
今日は耐久号の各種オイル交換とその他打ち合わせでした。
エンジンオイルが去年うちで交換してそれ以来ほとんど動いてないにもかかわらず、結構な真っ黒具合でびっくり。ミッションオイルとデフオイルはそれなりにイカれてて交換して正解かなーという具合。
あとはまだ色は薄いけれども、念の為でブレーキフルード交換。加えて結構な色になってしまっていたクラッチフルードもついでに交換。
これで耐久号の機械的信頼性が問われる部分やレギュレーション的な部分の用意はほぼ終わり、あとは足回りの微妙なセッティングや試走で負荷をかけて初めて見える問題があるかどうかといったところでしょう。
我が家の銀色号もロールバーが乗りレギュレーションはクリア。
細々としたものどもの作業。
NA8サーモ→NA6標準サーモ
エアコン撤去したので、ラジエターの保護網設置。
参加していただくドライバーも決まったので、残す作業はタイヤの組み込み手配と当日のチームの段取りといったところでしょう。
そういえばヤフオクで中古キャリパーを買ってばらしてみたらこんなのが出てきました。
これでも商品説明では「問題なく使用できていました」とあり、実際フルードが漏れた形跡もなくブーツもまだ新しい感じでした。多分サビたピストンをやむなく磨いて再使用して間がないものだったんだと思います。ま、確かに十分な厚みのパッドでおとなしく乗ってればサビのところの影響は少ないんでしょうね。そのうちピストン買ってきて直しておきます。
ついでにサーキットで2年ほどいじめた我が家のフロントピストンはこんな感じでした。
磨くとこんな感じ。再使用しても問題ないでしょう。
どうかこのまま問題なくレースに参戦できますように!
~~~~~~宣伝~~~~~~
4/22に新千歳でカート大会やります。半日で8000¥です参加したい方連絡ください。
Posted at 2018/04/01 21:25:18 | |
トラックバック(0) |
十勝 | 日記