• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

人馬一体オフinロッソ

どうもブラジルです。

24日に今年2回目の人馬一体オフを開催しました。
いつもは泉ヶ岳でしたが今回は趣向を変えて、対戦車さんの行き付けのお店であり、自分の憧れのお店へ・・・・


参加メンバーは、対戦車マーチさん、N氏、K.Z.S.Pさん、スラ君の計5人。

当日はオープン日和!
しかし! 前日の夕方、突然スピーカーが両方ご臨終(T_T)
でも、BGM無しでエンジン音を楽しむのも悪くない!むしろ右足自重させるのが辛いw


まずは、スラ君と合流し待ち合わせ場所へ。

ちょっと早く到着したので・・・・2人撮影会!



もう何も怖くなww

いや、怖い・・・・じゃなくて恥ずかしいw
人が多いのに、その場のノリって怖いです・・・


その後、対戦車さん、N氏、カズスペさんが到着し早速移動!




そして、今回の目的地・・・



オリジナルパスタの店「ロッソ」



宮城の車好きの間では有名なお店で、店主様も車好き!
店内は車好きにはタマラナイ空間。そしてお店の方々がとてもアットホームですw



そして、自分が注文したの「ガーリック・ヴェルデ」


・・・・の特盛w



特盛×5!
圧巻です(・。・;

もちろん完食w
にんにくの香りとパスタのシコシコ感を楽しめ、とても美味しゅうございました!


その後、しばらくマッタリダベリ・・・


店主様のガレージを見学!



そこには、アルファレッドが綺麗に保たれたアルファロメオ75が!!
ちなみに、オーディオは今は無き「ナカミチ」がフル装備されていました!

手前のプントは、今度草レースに参加するために仕上げ中だとか・・・

いつか、こんなガレージが欲しいですw


その後、元の待ち合わせ場所に戻り、ちょっとしたトラブル?もありの・・・・対戦車さんのお家での対応暴露ありのw・・・

とても楽しい時間を過ごし、解散!

お疲れ様でした<(_ _)>
Posted at 2011/07/25 23:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2011年07月21日 イイね!

DIYもうまく行かないもんだw

DIYもうまく行かないもんだwどうも、ブラジルです。

今年に入り使用頻度が少なくなったせいか、ここ最近、Myロドの厄年小ネタが明らかに増えてまいりましたOTZ
走らない方が故障するという都市伝説・・・あれ本当だと思います。

特に昨日は・・・・パワーウインドーが上がらなくなりました(爆

ロドスタではよくあるトラブルです・・・・
そんな時は、定番のレールとその付近のグリスアップ!

KURE556で、いざ南無三っ!!w

※訂正 556ではグリスが溶けるため、シリコンルブスプレー(KURE)やモリブデン入りグリスが適しております。 失礼しました。


・・・・・上がらない

実は、MYロドのドアにデットニングが施されていて、
断腸の思いで一部外し、もう一回!

よし!上がっ・・・・・って、途中で止まるなよっ!!(汗



「素直にディーラーに持っていけば済むのでは?」と思う方も多いはず・・・

しかし!Dに持って行けば、四の五も言わずレギュレーターのアッセンブリー交換&即入院=高額出費(T_T)


でも、この動きどこかで・・・・ダメもとでドライバーのノブで軽くスイッチを叩く・・・

うっ!動く! それも前より調子が良い!


何とイタリア~ンなww

でも何で?



みんカラ+で調べると、スイッチの基盤関係?が汚れていると動かなくなるケースがあるとの事。
Dではこういった対応はやってくれないそうです(マジ?





っという訳で、本日はスイッチの清掃にチャレンジ!


コンソールを外し、スイッチも外す。
そして、基盤のねじを外し・・・・表面とご対面~♪
























っん?あれ?

外れない・・・・







よく見ると、爪が折れていたり、配線がタイラップ留めのなっていたり・・・
明らかに人の手が入ってます(爆

タイラップ切っても外れない・・・・前のオーナー何したの?w


基盤を傷つけるのが怖いのでここでストップ(へタレ


中古品アッセンブリーになりそうですOTZ





まぁ、20年オチの父のセダンではもっと酷い挫折を味わってますので、これくらいは・・・・・・



・・・・(T_T)





ここで一曲。
宮城の人なら絶対聞いたことあると思いますw
・・・・FM聞いていれば・・・・・ね。
Posted at 2011/07/21 21:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myロードスター | 日記
2011年07月15日 イイね!

性懲りもなく・・・・

性懲りもなく・・・・また買ってしまったコーヒーのおまけOTZ

缶コーヒーなんて普段飲まないに・・・

マットカラーにひかれて買ったものの、明日にはサイドボードから消えそうですw




ただそれだけ~♪









中学の時によく聞いていた「東京事変」。
ライブがこんなにお洒落だと最近知り、こればっかりですw



youtube
Posted at 2011/07/15 20:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月05日 イイね!

危なかったぁ・・・(汗

危なかったぁ・・・(汗どうもブラジルです。

いや~・・・今日危なくMYロドスタをダメにするところでしたOTZ
正直血の気引きましたよ・・・

今日は、午後からヒマになったためドライブしたい気分になり、何故か普段使わない道で街方面へ・・・・
いつもなら山とかダムなのに・・・


抜け道でとある田舎道を走行中、突然のスコール!!
ニュースでやっていたアレです。

前が見えない・・・・・

「ガンッ!!」

え?

「ガッ!ガッ!ガンッ!」

ヤベッ! ヒョウ降ってきた(・。・;

この先のガード下に避難すべく急いでいると・・・・


住宅街に水たまり?・・・
後続車が居たためそのまま侵入。

いや!道路が冠水しているッ!((+_+))

対向車のクラウンのバンパー位の水嵩っ!!

色んなことが頭をよぎる・・・
ジャフメイトの記事を思い出せ!
徐行より、スピードを付ける方がエンジンが浸水したり車体にダメージを与えるリスクが高い!!

これは、デジャブか!・・・いや、前に似たような映像をどこかで・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/731944/blog/18854753/



なんとか切り抜け空き地に停車。そしてスコールが止む。
各機関をチェック・・・・大丈夫そう(-_-;)



ほっんと血の気が引きました!





だいぶ水は引いてますが、近所に方も「深かったよ~」っと驚いていた様子・・・

ノーマル車高で本当に良かったぁ~ww



雹もだいぶ解けました。






最後に今回教訓・・・・・

ジャフメイトは、いざという時役に立つ!!ww
Posted at 2011/07/05 21:48:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myロードスター | 日記
2011年06月09日 イイね!

CGばかりだから、あえて手書きで!

前回の「人馬一体オフ」での対戦車さんとの会話で、「車が出てくるアニメで何が好き?」
っとなったものの、その場では頭に浮かばず・・・・・

改めて考えてみると、最近は車に重点を置いたコミックもCGにより急激にアニメ化が進み、「頭文字D」「湾岸ミッドナイド」といったアニメ化不可能と言われた作品もアニメ化された。

確かに、実車を忠実に再現し走りも納得出来る物になって自分としてはうれしいけど、皆同じように感じるせいかイマイチ頭に残らないんだよねぇ~


「それじゃ、手書きの頃の作品はどうだっけ?」っと思い、いろいろ見直している今日この頃。

以前、その手の話の分かる友人との会話で、「eXドライバーもクオリティー高いよね!」と話が盛り上がったっけww


今回は、もっとマニアックでクオリティの高いものが無いかと探すと・・・・・

「えっ?これアニメ化出来たの?」っていうのが出てきたww





「ガンスミスキャッツ」
アメリカ・シカゴを舞台に、銃砲店「ガンスミスキャッツ」の店主にして凄腕賞金稼ぎのラリー・ヴィンセントと爆弾使いミニー・メイが凶悪犯とガン&カーアクションを繰り広げる物語。

実は、この作品「出てるクルマが濃すぎるし、アクションもハードだからアニメは無理だろなぁ~」と思っていた。



youtube

これ手書きですよww

ラリーの愛車、67年シェルビー・GT500っていうのもマニアックですが、背景に出てくるクルマもいかにマニアックかはみんカラユーザーの皆さんはお分かりのはず?ww

(アニメは1995年~1996年に制作)



そして、もう一作品。



「ライディング・ビーン」

こちらは、「ガンスミスキャッツ」の原型となった作品で、原作コミックも短編ものだったので知ってる人はかなり少ないかも・・・
運び屋ビーン・バンデットが繰り広げるアメリカンヒーロー色の濃い作品。


youtube


ビーンの愛車バフはオリジナルで作られた車ですが、これまた背景に出てくるクルマが濃いww
アメ車ばかりでなく、DA型インテグラやフィアットX1/9なども登場!
地下駐車場のシーンでは、アルファロメオ164、ボルボ240、トヨタ・バン、ミニ・クーパーなどをしっかり北米仕様化!
アニメ制作担当さん、かなり研究されているようだし、原作者以上にマニアックww(北米仕様化まではやってなかったような・・・

でも、出てくる車種がちょっとカリフォルニア寄りだなぁ~ww
その方が好きだけどね(>_<)


こちらも、かなりの高クオリティーとマニア心をくすぐる仕上がり。
(1989年制作)




あぁ~・・・ついつい押し売り的事を書いてしまいました(-_-;)

でも、手書きアニメってすごいですね!ww

それでは、さよなら、さよなら、さよならww(マテ
Posted at 2011/06/09 21:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation