人(非痛車乗り)から以下のような質問をうけました。

「こんど○○ー○からFCイベントでサインをもらえる事になったんだけど、それをリアガラスに20cm角くらいで貼りたいんだけどどうしたらイイ?」

というもの(^_^;)

描かれている部分以外は透過で、という条件が難易度を高くしていますw
また、本人はワンポイントで貼りたいと言っているので、他のキャラステなどの一部として貼るのもNGとのことでした。

何となく思いついたのは…
1.サインをスキャンして文字部分のみ印刷されるよう調整したのち、透明シートに印刷してそのまま貼り
2.サインのアウトラインを地道にトレースでカッティング

くらいです(´・ω・`)
他にもっとイイ感じの手法とかありましたらぜひ教えていただければとおもいます。

何気にググってもキーワードが悪いのかなかなか引っかからなかったりなのです。



Posted at 2011/11/17 01:32:09 | コメント(4) | トラックバック(1) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678910 11 12
13 141516 17 1819
20212223242526
27 2829 30   

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation