
日曜日に雨竜サーキット(http://asahikawakart.a.la9.jp/)のレンタルカートへいつもの千歳レンタルカート大会主催組&常連といったメンバーで遠征してきました。
今回のお目当ては雨竜のレンタルカートの最高峰KT100に乗ってみることです。雨竜のシステムとしては4st160ccのカートから始まり次が4st200cc、最後にKT100になり、ステップアップには目標タイムを上回る必要があります。わかりやすく書くとこんな感じ。
初級:4st160ccエンジン、レブリミッター結構低め。速いゴーカートくらいな感じ
目標タイム47秒切り 大事なのはノーミスで走ること、最高速が抑えられてるので、アウト・イン・アウトにとらわれて距離を走りすぎるとタイムが落ちる。カートにラップタイマーがついているのでタイムを見ながら走れる。意外と目標に届かなくてみんな焦る。でも、よそのレンタルカートとかサーキット経験者なら1枠でクリア出来るぐらい。
中級:4st200ccエンジン。レブリミッターは気にしなくていいぐらい。ほぼ千歳のレンタルカートと同じエンジンパワーだと思う。タイヤはレンタル用じゃなくて普通のカート用のいいタイヤついてて楽しい。目標タイムは41秒切り。横滑りは失速が大きいので、今度は失速しないようにアウト・イン・アウトしとブレーキに配慮が必要。ラップタイマーついていたので攻め方変えつつ1枠でクリアできたけど、ハマる人はしばらくタイム出せないかも。
上級:2st100ccエンジン。暴力的に加速するパワー。あれはバイクとまるっきり一緒の加速感なんだろうな。視野が狭くなってコースからはみ出そうな感じ。いわゆるレーシングカート。パワーがある分やれることは増えるけどそれ以上にコースが狭くなって大変。
ヤバみが強い(´Д`)
レンタルが1枠10分で、他の持ち込みカートの人たちもいたので他の人の走り方の観察と休憩はゆっくりできて、暇になるほどインターバルは無いという感じで1日過ごせました。サーキットの雰囲気はアットホームな感じで朝1についた時に掃除していたオヤジさんと結構喋ってました、なんでも昔ロードスター3台乗ったとか、サカタランド時代の白老走ってたとか。息子さんの方があとから来てカートの準備からチェッカーや説明などいろいろ親切かつにこやかに対応していただけました。まるっきりモータースポーツはじめての人を連れて行っても安心できる感じです。
今回3種類のカートに乗りましたが、自分のレベルから見た感想としては初級は「速いゴーカート1回だけでいいかな」中級「千歳レンタルとほぼ同じ。タイヤが良い分楽しさちょいマシ、コース変わらないから練習のやりがいはありそう。」
上級「すんげえぇぇぇ!はやぇぇぇぃぃぃぃ!(体が)痛ぇぇぇぇ!」
千歳のレンタルカートや十勝のロードスターにつなげるなら中級カートで頭ひねってタイム出すのが良いと思いますが・・・やべぇよ上級、また乗りたい。
上級カートにはラップタイマーがなかったのでポケットにGPS入れて走ったところ、自己ベスト37.97 身内ベストはたーじゅん氏37.37でした。
じつはだいぶ前に白老のショートコースで同じKT100のカートは乗ったことあったので、あまり緊張しないで乗り込んだんですが、なにせ白老は実車用のコースなのでカート換算で最低5車線はあるのでコースアウトする感じはしなかったんですが、雨竜はカートコースなのでカート基準の3~4車線ってところでした。この差が大きくて
「これブレーキかからなかったら死ぬやつやん」っていう恐怖が芽生え、白老の本気攻めぐらいに腹をくくって走りました。それでも有り余るパワーがコース幅と自分の反射神経を超えてカートを外に放り出そうとしてくる感じで、乗ってる最中は余裕ゼロの必死でした。
多分白老で7秒あたりから上の人達ってこんな感じで走ってるんじゃないかな~と思いました。雨竜の1コーナーが白老の2コーナーとすごく似てました。コーナーの先が見えなくて全開だと曲がりきれないんだけど、ブレーキはイヤってところ。感覚的には2コーナーに150kmオーバーで突っ込む感じのヤバさ。
乗ってる最中は砂糖か塩が溶けるような勢いで体力と気力と集中力が削れていって、10分フルに頑張り切るのはほぼ無理でした。周りを見てもそれは一緒で年齢の区別なくみんな無~理~でした。上級カートの10分は十勝のフリー走行30分以上に無理です。やっぱりレーシングカートって一般人が乗れるヤバさ最大の乗り物何じゃないかと思います。バイク並みに加速して、フォーミュラ並みに曲がる上にノーサスなんだから常人の体じゃ持ちません。モータースポーツかじってないとエンジン回しきれないでしょうね。でもあの加速は癖になること間違いなしです。2stバイク乗った人は知ってると思いますが、B型VTECの5倍、タービン交換ドッカンターボの3倍くらいヤバい加速をしますね。
今回は上級カートに2回乗ったんですが、2回目のほうがタイムが伸びずに終わりました。帰ってきてデータ見直して反省しました。次回は「何も考えずに最短距離を全開で走る!」ようにしようと思います。なんでこうヤバい方向に攻めるとタイムにつながるんでしょうかね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
追加:youtubeより多分公式の動画、コースの雰囲気こんな感じです。
GPSデータから最高速90以上、横G1.9以上でした。この動画の人たちはもっと速いんでしょうねぇー
動画とっていただけました。カートに遊ばれてます。
ブログ一覧 |
カート | クルマ
Posted at
2018/06/25 23:01:43