• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

痛Gふぇすた2015 エントリーしました(`・ω・´)

痛Gふぇすた2015 エントリーしました(`・ω・´)2008年の第1回目からかぞえて、はやいもので今回が11回目ですね。 日本最大の痛車イベントです。


記念すべき第1回目


(ほぼ)同じ場所のいま(´・ω・`)

累計で10回の開催を経たということもありで、今回もまた節目のような気もしておりますが、次の10回で痛車界がさらにどう変化していくのか楽しみです。


【痛車にまつわる個人的ふりかえり】
■東方、アイマスは移り変わりのはげしいこの世界のなかで長く愛されていますね。
 第一回目からそれなりの台数がおられたような気がしております。


 一方は同人文化から、もう一方は企業からというのも対照的で面白いところです。
 ミク痛車はこの少しあとくらいに一気に見かけるようになります。

■痛車ライフ、続けている人は結構多い気が。
 あくまで自分のまわりでは、ですけれども。
 これも少し意外でしたが、やってみたらその理由もわかりました。
 なんでもやってみないことには分かりませんね(`・ω・´)

■海外(主にアジア圏)への進出

とりわけ少し前からの中国でのIPバブルとよばれている波に乗って、向こうのゲームショウなどでのイベントでも普通に展示されはじめてきているようです(画像はResponseの記事より)

最近ではUDXでも海外からの見学と思しきかたがたをよく見かけますね。

というかんじでこの界隈、まだまだ新しく面白い体験をさせてもらえそうな気がしております(`・ω・´)


あとは、痛Gふぇすた内のイベント「手押しゼロヨンGP」
こちらにもエントリーさせていただきましたよ。

自分がいつもお世話になっている東方痛車のコミュニティからの参加になります。
出走車は「軽くて押しやすそう」ということで自分のクルマとなります(´・ω・`) 
押し手に立候補いただいたかたがた、どもありがとうございます。

それではまた。
Posted at 2015/08/08 01:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月20日 イイね!

洞爺湖マンガ・アニメフェスタ2015に行ってきました

洞爺湖マンガ・アニメフェスタ2015に行ってきましたブログUpのタイミングがいまさら感満載で恐縮ですけれども、個人ブログということでご容赦を(´・ω・`)

というわけで、2015年の6/27と28日に北海道の洞爺湖で開催された「洞爺湖マンガ・アニメフェスタ」に行ってきました。

北海道でも最大規模のサブカルのイベントということで、以前から一度行ってみたかったのですけれど、念願かなって初見学となりました。もろもろの都合で日帰りの旅程でしたが存分にたのしんできました。

今回は羽田から飛行機です。

毎度のことながら空港は特別な雰囲気があってテンションがあがりますね(`・ω・´)


交通の便も近年さらに良くなったおかげで、ウチから30分ほどで出発口まで到着ですよ。


新千歳空港につきました(`・ω・´)


そのまま予約してあったニッポンレンタカーのクルマプールへ。圧倒される広さ。


奥のクラーク先生の看板が洒落が効いていて良き感じですw
(出口方向を指しておられます)


今回は一度乗ってみたかったホンダのNBOXをお借りしました。
NAグレードでしたが、取り回しの良さや車内空間の広さ、ユーティリティ類は事前の情報どおりでとても使い勝手の良いものでした。
ただ、高速道路、特に上り勾配では、もうちょっとパワーがほしい感じも。ターボ付きはまた感覚が全然違うのでしょうけれども。


そんなかんじで途中コンビニなどによりつつ、洞爺湖を目指してドライブ。
新千歳空港からおおよそ100kmちょいなので、何だかんだで2時間ほどかかりました。



つきました、メイン会場になっているサミット記念館前です。
周辺駐車場は11時の時点で既に満車でした。

以下、会場まわりの写真です。




途中で雨が強くなってきたので室内の展示なども見学させて頂きつつ。




昨年の痛車展示の際にお世話になったかたがたにご挨拶をさせていただいたり。




オススメをいただいた「岡田屋」さんのホタテカレーと白いおしるこ。
ソテーされたたくさんのホタテが入ったカレーは、なかなか食べられない贅沢なものでした(`・ω・´)



ほかのかたがたのブログにも書かれているとおり、今年はあまり天候はよろしくなく、晴れていればレイヤーさんでごった返していたであろう通りもまばらな感じでした。



雨に加えて、ことしは気温も低めだったようで、だからというわけでも無いのですが、せっかくの温泉街ということでひと風呂(´・ω・`) 成分濃い目で露天風呂がとても良い感じでした。


温泉街全体でお祭を盛り上げようという雰囲気をいたるところで感じてきましたよ。


という感じで見学させていただいたあとは、ぼちぼち新千歳空港へもどります。行きと同じく高速道路を走るのも何なのでということで、室蘭からは海沿いのR36をドライブです(`・ω・´)
やはりずっと雨でしたが、北海道のずっと続く道はいつ走っても楽しいですね。


苫小牧で回転寿司を食べつつ、予定通りに新千歳空港に到着です。





飛行機の時刻までまだちょっと余裕があったので、空港内を散策です。


自分が学生時代 北海道に居た時に比べると新千歳空港もずいぶんと変わりましたね。立派な温泉が空港内にあったり。





アニメイトが普通にテナントとして入っていたり、飲食フロアの壁一面にポップなイラストが描かれていたり。


という感じで、あとは飛行機に乗って気がついたら自宅ですよ。
買ってきたお土産をさっそく頂いて、充実した一日でした(`・ω・´)

お世話になったかたがた、どもありがとうございます。
イベントなどでこちらに来られるさいなどはぜひお声掛けいただければとおもいます。

ではまた。
Posted at 2015/07/20 02:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ | 日記
2015年07月18日 イイね!

【痛車制作】今週は業者さんと打ち合わせなど(`・ω・´)

【痛車制作】今週は業者さんと打ち合わせなど(`・ω・´)
というかんじで、ぼちぼち(自分のなかでの)最終稿が決まってきたので、今回施工をお願いさせていただく予定の業者さんのところに行ってきました。

施工時期やデータチェック、色再現と調整はどうしましょう、などなどお話をさせていただいてきました。 お披露目は秋の痛Gあたりになりそうです。

まずはキャラ絵から。


ラフ画と線画です。
線画からはClipStudioPaintのベクター線で描いているので、この状態でいくら拡大しても線はなめらかなままです。痛車用の絵は面積が大きいので解像度高めで用意しておくと何かと安心です。ベクター線で描いておくとラインの微調整なども劣化なしで行えるのはとても心強いところです(`・ω・´)

すっかり暑い季節になってしまったので、涼しげな服を描いてしまいました(´・ω・`)
今回は最終的にキャラ絵をヨコ10000ピクセルくらいで描きましたけど、解像度が高いとこんな感じの絵でも細かいところのアラが気になってくるのでほどほどが良いですね。

背景と合成してみました。

SMARTはシティコミューターというキャラクタで売られているクルマなので、背景も都市ベースにしてみました(´・ω・`) 呆れるくらいの単純な直球だなと自分でも思いますけれども、せっかくの自由な趣味なので、テンプレに乗ったデザインもあまり面白くないかなといいきかせつつ、一旦はこれで。

あとは、キャラの塗りや背景をコテコテにしすぎると、クルマそのもののデザインが薄まってしまうような気がしているので、そのあたりは今回あっさり目にしているつもりです。とはいえあっさりとしすぎないようにアクセントカラーをさし込みつつ。

痛車にしている時点でクルマのデザインは…というツッコミはさておきで恐縮ですが。

空いたスペースに貼る東方由来のネタステッカーなど。
前Verからの使い回しも。

この類のステッカーは空いたスペース埋めには非常に便利なのですけれども、使いすぎるとゴチャゴチャしてきて「とりあえず感」がどんどん出てくるので、使用には結構気を使うところです。「目につくところには積極的に貼らない」といったかんじで配置するようにしています。


せっかく作ったのでということで、貼らないともったいない精神が出てくるのですけど、そこは我慢のしどころです(´・ω・`)


以下、使用したツールなどをすこし

キャラ描きは今回も「ClipStudioPaint」を使用しています。英語版はもとより中国語版も積極的にリリースするなど、イラスト描きのスタンダードツールとしての足場を着実に固めている印象をうけます。
値段も買い切りで\5000ほどからと、かなりの戦略プライスです。

起動画面からすでにオーラが出ているPhotoshopも唯一無二な万能ツールなのですけれども、万能すぎてちょっと小回りが利きにくい感じが続いております。


とはいえちょっと前に開催されていたPhotoshop25週年記念イベントにはちゃんと行ってお祝いしてきましたよ(´・ω・`)

ではまた
Posted at 2015/07/18 21:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

梅雨の日は痛車のデータ制作を(´・ω・`)

関東地方もぼちぼち梅雨の季節ですけれども、今年は週末に天気がけっこう持ちこたえてくれるケースが多いですね。

明日も関東地方は足利と秩父で痛車系のイベントがあるので楽しみです(`・ω・´)

今の痛車デザイン(下段)がそろそろ一年経過ということで、次を考えはじめております。

とくにステッカーが傷み始めたとかではないのですけれども、なんとなく一年ごとの節目でデザインを更新しています。

自分にとっての痛車制作は趣味であって仕事ではないので、好きな対象を好きなデザインで、好きなだけ時間をかけるというのを目標にしています(´・ω・`) 

というわけで次回も東方Projectからで、射命丸をテーマにさせていただく予定です。

案のうちのひとつ 新聞配達な射命丸、みたいな。
最終的にはちゃんと服も描きますよ。

この配色は結構好きなのですけれども、なんとなく全体のトーンが新幹線(E5系)ぽくなってしまったのは、一度気になりだすと止まらなくなるところです。

逆に考えるとそれだけE5系のデザインが自分にとって印象的だったので、ここで現出したのかなと。

そんでもって次が完成すると、はやいもので射命丸仕様のナンバリングは「5」になります。
「4」は縁起をかついで欠番にするつもりです(´・ω・`)


衣装デザイン用ラフ その1

コスチュームがどこかで見たようなデザインのマージになっております点はご容赦を(´・ω・`) こちらもまだまだですね。

というかんじでぼちぼち進めております。
完成は自分が(自己)満足した時点ということでひとつ。



よもやま

このあいだsmartを点検に出したらマイバッハで送迎していただいて、かなり感激してきました。
自分もいつか乗れるようにがんばりますということで(`・ω・´)

毎度とりとめのない感じですけど、今回はこれにて。

Posted at 2015/06/13 20:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

群馬の丘陵地帯をドライブ(`・ω・´)

群馬の丘陵地帯をドライブ(`・ω・´)
個人的にドライブのベストシーズンだと思っているこの時期、週末に晴れたら行くしかないでしょう。ということで早起きして行ってきましたよ。

今回は赤城山麓の丘陵地帯をメインロードとする「利根沼田望郷ライン」を中心に走ってきました。


地図で見ると複雑そうなルートですけど、ほぼすべての交差点には案内板がでているので、ルートの入口だけ見つけられれば特に迷うことはないかと思います。
今回は関越道の月夜野IC(北側)からのアクセスです。

晴れた休日の早朝に↑のような景色を眺めながらドライブできる楽しさは格別です(`・ω・´)


モーターパラグライダーのかたからも手を振ってもらったような気がしております(´・ω・`)


で、このあたりで赤城の永井食堂で早朝モツ煮の予定だったのですけれども、開店にはまだ時間があったのと、あまりの天気の良さにもう少し走りたくなってしまったということで、R120を西から東へ、丸沼高原~中禅寺湖~日光~宇都宮経由で帰ることにしました。

丸沼高原少し手前の「白根温泉 薬師の湯」に立ち寄り。
さらりとした単純温泉の掛け流しが良い感じです。


ここは無料の仮眠グッズが充実していて非常に嬉しい感じです。
朝イチだったのでまるごと貸切状態でした(`・ω・´)


ここで30分ほど仮眠をとらせていただいたのち、出発です。

途中、日光周辺はさすがに混み気味でしたけれども、それでもまだピーク時間帯の前ということで比較的にさくさくと帰ってきました。


お約束の戦場ヶ原などを巡りつつ。

いろは坂はクルマよりも速いダウンヒラーのかたがたと一緒に降りてきました。

今年はあともう一回くらい、梅雨に入ってしまう前に関東近辺、西伊豆あたりをドライブできれば良いなと思っております(`・ω・´) では。
Posted at 2015/05/24 23:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation