• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

久しぶりに進化を感じた新製品

久しぶりに進化を感じた新製品どうも、ブラジルです。

車ネタを上げようと思うものの、最近気持ちが追い付かないので更新も届こうりがち・・・・なんて言い訳を^_^;

という訳で、今回は車に関係ありませぬ(滝汗

先日、お気に入りのマウスが壊れたので、アマゾンでちゃちゃっと新しいのを注文しました。





マイクロソフト社製  ワイヤレスモバイルマウス 4000

今まで使っていたのが、写真の奥にあるマイクロソフトのエクスプローラーミニマウス。
正直、代替えはしたく無かったのです。

ここ数年、カメラや家電、その他アフター品を買うと必ずガッカリさせられたり、性能や造りは納得できないし、使い辛かったり、すぐ壊れたりとロクな事が無かったのでした。

それに、6年使って見た目はボロでもスイッチ類はしっかりしてるし、ブルートラックと言うレーザーでレスポンスは文句なし、ネットを見る時に便利なバックボタンも付いてるので気に入ってました。
今回の故障も本体でなく、ワイヤレスのUSBポートの不良でした(T_T)



USBワイヤレス(出来ればブルートラック)でバックボタン付き、出来れば4000円位で絞って、今回の4000シリーズに落ち着いたのですが・・・・・・・


これが更に使い易くなってるwwwwww


驚いたのは、何といっても握りやすさ!!!

元々使っていた、ミニマウスは「人間工学に基づいて握りやすさを追求」と歌っており、使い始めた当初はその握り易さに驚かされましたが・・・・・・それ以来の感動wwww




鬼門だったUSBポートもコンパクト化。

ミニマウス唯一の欠点である「USBポートをマウス裏にはめ込まないと切れない電源スイッチ」も普通のON-OFFスイッチに変更されてました。



いや~、Vistaの時はマイクロソフトにはガッカリさせられましたが、これだけ進化を感じれる製品には久方出会ってませんでした。
しかも、安定の3年保証で、コールセンターのアフターも良いらしいです。



というか、本来家電ってこういうものでしたよね(キリ
コストダウンして安く作っても、旧モデルの良い部分まで殺した製品なんてねぇ・・・・・・何度ガッカリさせられた事か・・・・・



という訳で、久しぶりに新製品に感動したってだけの話ですw

最近古い物の話ばっかりだったので(ぇ
Posted at 2014/01/28 21:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月08日 イイね!

乗りっぱなしネオグリーン(-_-;)

乗りっぱなしネオグリーン(-_-;)どうも、ブラジルです。

明けましておめでとうと言うには遅いですね^_^;

昨日この間と、ようやっと今年の初の休みになり、寝休日かMyロドでどこか行こうかとも考えたのですが・・・・・・・父ロドのボディの目も当てられない状態が気になって(-_-;)

父は車は好きですが・・・・・基本自分ではメンテしません(汗

洗車と言えばシャンプーのみ水洗いオンリー・・・・・・ワックスなんて掛けません(泣

特にこの父ロド、みんカラでは書いてませんが実は2台目のSr1 VspのネオグリーンのATなんです。
そう、まったく同じ車に乗り換えてるのです。

その位拘ってるのに、メンテは私のに丸投げ・・・・・というか呆れて私がやってる感じ

そんな状況で私が社会人になり父ロドの面倒見きれなくなると・・・・・・・あちこちがクスみ&小傷だらけ(T_T)


という訳で・・・・・

怒りのポリッシャー(安物w)&秘密のコーティングで素人仕上げしてやりましたww



旧父ロドから持ってきたバンパー等のボディーパーツにクスミと変色が見られましたが、何とか色合いが均等になって一安心^_^;
ネオグリーン自体手入れの難しい色で、高校2年から約7年位手を焼かされてきました。




コーティングのせいなのか、光を取り込み過ぎてネオグリーンが別な色に見えますねwww
その点では、シュアラスターのマンハッタンゴールドの仕上がりの自然さを痛感します。
ただ、コーティングの光沢とメンテのしやすさを知ってしまうと^_^;

それから、素人磨きでは流石にダークソリッド系特有に小傷は取れませんでした・・・・・と言うか、ネオグリーン自体コンパウンドでの色落ちが激しいので、それ以上は攻められませんww





ついでに、シティ号とMyロドも一緒に洗車♪
こちらは宮城の中でも塩カルが多く散布されますので、1日走っただけで汚れます(T_T)

というか、3台まとめて洗車はキツイね^_^;




そういえば、この2台を並べて写真を撮るのは初めてでしたね。

洗車中は今年の事を色々考えてました・・・・・・

来年は2台まとめて車検かぁ・・・・・とか、

ロドは、まずタ夏タイヤを新しくしないと・・・・・というか、今年こそタイベル交換したいし・・・・う~ん、サスの純正戻しまでは無理かなぁ^_^;

と言うか、シティのスタッドレス今シーズンで終わりじゃんか(T_T)

それでも、シティの燃費良さでロド1台所有とドッコイ程度なんだよねぁ・・・・・



重いのに、考えてるだけで何故かニヤニヤして来る・・・・・自分がヘンタイである事を実感した瞬間^_^;(ぇ
Posted at 2014/01/08 23:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | Myロードスター2号 | 日記
2013年12月04日 イイね!

ようやくネタ出来たってのに・・・・カメラがバッテリー上がりってねwww(マテコラ

ようやくネタ出来たってのに・・・・カメラがバッテリー上がりってねwww(マテコラどうも、ブラジルです。

某所でオイル交換をして来たのですが・・・・・・そういう訳で、ガラケーのショボ画像一枚のみです^_^;ww

忙しくても車のバッテリーは上げないようにと気お付けていたのにね・・・・(イイワケダヨ


今回、オイル+フィルターの交換だったのですが・・・・・・実は、前々からフィルター交換をすると0.5ℓ以上オーバーして入れられる事が2回ありました(-_-;)
ハッキリ言ってしまうと、カー用品店でもありましたし、シティを買ったDでもありました。

そんなこんなで、原因を探る意味合いも兼ねて自分での交換(某氏の場所とお力を借り)を行い・・・・・・・その原因が分かりました。


コイツ、Egオイル入れてから下に落ち切るまでの時間が異常に長い!!!!
フィルター交換してオイル入れて一回エンジン掛けてた後のゲージへの反映がとにかく遅い(-_-;)
多分、スバルのボクサーターボより遅いです・・・・・

なので、普通のホンダ車の考えで追加を入れると、下がりきる頃には完全にオーバーです・・・・・

D13Cと言うエンジンの特徴なのか、それともこの個体特有のものなのか・・・・

とにかく、テプラで注意書き作ってボンネット裏に張ります。


あと、メーカー指定のフィルター有3.2リッター?(3.3だったかも)よりも、今回の入れた3ℓで十分足りるんじゃないかな?
なんて思って調べると、こちらは同じ事例の車があり、軽用の3ℓ缶で事足りるので経済的♪
ただ、オイルのみの時は注意しないと^_^;
単純計算で2.8ℓくらいかな。


それはさて置き、新しいオイルのフィーリングはバッチリww
通勤での耐久テストが楽しみです♪



あああぁ・・・・・ガレージが欲しいwww(チャクチガソコカヨ
Posted at 2013/12/04 00:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2013年11月12日 イイね!

師匠より授かりし珍品 (* ̄ノ ̄)/Ωナンマンダブナンマンダブ~

師匠より授かりし珍品 (* ̄ノ ̄)/Ωナンマンダブナンマンダブ~どうも、ブラジルです。

先般、今年最後のイッズミーに参加して参りました・・・・・・・午後から出勤のため早期離脱ですが(T_T)


しかし、着いて早々の土砂降りで参加車両もまばらでしたが、目的は達成できたかな。

たんぼうさんのFCのKINGなスタッドレスにツッコミ入れてみたりwwww


ようやく、念願の5MTのギャランΣを拝んだりwww




何度か街で見かけずっと気になっていた、560SLのUS仕様車にまさかの再会(T_T)



AMGホイールが泣かせます♪


驚きの「宮」シングルナンバーのエスハチの登場。




・・・・・ええ、不完全燃焼です・・・・・もっと居たかったです・・・・



しかし、珍車マニア道のお師匠様(勝手に呼んでるw)であり、珍車・限定車ばかり所有するA氏より思わぬ珍品を頂きました!!!!!



※この日は、ルーチェ・ロイヤルクラシックセダンで登場♪


















「GA2シティ CR-iリミテッド」のカタログwwwww




いや~、グーグル先生でも見つからないCR-iリミテッドの詳細情報を知るうるための唯一の資料と言っても過言ではない貴重な代物。

「当時、クリオに貰いに行ったんだよ~ いつか買うと思っていて取っといてたけど、乗ってる人にあげた方が良いと思ってさ~」

お師匠様、ありがとうございます(T_T)


でも・・・・その最中に師匠から面白い一言が・・・・・・・・「あっ!!雨降ってきた!! 絶対濡らすなよwwww」×2回wwwww

ちょっ!!!! さっきまでカッコ良かったのにwwwww

しかし、その気持ち凄く分かります(-_-)シミジミ


なので・・・・・・・






クリアファイル+クリアケース+カメラ用乾燥剤で超然保存wwwww

鑑賞用として、レーザープリンターで良質コピー♪
でも、こういう言う関連商品・グッズを集めるのも珍車道の楽しみのひとつ。



では、CR-iリミテッドの布教を兼ねて中身の紹介を(ぇ・・・・・・・・と言っても見開き一枚なので紹介する部分はこれっと言ってないかも(-_-;)www

でも・・・・・・突っ込みどころが満載なのですwwww(オ、オイ


それでは行きます~




どうやら、クリオ5周年記念に作られた車だったようで、1300台の限定車。
そう考えると、シティをレジェンドの顧客の奥様カーとして売り込むためという訳では無さそうですね^_^;オイオイ

では、中身をド~ン



特別装備として、PWウィンドウ、バニティミラー付バイザー、同色ドアハンドル、電動ミラーが奢られ。
専用装備に、本革シート&ドアライニング(内貼り)、専用色ホイールキャップ、専用サイドストライプ、専用ボディカラー、全面ブロンズガラスが与えられる。


そして、このキャッチフレーズ・・・・・



「彼のシティは、レザーを着ている。」
どうも、デートカー路線だったようですね。
決して、レジェンド乗りの奥さryu・・・・・・・




「贅沢な本革シートが、道行く人をふり返らさせる。」
・・・・・・・・いやいや、外からは見えませんからwwwww
CR-iリミテッドに乗る「都会の主人公」も、今はただの変わり者www



本革シートへの「羨望のまなざし」は、今も変わりません・・・・・マニア的にwwww(ぇ


「まぶしい日差しをソフトにし、キャビンのキミをシックに見せる。」ブロンズガラス・・・・・・窓が広すぎるので、日差しの抑えの方がソフトwww
キャビンの彼女も、現代のホンダ車の濃いスモークを羨ましがる事間違いなしwwww(マテ




「あざやかなコントラストが、街の視線を奪う。」専用色ホイールキャップ
今では、老若男女、軽に乗ったお姉さんから目つきの悪いレクサスのおじ様まで、信号待ちで並んだ正体不明の車のメーカーを知りうる唯一の情報源wwwww
ほんと、みんなホイールキャップをじっと見てるんですよwwww


画像を取り忘れましたが、電動ミラーに至っては・・・・
「彼女と運転を代わる時など角度調整がラクに行なえる。」
・・・・・・ごめん、ホンダさん。そんな場面想像できんwwww(-_-;)
というか、これを運転したがる彼女を紹介してくれwwwww




という訳で、本日は着地点も見失ってフェードアウトですwwwww(ぇ


※追記

Σ VXエクストラ(2000cc V6 ハードトップ)の反響が思いのほか大きかったので、エンジンルームとコックピットの画像を追加しますww
なおオーナー氏の話では、ギャランが新世代に入り、Σがディアマンテにバトンタッチするまでの間だけ継続生産されたモデルのため、極めて希少だそうです。



Posted at 2013/11/12 23:39:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2013年10月30日 イイね!

刻々と変わる、海の向こうのミアータ流行

刻々と変わる、海の向こうのミアータ流行とうも、ブラジルですww(ハヤラセルキカ

ここ一か月、ちゃんと車に触れたないです・・・・正確には、ロドは休日買い物に行く程度。 シティは・・・・シフトゲージのイルミ不良を治すつもり・・・・が、結局原因が突き止められず不完全燃焼(T_T)

そんなこんなで、忘れないうちに面白い動画ネタで更新を^_^;




カリフォルニア州はボールドウィンパークで行われた、「ProjectG 1周年記念ミーティング」


アメリカのミアータ専用部品のコーチビルダー「ProjectG」が設立1周年を記念して行ったイベントのようです。

私の中での「ミアータミーティング」のイメージは、走り重視のホッドロッド仕様やユーノス仕様のJDMが主流であると考えていたのですが・・・・・どうも、それも10年前くらいの流行でとどまっていたようです^_^;

今は、現地で「HellaFlush(凄いツライチ)」と呼ばれるカスタムやそれを意識したものに変わってるようです。
私は下回りをゴリゴリ擦ってるのを想像しただけで虫唾が走るので・・・・・・好みじゃないですが・・・・スタイルはカッコいいかも^_^;(ぇ


それはさて置いても、現地のカスタムはホント自由なのは相変わらずwwww

アルファロメオ意識で四葉の三角ステッカーにGTV6純正ホイールっぽい物を履かせていたりww
クラシックレッドをピカピカに仕上げて、ボンネットとリトラだけクリアを剥がしてダメージ加工ww
昔、日本で流行った「バグアイ」キットに社外メッキパーツうまく組み合わせ綺麗に仕上げてたり!!

中には、もっちんさんのNA6の様なビス止めオバフェンの個体も居たりする(・。・;


その中でも、度肝を抜いたのが・・・・・・・





HellaFlush顔負けのシャコタンに黒テッチンの組み合わせwwwww(核爆
良く見ると、このテッチンって日本で20年近く前まで普通に売っていたセンタキャップ付の汎用テッチンっぽいのですよ^_^;

これ・・・・・・確信犯なのか・・・・・それとも単なるズボラさんなのか・・・・・謎です^_^;ww
Posted at 2013/10/30 00:17:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation