• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booster7000のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

5/4 白老カーランドフリー ベスト更新

5/4 白老カーランドフリー ベスト更新タイトルのとおりですが、ベスト更新。1分16秒041

クルマのコンディションが悪化していった最後の最後に、T君NDを追っかけてるうちに出たタイムです。
今回はセッティングの大幅な変更は無し、ちょいリフレッシュくらいしかいじってない状態で行ったので、走らせ方がハマったのがベスト更新の理由になったと思われます。

 今日の自分は前回のベストを100%として105%まで行ったらクラッシュするかも?と思いながら、クルマの100%と自分の腕の100%をどっちも102%くらいまで引き出して走った感触を得ました。なんだか進化できたようでとても気分が良いです。

 また、今日は老主さま、T君、コマ氏にうちのクルマに乗ってもらい、T君NDを借りて本コースを走ることもでき、自分の運転感覚の客観視を修正する取っ掛かりも得られました。次に向けて思ったことは「速度が変わってもラインをブレさせないような考え方を組み立てないとタイムを伸ばし辛いだろう」「馬の背下のラインは要変更」「丁寧に走らせることができた時のタイムの伸びを捉える人間センサーを磨きたい」という点です。

 あと、これから白老を走る人を連れて行ってところ、とても楽しんでもらえてこっちも嬉しかった。次は一緒に走りたいですね。

次はいつ走れるかな~?

~~以下、文章に上手く入れられないイロイロ~~

・ND雑感

 パワステに馴染めず、自車がセンター付近にダルがあるところがNDには全く無く、無造作に走ると意識よりタイヤ一本分頭がインに入る。感覚をなじませていっても、パワーがかかってない時に勝手に頭が入ってしまって焦る。当然ながらステアリング軽い。タイヤの面が接地してるのか角が接地してるのかわかんない。
 ブレーキは効く。ABSも嫌な制御ではない、きれいにフロントの余計なブレーキを逃してる感じ。リアのABSは作動させなかったと思う。
 今日のバネはまだ柔らかかった、あと2~4kはバネレート上げて行けると思う。タイヤがよくなったらもっと?2コーナーは斜めロール状態でヘコヘコしてたけど、これで減衰は中間くらいとのこと。FLEX Zは意外とハイレートには対応しきれないのかな?
 そして、今日の連れのN氏大絶賛。「これ欲しいっすわ」連発。

・今日のうちのクルマ
「頑張っても(タイム的に)報われない号」

・ベスト出した近辺の心理状況
「もう何も怖くない」→フラグが立ったから帰ろう
そしてタイム表が教える「恐怖が消えてもタイムが伸びるわけではない」という事実


・LAP+C使ってみて
 細かい間隔でベスト比何秒差で走ってるかを教えてくれるので、走り方を一部変えた時の差を取りやすい。ミスした時も「今のミスで○秒ロス」というデータを把握しやすい。
 スマホの充電切れと熱でハングアップが多々発生。日よけ等の熱対策しないとダッシュ上は夏使えないと思われ。

・自車のセッティング
 バネレートは上げよう、T/Mオイル変えよう、ハードトップのガタツキなおそう、アライメント取りに出したほうがいいかな?

・ベストの周じゃないですが、16秒4のdp3でーた晒してみます。LAP+お持ちの方はご笑納下さい。
http://ichigo-up.com/Sn2/download/1493987534.dp3 PASS:scl ←半角英数字
Posted at 2017/05/04 22:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白老 | クルマ
2017年05月03日 イイね!

5/4白老カーランド走行に向けて

明日は朝から白老カーランドでフリー走行行ってきます。

前回ブログの変更点に加えてリアのブレーキパッドをフロントと同銘柄に変更、3日ほど街乗りでアタリ付け。タイヤは去年と同銘柄なので変化を比較しやすいと思われます。

GPSロガーとLAP+Cも用意できたので、当日使いこなして見たいと思います。
他のクルマのデータも欲しいので、当日いらっしゃる方に声をかけさせていただくかもしれません。
Posted at 2017/05/03 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白老 | クルマ
2017年04月02日 イイね!

白老行かなかったけど準備はしてたぞ~という記録

白老カーランドブログで本コースに雪があるとのことで走行見送りました。

一応準備はしてたのでその記録

・越冬後の足回りグリスアップ。去年入れたsuperproブッシュは浮きサビ程度で済んだ。
・アーム類ざっくりサビ落とし+防錆塗装
・車高調に戻す。車高は高めにしておいた
・車高調のバンプストッパーを薄くカット。ストローク稼ぐ
・ホワイト号からGTウイングとマフラー移植。触媒のフランジが腐食と反りで排気漏れしてる。
・ピロスタビリンクを汎用ロッドエンドで捏造中。前はいいんだけど、リアの上側がボルト伸ばさないと届かないなー
・水温計付けてみた、街乗りだと赤信号が一番温度が上がる。回してみても走ってれば80℃くらい。夏どうなるかってところかね?

う~ん4輪アライメントとってもらいたいけど、うちのポンコツ号持っていったらお店の人困りそうだなぁ・・・

あと、今年は今まで出たことのない走行会にも参加しておこうかな?と思ってます。
Posted at 2017/04/03 02:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白老 | クルマ
2016年12月31日 イイね!

来期に向けて

大目標

・大会以外にもなるべく月1で白老カーランドで走る
・15秒台に入る
・ロードスターを走らせ続けること

小目標

・予算(主にタイヤと走行料)の確保
・タイム短縮のためによりコーナーの早いポイントから踏めるクルマとリズム作り。
・トラブル予防にオイルにじみ退治とハブベアリング交換かな~



来年いっぱいで白老カーランドが無くなるかもしれないので、目一杯走ろうと思う次第です。
Posted at 2016/12/31 23:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白老 | クルマ
2016年12月01日 イイね!

takashi-sさんの比較してみるに応じて・・・っぽい何か




~~~takashi-sさんの比較してみる より引用~~~
今年のSCL

NA8ロドで16秒台とか
NB8ロドで12秒台とか
BRZで10秒台という情報も入ってきました。

ありえない・・・驚

~~~~~~

並べて書いてもらうほど凄くないと思っている16秒のNA8です。

この16秒って結構粘って周回重ねて出したタイムで、安定して出せるタイムではないな~というのが現状です。んで、来期の第一目標は安定した16秒台ラップを目指そうと思います。バトル中のタイムでも17秒になったら、また追いかけられるクルマが増えて来そうな気がして楽しみです。

また、前回の走行で車両のコンディションに合わせたベストの走りを組み立てていないのではないか?という疑問を感じました。あの時気温低下によるパワーアップを体感していたにもかかわらず、ベストは気温の高い8月と0.1秒しか変わらずに終了。しかもその日にririy0430君はするっとベストを更新して12秒入り。たしか0.5秒以上縮んでるはず。適応力の差ですかねぇ・・・  そして、10秒の領域は・・・まだ想像できないですね。

来期はなるべくタイヤやブレーキのコンディションを落とさないようにして、自分の感覚をベストタイム側に寄せて行き、限界に擦り寄ってタイムを削りたいと思いますし、「来年も引き続き 石橋を叩きながら ちびりちびり時間をかけ詰めて行きます。」その通りだと思います。
Posted at 2016/12/01 21:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白老 | クルマ

プロフィール

「足の確認しに十勝言ったらメタル終わって走れなくなっちゃった (´・ω・`)ショボーン」
何シテル?   06/05 19:59
booster7000です。ロードスターでサーキット走ってます。器用ではないですが、なんでもDIYしてみたい人です。 リアルワールドだと他人と話すの苦手です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
腐れロードスターになりつつも、いろんな実k・・・整備の材料となってもらってます 素晴ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation