• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

【フォトレポート】【主に自分の車】ニコニコ超会議で痛車展示してきました

【フォトレポート】【主に自分の車】ニコニコ超会議で痛車展示してきました一生のうちで、これほど密度の高い2日間というのも、なかなか無いだろうなぁというのが素直な感想です。 終わった直後でテンションが高いというのもありますけれども(^_^;)

痛車展示に関しては、参加された60台、ほぼ全てのクルマとオーナーさんから「来た人を楽しませてやろう」という気合がばりばり感じられました(自分はさておき)
展示のしかた、クルマの見せ方などからそれは感じとることができました。

痛車展示に限らず他の出し物なども同様で、会場全体がそんな感じの熱気に包まれてました。

一般の来場者の方々も「とにかく楽しんでやろう」という感じで「小学生から社会人まで、みんなで学園祭をやっているような感じ」てな感じのイメージが近いかなと個人的には思っておりますが、言葉だけではほとんど伝えきれません。

もちろん全く問題がなかったわけでは無いですけれども、そこはきちんとフィードバックのほうをさせてもらいますので、次回があればご検討して頂けますと幸いかなと。

※今回掲載の写真について※
・レイヤーさんからはブログへの掲載許可を頂いています。
・神主ZUN氏については、TVなどにも出演されているということで、掲載させて頂きたく(^_^;)
・一般の方々も「ニコニコ生放送」で会場内の様子を中継されることを前提にして参加されているので、特に大写しになっていない限りはぼかしはいれてません。


今回の展示。
バス停のレプリカは以前にこのブログでとりあげた「デザインフェスタ」にお邪魔した際に、そこで出展されていた「風工房」さんに製作を依頼させて頂いたものです。紅葉の木は店舗ディスプレイ用のレプリカ ネットで購入一本4000円ほど。
ポスターは「そうだ京都行こう」的な、JRの駅に貼ってそうなポスターを自分で作製。
B2サイズで業者さんに印刷してもらいました。
いずれも来場者の方が来て、撮影される際の小道具的なものになれば良いかなと思って用意しましたw

展示についての反応ですが、来場者のかたの東方知識は僕の想像していた以上でしたので、事前に予想してたよりも注目して頂いたり、写真を撮られたり、コメントを頂く機会は多かったです。




痛Gの司会でもおなじみ「ニトロプラス」の「ジョイまっくす氏」と。


一日目の行列。このあとホールの周囲をぐるりと一周してから入場。








かなりネタに走ったものもw


はい自慢です。東方Projectの生みの親、ZUNさんもいらして下さいました。
このあとクルマにも乗っていただいたりして。
ほかにも、にちゃんねるのひろゆき氏が訪れた車両もあったそうです。



もうひとつ、東方アレンジサウンドでも活躍されているサークル「豚乙女」のメンバーのかたにもいらしていただきました。
後ろのカベにはリアルタイム中継へのコメントが投影されていました。 この時こっちにカメラが向いていたかは不明ですけど、タイミングは良すぎるw





海浜幕張駅まえ。 クルマは通しで置きっぱなしとなるので、二日目は電車で幕張でした。



イベント終了後はもはやお約束となった、みんなでアキバへの旅。
例によってアキバのソフマップ前交差点とUDX B2が少しの間だけ痛車密度が異常に上がりましたw

痛車については、今回自分がやりたいことの多くをやらせて頂いた実感があるので、しばらくはまったりと、デザイン面などでの新しい表現とか、自分の伸びしろを探しつつゆっくり楽しんで行こうかなと思ってます。
Posted at 2012/04/30 01:04:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年04月28日 イイね!

【ニコニコ超会議】幕張メッセでの展示物など

【ニコニコ超会議】幕張メッセでの展示物などぼちぼち幕張に向けて出発します。
室内展示に加えて2日通しの展示というのは初めてなんで、
かなり楽しみです。

イベントの性格上、今回はクルマのスペックシートの項目など、今まであまり痛車を見たことが無いかたも意識したものになってます。
(スペックシートのフォーマットは痛G事務局が作成)


で、自分も便乗して

↑な感じのパネルを作ってクルマのヨコに並べる予定です。

そんでもって、実際に描いた原寸大画像データをネット上で公開してみようかなと。

どや感ばりばりでサーセンてな感じですけど、せっかくの機会なんでと
いうことでご容赦を(´・ω・`) 画像データの取得方法は、、、

http://xfs.jp/mnGuV
上記(Firestorage)にアクセスののち、パスワード

itasha
を入力するとダウンロードできますので、宜しければどうぞです。
画像サイズが大きいので、PCからのダウンロード&展開をお願いします。

また、データには以下のような注意書きテキストを同梱しています。

-----------------
同梱される画像は、ニコニコ超会議2012にて展示をしておりました、東方Project 
射命丸仕様の痛車オーナー並びにその友人が作成した原寸大の画像データ、
ならびにそれに付随するデータとなります
(ファイルサイズの都合でPSD→JPGに変換しています)

画像をカッティングプロッタ等で切り抜くためのパスデータ(ai形式)も同梱しています。

画像の使用につきましては個人の範囲内に留めておいて頂けますようお願い申し上げます。
営利目的の再頒布などもご容赦ください。

(c)上海アリス幻樂団
(c)ワタナベヨシオ
(c)オダユキオ
(c)FAR EAST GRAPHICS

※追記※
痛車のつくりかたは人によって千差万別ですので、必ずしもこのようなデータを
用意しないとダメなわけではありませんが、何かの参考にでもして頂けましたら幸いです。

詳しい痛車のつくりかたなどについては 株式会社 芸文社さまから刊行されている
「痛車グラフィックス」などを参照していただければと (´・ω・`)

個別のサポートについてはご容赦頂きたく(^_^;)

参考:上海アリス幻樂団創作物の二次創作ガイドラインFAQ

2012.4.28
---------------------

では、行ってきます。
このブログは開場時間となる4/28 10時以降に文面を若干修正する予定です。
(画像を拾いに来られたかたが分かりやすいように)


※おまけ スペックシートはこんな感じです。

1.クルマのShowネーム
(株)幻想郷ネットワーク 中継車

2.ハンドルネーム
オダユキオ

3.車種名
メルセデス・ベンツ スマート

4.キャラ名
東方Projectより 射命丸 文

5.総改造費
205万(車両本体価格)+10万くらい(ステッカー印刷代+施工代)

6.売るならいくら?
幻想郷への渡航費用相当(片道分でOKです)

7.痛車としての見所は?
ハイテク装備でストリーム中継をおこなう射命丸です。
東方なのでこれくらいアレンジしても怒られないかなと思って作りました (´・ω・`)

8.その他アピールポイント
メカ娘が大好き

9.一言コメント
神主ZUNさん&東方ワールドを広げ続けてくれるすべてのクリエーターに感謝!!
Posted at 2012/04/28 01:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年04月19日 イイね!

車載カメラマウントの機材を更新

車載カメラマウントの機材を更新しました(`・ω・´)
以前の吸盤タイプのものからクリップタイプのものへと。

機材というほど大げさなものでも無いですけれどw


以前使ってたもの。機能は必要十分なものでしたけど、アームが長めのために走行時に振動を拾いやすく、ブレの原因になっていたのと、さすがに3年も使うと吸盤部分が硬くなってきて剥がれやすくなってきたので今回お役御免に(´・ω・`)


で、購入したのがこちら、安心の日本製でかなりカッチリした作りですけど、
お値段も高めでAmazonで3000円弱なり。
クリップタイプだとさほど経年劣化の心配をしなくても良さそうなのと、
いろいろ応用も出来そう、ということもあり。



「ストロボ2灯に!」と言いたかったにちがいないw


使用例:イマドキでしたらドラレコで動画ってところなのでしょうけれど、インターバル撮影を行なった写真を繋げたものから感じられるフラッシュバック感も好みだったりします(`・ω・´)  

上は2年前の夏に開催された萌ミの往復路で1分毎のインターバル撮影をおこなったもの。
横浜町田ICからスタート。 途中で名古屋のとらのあなにも寄ってたりしてw

そして帰りは体力の限界を感じたので松本市内で一泊したのち上信越道経由で帰京。


とりあえず来週末の痛Gでは搬入時、一連の流れを記念に記録しておこうかなと。
あ、もちろん開場の間までですよ(^_^;)


開場直後の混雑時は展示物の一時退避もありえるかもってことなので、一応。
訳はかなりてきとうw

ではまた。
Posted at 2012/04/19 02:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ
2012年04月10日 イイね!

【フォトレポート】上野公園に夜桜を見に

【フォトレポート】上野公園に夜桜を見に

月曜日は東京地方、すこぶる良い天気で日中は20℃超え、仕事が終了した23時頃になっても、まだまだ暖かいままだったので、我慢できずにそのままドライブへ(`・ω・´)

桜も見ておきたいってことで、目的地は上野公園。
この時期の夜間は初めて行ったのですけど、祭りのあとバリバリで、どの写真にも宴会あとのゴミが写りこんじゃってますけれどもご容赦を。

お酒が入ってる人 : シラフの人 = 95 : 5 
くらいな感じで、ちょいと肩身が狭い錯覚を味わいましたw


不忍池 23時半頃の光景




出店や屋台は既に閉店(´・ω・`)




不忍池から上野駅方面への丘に登ると、まだまだそこかしこで宴会が続いてましたw



問題提起とか、そういうのでは無いです(^_^;)




公園入り口付近にセッティングされていた角ハイボールのサービスカー
希望ナンバーの「0」の部分をどうやって読んだら良いかちょっと悩みましたw

東京地方、水曜には天気が崩れるみたいなんで、おそらく明日いっぱいで見ごろは終了かなぁと。

ではまた。

Posted at 2012/04/10 02:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
15161718 192021
222324252627 28
29 30     

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation