• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

新型スマート カブリオターボ 2016年8月版 試乗してきました

新型スマート カブリオターボ 2016年8月版 試乗してきました
8/3に発表ならびに発売が開始された新型スマートのカブリオターボ版、さっそく試乗させていただいてきました。

試乗車のほう、今はまだ六本木のメルセデス・ベンツ コネクションにのみ置いているとのことだったので、ヤナセの担当者のかたと一緒に行ってきました。

結果からいうと、素晴らしいのひとことでした。

新型スマートの初版(ノンターボ)で唯一不満に感じていた中速からの伸びが、ターボが付いたことでグッと良くなっていて、高速道路上でも不満の無いレベルでスムースに加減速ができるようになっていました。


以下、この日の流れなど。

朝からとても暑い日でしたが、芝浦ヤナセで担当のかたを自分のスマートにお乗せして、そこから15分ほどのところにある六本木のメルセデス・ベンツ・コネクションへ向かいます。

併設の駐車場がスゴい感じの体験会場&ビアガーデンになっていたので、その隣の駐車場にクルマを停めたのちに店舗へ。

それにしても街の中でコレは人目を引きますねぇ。
プロモーションの巧さ、感心の一言です。


試乗前の手続きをiPadで。
必要な情報を入力していきます。

いよいよ試乗、の前に写真を撮りまくらせていただきます^^;


前後左右からの写真は痛車にする際のデザインレイアウトにつかわせていただきます。
歪みが出ないよう正面から望遠気味で撮影しました。
もちろん事前に写真撮影させて頂きたいという旨はお伝えしておりましたよ。


Photoshopを使って購入予定のカラーにレタッチしてみたりw

思う存分に撮影させていただいた後はいよいよ試乗開始です。

今回はありがたくもかなり長めに試乗時間をいただいていたので、そのまま最寄りの霞ヶ関ランプから首都高C1外回りへ流入ですw

いきなり毎日新聞社のウラあたりで渋滞にハマりますが、図らずもここで「加減速」「ブレーキフィーリング」「ツイナミック」「オートクルーズ」の威力を思う存分に試すことができました(`・ω・´)

加減速とブレーキフィーリングは自分が今乗っている451型と比べて、効きはじめからスムース&リニアな挙動となってくれたおかげで、渋滞時の疲労は随分と軽減されそうです。変速のギクシャク感もほとんどなくなりました。

遮音性のほうも、横幅約+10cmの恩恵でドアの厚みも若干増しているようで、ずいぶんとUpしていました。

その先の箱崎~9号線~湾岸線は渋滞無しだったので、ノンターボ版で気になっていた加速感などを追試させていただきました^^; ターボの恩恵は思った以上に効果を感じることができ、少なくとも高速を走っていて合流や追い越しなどの場面でストレスを感じることは無さそうです。

レインボーブリッジを渡り、芝浦PAで一休み。
今日は首都高上の気温が常に35℃以上だったのでオープン状態で走れなかったのが少しだけ心残りですが^^;

あとは内装の質感やデザインもグッと向上したのもプラスポイントです。
有機的なラインが多く取り入れられていて、初代スマートほどアグレッシブでは無いにしても

↑の、451の直線基調のデザインからすると随分と楽しく感じる光景になったと思います。

何だかんだで2時間ほど新型スマートを堪能させて頂きましたが、451型からきっちりと約10年ぶんの進化を感じることができました。今回のスマートもまた、楽しくドライブが出来る一台となりそうです。


試乗車置き場に戻るとSクラスのカブリオレが戻ってきていました。
惚れ惚れするスタイリングです。

そんなこんなで試乗は終了してふたたび芝浦に戻ったあとは、担当のかたと装着オプションなどのお話をさせていただいて本日の試乗ツアーは終了です。


おみやげでオシャレなトートバックまで頂いたりして、どうもありがとうございます。
今のところは涼しくなり始めるくらいには乗り始めたいなぁという感じでお話をすすめさせて頂いております。

それでは。

Posted at 2016/08/07 02:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2016年08月05日 イイね!

アメリカに行ってきました(`・ω・´)

アメリカに行ってきました(`・ω・´)
先週は所用でロサンゼルス近郊のアナハイムというところに一週間ほど滞在してきました。クルマと関係する用事ではないのですが、やはり道路事情や走っているクルマなどは気になります(`・ω・´)

事情を語れるほど長く滞在していたというわけでありませんが^^; メモ程度に感じたことなどを書いてみます。

ロサンゼルスに到着後、アナハイムまでのハイウェイ、乗り合いシャトルバスからの写真です。

いかにもアメリカの映画などに出てきそうな光景がイイですね。

ただ、所々にゴミが落ちていたり凸凹があったりと、道路のコンディションはやはりオーバースペックと言われていても日本のほうが安心して走ることができる気がしました。途中ガス欠かは不明ですが路肩に停まっているクルマも何台かあり。

今回の滞在地のアナハイムは、すぐそばにディズニーランドがあることもあって、リゾートエリアの雰囲気となっています。

規則正しく植えられた椰子の木など造られた感は満載ですが^^;

それでもこんな気持ちよさそうな道を見せられると自分でも運転したくなります。
気温は相応に高めですが湿度は低めなのでカラリとしています。

とはいえ直射日光がキツイので、オープンにしているクルマはほとんど見かけませんでしたが。


走っているクルマの内訳は、ちょうど日本のミニバン群がそのままピックアップトラックとフルサイズSUVに置き換わったような感じでした。
アメリカらしく各国のクルマメーカーが入り乱れておりましたが、総じてコンパクトカーの割合は少なめで、そのぶんはセダンが占めておりました。

それにしても向こうのピックアップトラックはデカくてカッコいいですねぇ。まさに国を代表するシンボルという佇まいです。

ちなみに滞在中に見かけたスマートは一台のみ、ディズニーランドの駐車場付近でEDバージョンを一台見かけたのみでした(´・ω・`)

スクールバスの後部には信号がついています。
乗降中の追い越し禁止シグナルのようですね。

今回滞在したエリアは、総じてクルマのマナーはよく、制限速度キープ、歩行者優先が徹底されていて、とても気持ちよく滞在することができました。

つぎはぜひ国際免許を持って遊びでも行ってみたいところです(`・ω・´)


旅程の最後は頼まれていた海外のクルマ雑誌をまとめ買いで終了です。


そんでもって帰りのロサンゼルス空港、機内から滑走路のほうを覗いてみるとVIP送迎用のSクラスでしょうか? 日本ではなかなか見たことのない光景です。

それではー

Posted at 2016/08/05 02:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 旅行/地域
2016年08月04日 イイね!

本日発表&発売開始の…

本日発表&発売開始の…日本では本日(8/3)正式に発表&発売になった新型スマートのカブリオターボ版、さっそくヤナセの担当のかたが自宅までカタログを持ってきてくださいました、どもありがとうございます(`・ω・´)


推しカラーと思われるイエロー、なかなかイイ雰囲気です。
「今週末には試乗車をご用意できそうです」とのことでしたのでwktkしながら心待ちにしておりますw
Posted at 2016/08/04 01:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation