• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オダユキオのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

クルマのポスターパネルを制作

してみましたよ(`・ω・´)

いままでに東方Projectをモチーフとした痛車を3台制作してきたので、それをテーマにしたものをということでひとつ作成してみました。


こんなかんじで。
文々。新聞社の社用車というでっちあげ設定ですw

「文々。新聞とは」(ニコニコ大百科)

こちらのパネル、展示イベントなどでクルマのヨコに並べる予定なので、明るいカラーで目を引かせつつも、単体で主張しすぎないようなデザインをねらってみました。

よもやま。
今回はキンコーズにてポスターを出力していただきました。
ヨドバシアキバのとなり、秋葉原店にお邪魔です。

ココなら土地がら、データチェックや出力の際にも店員さんに(゚Д゚)ハァ? とかされないかなと勝手に想像してみたりして(´・ω・`)

一時間ほどで完成、うけとりです。

ちなみにココは24時間営業の店舗なのでかなり便利です。
なので、早朝ドライブも兼ねて街が混み始める前の朝方に行ってきました。

秋葉原、最近はとくに海外の観光客のかたが多く来られるようになって、日中は道路が観光バスの待機駐車で混むようになってきたので、クルマではその時間帯を避けて行くようになっちゃいましたね(´・ω・`)

そんなかんじで、以前に作成したこちらとあわせて、来週のニコニコ超会議でのクルマの添え物として展示させていただくよていです(`・ω・´)

では。
Posted at 2015/04/19 22:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2015年04月11日 イイね!

6月末は洞爺湖へ(`・ω・´)

6月末は洞爺湖へ(`・ω・´)先月開催された、大阪日本橋のストリートフェスタ2015の見学にひきつづいて、こちらも前々から一度現地で観てみたかったイベントになります。

洞爺湖 マンガ・アニメフェスタ2015(公式HP)

ちらほらとこちら関連のブログなどUpされるかたが出てこられたタイミングで、なんとなく航空チケットの値段を調べてみたら、いま予約すれば思いのほか安く行けそうということで、いきおいで航空券を申し込んでみました(´・ω・`) 


レンタカーのほうも、この時期はハイシーズン一歩手前ということで、けっこう安く予約できました。

というわけで、昨年札幌での痛車展示の際にお世話になりましたみなさまがた、また現地でお会いしましたらよろしくお願いいたします(`・ω・´)
関連情報URL : http://tmaf.toyako-prj.net/
Posted at 2015/04/11 02:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年04月04日 イイね!

ニコニコ超会議2015 痛車展示

ニコニコ超会議2015 痛車展示
落選したときにいたたまれない気持ちになるので、密かにエントリーをさせて頂いていたのですけれども、今年は展示をさせていただけることになりました。なんとも嬉しいかぎりです(`・ω・´)

第一回超会議で展示させて頂いた時の様子。

いままで何度か痛車展示のイベントにはクルマを出させて頂きましたけど、その中でもとくにニコニコ超会議が印象深く楽しかったです。
「全員でイベントを盛り上げよう」という学園祭的な雰囲気が好きになったのだと思っております。
運営ならびに参加者のかたがたのパッション溢れる現場もなんとも素晴らしかったです。

何歳になっても(要素のごく一部とはいえ)自分が作ったものを観てもらうのは嬉しいものです。
という感じで、今年も会場の盛り上げに少しでも貢献できるように頑張ってきます。

そんでもって、こちらが落ち着いたらつぎのイラスト描きも再開しようかなと思っております(´・ω・`) では。
関連情報URL : http://www.chokaigi.jp/
Posted at 2015/04/04 01:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年03月29日 イイね!

日本橋ストリートフェスタ2015 行ってきました(`・ω・´)

毎年この時期に開催される大阪日本橋のストリートフェスタ、前々からいちど観てみたいと思っていたのですけれども、今年はなんとか都合をつけることが出来たので行ってきました。


といいつつも、春休みシーズンで道路が混みそうだったのと、日帰り旅程だったのでクルマではなく、新幹線でのらくらく移動でしたが(´・ω・`)

ウチからほど近い品川駅から乗車です。

早い時間帯だったので余裕かなと思っていたらさにあらず、指定席が既に埋まっていて、朝から立っていくのも何なのでと、寝ぼけたアタマでグリーン券を購入ですよ。

新大阪着は9時すこし前。
構内にはハスラーが展示してました。


そんでもってそのまま御堂筋線で会場そばの難波まで。
このあたりは以前に仕事でよく来ていたのですんなり到着です。


カレーで有名な自由軒を横目に見つつ…


朝食はグランド花月ヨコの「わなか」でたこ焼きです。

朝からバッチリ営業しているのはやはり本場ならではw 
さらに行列しているあたりはさすがです(`・ω・´)


たこ焼きモーニングのあとはそのまま会場の日本橋方面へ、まずはお約束のタイムズ駐車場です。


関東ナンバーの痛車もちらほら。良い駐車スペースを確保するために週の前半から行動されていた方もおられたようで、朝から気合を頂きましたw



12時からメインの通りでパレードが開催されるということだったので、それまで周辺をぶらぶらと。

イメージキャラクターのねおんちゃんのショップなどを見学したりしつつ。


パレードの開催時刻が近づいてきたのでパレード開始場所付近に移動ですが、すごい人出です。

アーケードの上からも。
ちなみにパレードはあまりの人の壁でよく見えませんでした(´・ω・`)


ほどなくして「昼食を食べましょうか」ということで、なにか「らしい」食べ物を求めてとなりの通天閣エリアに。




串かつで有名な「だるま」は超行列だったので、かすうどんメインで串かつも出しているべつのお店に。 やはりうどんは関西風がいちばん好きです(`・ω・´)

食後日本橋方面に戻ると混雑はピークに。
付近のお店の方が、レイヤーさん一万人、見学のかた二十万人、と言われてましたけど、たしかにそれくらいでもおかしくないほどの人出です。




こんな感じでレイヤーさんのまわりには囲みが出現しているので、観せてもらいつつ、回りこみつつで通りを北上していきました。


スゴい混雑ぐあいですけど、せっかく来たのだからということでメインの通りを踏破です(`・ω・´)


タイムズ駐車場前はもはや身動きも取れないくらいに混雑していました。


イベントもたけなわというところで、千日前付近に戻って再びたこ焼きと…


551蓬莱で肉まんです、これも外せませんw

大阪ならではのノリの良い雰囲気のポスターなど

駅員さんの手書きでしょか? 良き雰囲気です(`・ω・´)

自販機のジュースもよくわからないくらいに安いです。ノーブランドではなくナショナルブランドでこの安さはなぞです。

てな感じでぶらぶらしつつ、18時くらいの新幹線でもどってきました。


という感じで、今回が初めてのストリートフェスタ見学でしたけど、天気にもめぐまれ、事前の知識以上にすごく楽しませてもらってきました。やっぱりその場に行かないと楽しさは十分には伝わってきませんね。都合がつけば来年も行くと思いますw

あとは、例の事件以降 秋葉原が失ってしまった面白さのようなものを久しぶりに感じさせてもらったような気がしております。この空気をずっと残せるよう、何かしら自分でも出来るところから気をつけていきたいと思いました(`・ω・´) では。


Posted at 2015/03/29 23:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年02月07日 イイね!

日本レース写真家協会 写真展に行ってきました

日本レース写真家協会 写真展に行ってきました
銀座キヤノンギャラリーにて現在開催中の写真展にお邪魔してきました。 

概要についてなどは以下の公式HPに書かれておりますので、ご興味のありますかたはどうぞです。



(公式HPのパンフレットより)

当然のごとくの感想で恐縮なのですけれども、クルマやバイク、ドライバー、メカニック、コース、観客に至る、レースを構成する全ての要素を把握していなければ、到底このような写真は撮れないだろうなぁと、全てが鮮烈で圧巻でした。



東京会場の会期は2/10で終了となりますが、このあとは大阪、名古屋でも開催されるとのことですので、ぜひぜひ足を運んで頂きたいと思った次第です(`・ω・´)



写真を観せて頂いたあとはギャラリーから徒歩三分ほどの矢場とんへみそカツを食べに行ってきましたよ。なにげに初訪問です。

最近は台湾混ぜそばのブームで耳にすることも多くなった「名古屋めし」の代表格と伺っております。ついでに本格みそカツは初体験となります。


はじめてなので、最初はお店の一押しメニューを注文です。


熱せられた鉄板の上に、眼前でジュージューとみそダレをかけてくれます。

想像していたよりもかなり甘く、こちらも鮮烈な体験でしたw
みそダレはソース系の酸味も少しするのかなと予想していたのですけれども、それとは異なりかなりコテコテな感じでした。

個性の強さはかなりのもので、なるほど確かにソウルフードになり得るお味だなと感じました。
ごちそうさまでした(`・ω・´)


銀座のラストは有楽町駅前の北海道どさんこプラザでやきそば弁当を購入して終了です。 
ペヤングが販売停止中のいま、あっさりソース系のカップ焼きそばの選択肢が非常に限られているので大変です(´・ω・`)
Posted at 2015/02/07 23:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation