• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

NA生産終了から19年目 異端者のインプレ対談


※ 前書き

今回のブログは、ナレーション部分を交えた対談形式の記述方法とさせていただきます。

それに伴い、読んで頂く皆さまには・・・・


ナレーション部分を声優の「古谷 徹」氏 風の語りに、是非脳内変換頂きたいと思いますww(マジカヨ









今から4年前、二人の若者がここ宮城で初顔合わせを行った。





互いに、初めての愛車に「NA8C型 ユーノス・ロードスター」を選んだ事の他にも、


車を中心とした趣味・思考に共感を得る部分を持っていた。


しかし、大道の「MTのVスペシャル ネオグリーン」に対し


片方は、「ATのB2リミテッド」と、


世間から見れば、「何故仲が良いの?」と思われる不可解な組み合わせではあった。


当の本人らは、その違いすら楽しんでいたのだから、ますます不可解な目で見られていた事だろう。







2017年 5月2日



彼は、一つの英断に踏み切った答えを引っ提げ、再び宮城を訪れた。

ロードスターの故郷、広島から。





当の本人たちは、


ファミレスでの「前夜祭」で気持ちを高めつつ、心を落ち着かせて、当日にのぞんでいたと言うのだから、



驚くと言うよりあきれる。






姿を現したVスペシャルは、まるで20数年の時を超えてやって来たかの様な眩さを放っていた。




そう、Grffithさんが出した答えは、 「長期所有の見据えた各所のリフレッシュ」


足回りにフルブッシュ交換を始め、外装の再塗装とモール・エンブレム・ドアノブなどの外装部品の新品交換。
極めつけは、NA新車当時から設計が時代遅れだったエアコンをNBの物に総入れ替えしたと言うのだから恐れ入る。




対談相手のブラジルさんは以前より 「それはセミレストアだ!!」 と言っているが、Griffithさん本人はそう思っていないというのだが・・・・それはのちの対談の中で話題が上がるので、ここで止めて置く。




その前に、耳に入れて頂きたいのが、


「マツダ本社がディーラー単位で行うレストアサービスを2017年後半に開始する」

と2016年8月に発表されたが、

彼は、その発表の数カ月前には、自分の趣味を理解してくれるショップにオーダーを掛けていたのだから、その本気度が伺える。



今回の一番の目的は、

互いの車が20年を超え、リフレッシュを行うとどれだけ違うのか、

また、この比較で新車時のNAロードスターの走りに思いをはせ様

という、インプレッション対談である。








今回インプレッションコースに選んだのは、ブラジルさんがテストコースとしているMダム。

CGTVで例えるなら、「日本サイクルセンター」の様な程よく流せ、緩やかなコーナーを中心としたコース。





そして、今回対談場所として選ばれたれたのが、Mダムの「山の喫茶店 デコイ」。

ここも彼の行き付けのお店で、自然豊かである。




































ココカラハ、ゴ覧ノ スポンサー ノ 提kiy・・・・・・



息切れ・・・・(-_-;)カッコツケルカラ
Posted at 2017/05/04 02:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2015年06月03日 イイね!

復活?サルーンオフっ!!

復活?サルーンオフっ!!どうも、ブラジルです。

先日アトレさんと連絡を取っていると・・・・・「そういえば、164の頃はアトレさんとビックセダンのオフ会やってたなぁ~ またやりたいなぁ~」と思い、急ではありましたがお声掛け⇒承諾!!

恐らく3年近くぶりのセダンオンリーの小規模オフと相成りましたww


始めは、宮床の山の喫茶店「デコイ」でランチ


ここでカメラの充電忘れが発覚(;´∀`)


なので、画像は少な目&画質悪ですがご了承を<(_ _)>


アルファ一筋のアトレさん、久しぶりの超感性派な車トークに私の中に眠り続けていたイタリアンブラッドが熱くなりましたよwww


特に、初代フィット兄弟特有の恐ろしく速いクリープとかっくんブレーキに対する感想が全く同じだった事で再確認できましたよ。


そして、アトレさんが単行本時代の「GTロマン」を知らないと言う事で、プレゼント用に用意していたものを持ち込んだのですが・・・・・まさかのデコイのマスターがGTロマンにハマってしまうwwww
あの様子だと、ホントに集めそうな勢い・・・・・でも中古で見つけられるかしら・・・・よし、今度見つけたら買って持っていこうかな・・・・そんなマスターの愛車は復刻前のランクル70




その後は、ワインディングを流しながら泉方面へ。



MTモードで任意に変速なせながら流しておりましがた・・・・・5千回転からの加速に目が追い付けずついついシフトUP(*_*;
マークXは低速はスロットルのセッティングなのか、抑えられている物をジワジワと回転数を上げて中速域からパワー感が出てくる感じ。
しかし、5千でシフトUPすると、高回転型のJTSに結局追い付かれてしまう。
FR特有のコーナーの安定性と中速加速でまた引き離す。

車重の重さがあり体感スピードは速くないですが、こうやって考えながら流すセダンのツーリングも中々面白いwwww



次の目的地は、桂の喫茶店「カフェ・バル・ミュゼット」


撮影お断りのお店なので、当然画像はありません(;´∀`)

良く一人で一服する時に入るのですが・・・・・どうも、豆へのこだわりの強い人向けの硬派なお店の様です・・・・・私、そこまで舌に自信ありませんが(*_*;ぇ
でも、不思議と落ち着くので好きなのですよ。

なんでかな~、と考えると・・・・・やっぱりアレしか無いのですよ。
オーナーさんの愛車が「アルファ147GTA」wwww
これ、通い始めてから気づいたので妙に納得(;´∀`)


しかし・・・・・・初めてのお店でエスプレッソを注文するアトレさんは、私以上に舌が肥えてますっ(´゚д゚`)

オーナーさんは不在でしたが、アルフェスタ同士通ずる物があるのでしょうか(*_*;



その後は、近くに交通量の多い交差点のコンビニでダベリ&車両観察。




地元ながら、通行車種のマニアックさに驚かせれる場面もしばしば・・・・・某氏が居れば、流し撮り祭りだった事でしょうww


そうそう・・・・159とマークXを並べてみて気づいたことが・・・・・



マークXって、所々アルファに近いデザインを取り入れてるって事(*_*;



丸型3連ヘッドライトとボンネットのプレスラインがバンパーへと続くデザインとか・・・・・






ボディサイドのプレスラインとサイドマーカーの位置に至っては・・・・



この通り(´゚д゚`)




トランクハッチのギミックまでも・・・・・


しかし・・・・・実車を並べてみないと気づかないレベルで作るこのデザイン・・・・・無難だと思っていたトヨタのデザインって、実は物凄く考えて作ってるんじゃないの?!


それはさて置き(ぇ
セダンもセダンで意外と楽しい、そんな再確認が出来たオフでしたwww

アトレさん、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2015/06/03 03:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2014年04月14日 イイね!

平成26年度 イッズミー始め(特濃♪w)

どうも、ブラジルです。


いよいよやって参りました。
泉ヶ岳ミーティングのシーズンが到来ですwwww



今年初のミーティングという事もアリ、参加車両も多く・・・・・多く・・・・特濃ですwwww(ぇ

休み取ってよかったぁ^_^;



因みに、↑の画僧に不自然に止まってる白のバス・・・・・個人所有の白ナンバーですwwww
常に注目の的で人多過ぎて取れませんでしたよ^_^;




本日は、シティで参加。
何だかんだで、イッズミーに持ち込むのは初めてです^_^;

会場入りは、最近仲良くして頂いているS2000乗りのS氏と、そのご友人でポロGTI乗りのHさんと一緒にランデブー。
スラ君、このポロに見覚えあるはずですwww
そしてHさん、私のお師匠様(勝手に呼んでるw)であるA氏ともお知り合いだという衝撃事実(*_*;
業界狭すぎんぞ(核爆



そうそう・・・・・



シティを持ち込んで改めて・・・・・いや、規模で言えば初めて知ったのですが・・・・・

私のブログを見てらっしゃるイッズミー常連さんが結構いらっしゃるとういう事(*_*;


みんカラをやっていない方でも、Griffith氏の事は「大阪の彼」でほとんど通じてしまう状況wwwww(オイオイ


いつもご覧いただき有難う御座います<(_ _)>

う~ん、余計にうかつなことが出来ませんな・・・・・バカな事しかやって無いけど^_^;(ぇ



さて、本題の気になる参加車両へ(-_-;)





ローバー・ミニの4人乗りリムジン仮装車



長くて入らぬぇwwww
それでも、ちゃんと5ナンバーです。



オーナーさんから話を聞けませんでしたが、風の噂で東京にあるミニ専門仮装ショップ仕上げだそうです。



AT仕様で、内装はホワイトレザーでステアリングがなんとイタルボのウッド&ホワイトレザー!!!
こんなイタルボ見た事ありません(*_*;

しかも、後席にはBOOSに大型アンプ&サラウンドスピーカーが・・・・・







ほんと、繋ぎ目が分からん(・。・;




帰り際も注目の的!!!
そして、やっぱりカメラに入りきらないwwwww





こちらは、お師匠様のA氏の愛車ミレーニア後期。
受注生産専用色の黒に、ホワイトレザーの組み合わせ!!
しっかり4WS搭載車でしたww




こちらは、みん友の大都会さんの愛車、Y31セドリック。



ご本人は会うたびに、「普通のセダン」なんて言ってましたので・・・・・この車が元宮内庁車だってこと気づきませんでした^_^;



その時の名残で、消火器&専用固定金具が!!




430セドリック
幼い頃、親戚が乗ってい居たのでつい懐かしく激写ww
どノーマルに黒色、黒テッチンの超実用仕様でしたが、この斜めに切ったリアデザインとリアウインドウがタマランwww


こちらは、以前も紹介したコスモスポーツのオーナーさんが所有するユーノスコスモ。
エンジンパワーが有り過ぎフロントサスが浮き前が見えなくなるな・・・・などのユーノスコスモのネガな部分をすべて抑えた、言わばスーパーノーマル仕様!!


こちらは、いつも仲良くして頂いてるIさんの50セリカ・リフトバック。
青空駐車ながら綺麗・・・・・ダークカラーの青空駐車は手入れが大変です^_^;



常連のエクスプレス乗りさん、色替え?NewCar?
兎に角、このオレンジにたまらず「ヤベーっ!!!」連呼しちゃいましたwww(オイオイ





駐車スペースが空いたので、お決まりのヘンタイ並べwwww




っと、その時!!!!




キターーーーーーッ!!!!!
確信犯じゃない!! 天然実用現役車だっ!!!!!


いきなり激写してしまったので、「何で撮られてるの?」という顔されちゃいました^_^;
いきなり失礼します<(_ _)>




平成5年式 T19コロナ、ディーラーオプションのフェンダーミラー付!!



2.0ディーゼル、セレクトサルーン。



しかも、ディーラーオプションのフォグランプ付き(*_*;


エアロキャビン乗りの常連さんとオーナーのおじい様に詳しいお話を・・・・・と思ったら、奥様が詳しく話してくれましたwww


オーナーであるおじい様、やはり車が好きで「私よりも車の方が大事なんですよwww ちょっと調子悪くなると、直ぐにトヨタに持って行くし・・・・お金ばっかり掛かって大変^_^;」と、妙に嬉しそうに話していましたwww

その時、等のおじい様はと言うと・・・・・・参加車両に吸い寄せられるように徘徊www(オイ
更には、ガチガチにイジった真っ赤なS2000を見て「これなんて言うんだい? 俺の車と100万で交換しないか?」とまさかの好反応wwwww
おじい様、派手目なスポーツカーがお好みの様です^_^;


そりゃ、水芭蕉を見に来たつもりが、こんなにマニアックな車が揃っていれば興奮しますわwwww


それから、奥様に話を聞くと「この前の車検、30万掛かったのですよ~」
と言うので、何気なく下回りを見ると・・・・・・・




マフラーは中間から交換済み、
ロアアームやクロスメンバーはシャシブラ塗装ではありません、全交換です!!!



ショックも交換!!


ドラムも交換!!!!


ロッド類も交換済み!!!!!

オドメーターは24万㎞オーバー・・・・・まだまだ乗る気です(*_*;スゴイ

今度は、全塗装が目標だそうです。

いや~、ホントなら車との付き合い方というのはこういうものなのだと思います。
メルセデスやボルボなんかは、現地でこういう感じの実用重視、部品を細目に交換で3世代使う様に作られてます。
国やメーカーが買い替えを促す様な法律や車作りをするのは、日本くらいではないでしょうか・・・・・・・私は何処まで突っ張れるか(-_-;)


とても良い車を拝見させて頂きました。
おじい様、奥さま、有難う御座いました<(_ _)>





しかし、濃厚な人物はこれだけでは終わりませんでしたwww





若干6歳の男の子です!!!
これは、ソアラ・エアロキャビンのルーフの開閉を体験中の図ww

翌々話を聞くと、彼はバブル期のパワー戦争の中核車が好みの様で、20ソアラやFC3Cを見て大興奮。
高級車で上げた車名はデボネアwwww
SA22Cが初代RX-7だという事も分かっていますwwww


そして・・・・・・



きゃーーーーーーーっ!!!!!(*_*;
ハ●ンケ●未施工だから見ないでWWWWWWW(オイ


そう、この子下回までしっかりチェックする中古車屋泣かせさんでもありますwww

シティのトーションビームリアサスに気づくも、ソアラのダブルウィッシュボーに釘付けww
やっぱり、ブルドックは知っていてモトコンポの事まで知ってましたが・・・・・・これがその後継モデルという事は流石に分らなかった様子(ネライドオリw
彼のお父さんはGA2のジムカーナでの活躍を知っており説明してましたが、「この車がホントに速いの?」と言った感じww
そこからまさかの展開・・・・・

彼)「モトコンポ積めるの?」

ブ)「えっ!? お父さん、モトコンポ持ってるの?! それじゃ、試してみるか!!!! というか、試したいwwwwww」(マテコラ

まぁ、この話はモトコンポはお山を登れないという事でご破算になりましたがw・・・・いや~、将来有望です♪










そうそう、そろそろお開きかなぁ~なんて思っていたら・・・・・なんと、何と懐かしのN氏がカズスペさんと登場wwwwww
しかも、インテタイプSからフィットハイブリッドに車が変わっており、まさかの不意打ちでした^_^;
しばらくダベった後、ロッソでパスタオフの約束をして解散しました。

しかし、今回のイッズミーは車だけでなく人物も印象が濃い集まりとなりましたね。

さて、次回はいつの参加になる事やら^_^;



Posted at 2014/04/14 00:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2014年04月07日 イイね!

これ、絶対おかしいYO!! ヘ●タイ的宮城観光wwww(オイ

どうも、ブラジルです。

あれは1月のことでした・・・・・・・某氏から直メで「ピーチがまた格安チケット出したから、ダベリに行くよ~」と・・・・・と言う訳で、

3月4日にみんカラヘ●タイ同盟のGriffith氏がファミレスオフのためにわざわざ大阪から来仙しましたwwww(マジカ

もちろん、彼にはファミレスオフ以外にも目的があったのです・・・・・・おかしな目的がね♪w






初日は、シティで仙台空港までお迎えに。

シティを選んだのは、Griffith氏の要望?(前回は夜でしたので)もありましたが、目的達成ゆえのロングランを快適に過ごすための選択でもありました。




もぅ、寝坊して洗車出来てません^_^;

因みに、このオフ会で持ち歩いたカメラはファインピクスF700。
もちろん、前オーナーはGriffith氏ですww



Griffith氏到着とほぼ同時?(飛行機の方が若干早かったw)
顔合わせ、挨拶もそこそこに

・・・・・・・カメラ談義&撮影会(Griffith氏の指導付きw)




えっ?! 「早速それっておかしくない?」かって?

いえ、これが普通なんですwwww

Griffith氏はオリンパスの「E-M1」を購入したばかりでテンション高めww
私、押され気味^_^;




その後は、空港駐車場を探訪。





いきなり、アルファロメオ147GTA

しかも、希少なパールホワイト!!
少しマジョーラが入ってるのですかね?
ソリッド系よりボディにボ流無官を感じます。






なんで今日に限ってこんなのが居るの?ww

110系カローラのフェンダーミラー仕様。
希少なダークグリーンと言うのがシブいww





日本では意外と少ない?

キャデラック エスカレードEXT

映画「マトリックス リローデット」で有名なカースタントを繰り広げましたね。




ちょー硬ぇ~(チガクナイカ



お次は、とんでもない車が居ました・・・・・・・






130系クラウン ハイルーフワゴン しかも、沖縄当時ナンバーwwww




現地ディーラーステッカーも健在!!




Griffith氏と話しましたが、宮城まで持ってくるのに交通費相当かかったんじゃないかってww
陸送屋さんに頼んだら、10万じゃ効かないでしょう^_^;


この車、なんでここにあるのでろう・・・・・謎が深まります。




最後はシティとツーショットww
う~ん・・・・・周りの車が新しいので「平成初期」の偽装ができませぬ^_^;



駐車場だけで30~40分は潰れたでしょうかww
でも、時間はたっぷりあります。

その後、仙台空港を後に。


そういえば、Griffith氏はホンダのATは初体験の様でして、

エンジン命のホンダご自慢、ワンカムなのにみなぎりサウンド(ぇに「普通車の音じゃねぇーwwww」と叫んでおりました♪(ヤッタネソウイチロウサンww


その後の道中も、ハチマル・キュウマル系の珍車が異常なまでに続くゴールドラッシュwwwwww

私は運転してましたが、Griffith氏はデジイチを回しまくっておりましたwww



その中で、わざわざ引き返した珍車をいくつか・・・・・・



私、社外エアロ付にセラなんて、初めて生で診ましたwww

しかも面白い事に、セラって熱線は縦線、スーパーライブサウンドはセラ専用品!!
今のトヨタのコスパ重視の共通部品パーティーじゃありえませんww









まさかの、カローラFX!!!
数年前までここを頻繁に通ってましたが、その時はありませんでした。

まさか、「こんな身近のところにFXあるなんて・・・・・」なんて思って後ろに回り込んだら、「げっ!! これ、もしかして環●仕様じゃね?(・。・;」
・・・・・はい、早々に退散しましたwwww








目的地に向かう途中、お昼時という事で道を一本ずれ観光地「松島」へ。




日本三景すら「昼食」で終わらす罰当たりな連中wwww(オイ



すんだ(枝豆)シェイク
ずんだ特有の食感とシェイクのノド越し、これ好きなんですwww




利休で牛タン定食なう~



「仙台牛タン」美味しいのだけど、こういう機会が無いと地元人は意外と食べる機会が無いwww
うまかった~♪





そして、Griffith氏が来仙したもう一つの目的・・・・・・・



「石巻のとあるディープなお店」に訪れる事wwwwww(コレ、ホントデスww





しかも、少し増えてるwwww

到着した途端、Griffith氏3割増しハイテンションでカメラ小僧開始wwwww

想像以上のハイテンションで、こちらが付いていけませんでした^_^;wwww

しいていえば、お店が定休日だったってことかな~

私、今回は全然カメラを回しませんでした。
前回、殆どの車を写真に収めてたのでトーク集中。

しいて言えば、

USホンダのイーグルエンブレムを撮り集めたことぐらいかなwwww(ぇ

CAアコードクーペ


CBアコードクーペ


EKシビッククーペ




その後は、私が旧ロドで走りまくった通学路を使い、一気に泉方面へ。


Myロドを引っ張り出す前に、みん友の七ツ森さんにご挨拶。

ヘ●タイな車探訪ばかりではアレですから、大人なガレージライフの楽しみ方をお勉強。

その時は、コーヒーやお菓子まで頂きました。
ご馳走様でした<(_ _)>



日が暮れてからは、私が先輩達と遊びまわった某所を周り・・・・・・・・


いざ、ファミレスオフへwwwww




道中、アレだけ話したのに、話のネタがまだまだ尽きないwwwww

もうね、脳みその活動許容範囲越えちゃって、何話してたか8割方覚えてないってねwwww

おかげで、画像はこのブレブレの一枚だけ。

夜の撮影は、ほんと場数です。

因みに、Griffith氏が同じカメラで撮影すると、ここまで違います。



THE 実力差wwwww



そんなこんなで、Griffith氏をホテルまで送り届け、1日目が終了。







翌2日目は、あいにくの雨。





「さて、どうする?」となり、じゃ例のラーメン食べに行きましょうとなったのですが、

その途中、何故か宮城県立図書館に行って1時間以上時間つぶしちゃったりwww(ぇ


その後は・・・・・・・私の「ワイパー、もう2年使ってて交換時期過ぎちゃってるのですよ~」から、




ホームセンターで800円の格安ワイパーブレードを購入しにwwww(オイオイ





Griffith氏、普通にキッチン用品買っちゃってますwwww
コレには予想外ww


しかし、去れど格安ブレード、これゴムも良質でビビリも一切しないのですよ!!だいたい、このグレードのブレードってゴムがビビっちゃいます^_^;

そういえば、みん友のヨコヨコさんもこのメーカーのブレード愛用されてましたねww


えっ?!「わざわざ宮城まで来てやってる事がコレ?!」ですって?
いえ、これが良いのですwwww







Griffith氏、ブザーのコネクターを外すの図!!!

NA8Cは、イグニッションシリンダーにカギを刺すと、ドアを開けた時チープな音のブザーが鳴りっぱなしになるのです。
確かにうるさいのですが・・・・・・旧ロドから10万kmも走ってると「こんなもん」程度でなれちゃってほったらかし^_^;
実際、これが鳴らなくなると凄く快適なのでした♪



そして、イッズミーで御馴染みの泉ヶ岳のふもとにあるラーメン屋「桂」へ



もちろん、前回ブログUPした「牛筋煮込みラーメン」ww
とろとろの牛筋がイイ出汁を出し、コクがありつつ温かみのあるスープに懐かしい食感の麺がタマランwww




そのついでに










ダイハツ・シャルマンの草ヒロを探訪wwww





その帰り、私が以前乗っていた物にそっくりな164ある某所に立ち寄る事に。


そしたら、その近くに今日はありました。




アルファロメオ164の実動車。

しかもよく見ると、QV用のエアロに、中・後期型から採用されたプロジェクターヘッドライト・・・・・・・後期のスポーツグレードはQ4のみですので・・・・・・・まさか、世界的にも生産台数が少なくて希少な中期型のVQってこと?!

もぅ、「よくぞ生きていたっ!!」と言う気持ちと、My164との事を思い出したりして・・・・遠い目になっちゃいます(-_-)トヲイメ




その後、仙台空港のに渋滞を避け裏道を走っていたら、164でお世話になっていたショップさんの近くまで来たので、社長にご挨拶。
もうね、ここの車もディープでマニアックですので、刺激的ですww





仙台空港に着くと、ゲート解放までカメラ遊び




暗いし、ブレブレ(-_-;)



こちらは、Griffith氏作



この違い(T_T)


まずは、手首をブレさせない特訓から。

ポールで手首を固定して撮影。





また、ブレブレ~








ここで、Griffith氏とお別れ。
もう、お互い道中常に話っ放しwwww
物凄く楽しかった!!!!!

楽しかったのだけど・・・・・・・・・・・体力の消耗半端ないwwwwww(マテ


Griffith氏、大阪からのおみあげまで頂きましてありがとうございました<(_ _)>

今度は、私が大阪?広島?に行かないと・・・・・と思っていたら、今度はGriffith氏のイッズミー参戦が先になりそう?!(ぇ



えっ?! 「わざわざ宮城まで来てこれだけ?!」だって?

当人には、恐ろしくディープな時間だったので、関係ない!!!で、イイノカナ?(ぇ
Posted at 2014/04/07 07:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記
2013年11月12日 イイね!

師匠より授かりし珍品 (* ̄ノ ̄)/Ωナンマンダブナンマンダブ~

師匠より授かりし珍品 (* ̄ノ ̄)/Ωナンマンダブナンマンダブ~どうも、ブラジルです。

先般、今年最後のイッズミーに参加して参りました・・・・・・・午後から出勤のため早期離脱ですが(T_T)


しかし、着いて早々の土砂降りで参加車両もまばらでしたが、目的は達成できたかな。

たんぼうさんのFCのKINGなスタッドレスにツッコミ入れてみたりwwww


ようやく、念願の5MTのギャランΣを拝んだりwww




何度か街で見かけずっと気になっていた、560SLのUS仕様車にまさかの再会(T_T)



AMGホイールが泣かせます♪


驚きの「宮」シングルナンバーのエスハチの登場。




・・・・・ええ、不完全燃焼です・・・・・もっと居たかったです・・・・



しかし、珍車マニア道のお師匠様(勝手に呼んでるw)であり、珍車・限定車ばかり所有するA氏より思わぬ珍品を頂きました!!!!!



※この日は、ルーチェ・ロイヤルクラシックセダンで登場♪


















「GA2シティ CR-iリミテッド」のカタログwwwww




いや~、グーグル先生でも見つからないCR-iリミテッドの詳細情報を知るうるための唯一の資料と言っても過言ではない貴重な代物。

「当時、クリオに貰いに行ったんだよ~ いつか買うと思っていて取っといてたけど、乗ってる人にあげた方が良いと思ってさ~」

お師匠様、ありがとうございます(T_T)


でも・・・・その最中に師匠から面白い一言が・・・・・・・・「あっ!!雨降ってきた!! 絶対濡らすなよwwww」×2回wwwww

ちょっ!!!! さっきまでカッコ良かったのにwwwww

しかし、その気持ち凄く分かります(-_-)シミジミ


なので・・・・・・・






クリアファイル+クリアケース+カメラ用乾燥剤で超然保存wwwww

鑑賞用として、レーザープリンターで良質コピー♪
でも、こういう言う関連商品・グッズを集めるのも珍車道の楽しみのひとつ。



では、CR-iリミテッドの布教を兼ねて中身の紹介を(ぇ・・・・・・・・と言っても見開き一枚なので紹介する部分はこれっと言ってないかも(-_-;)www

でも・・・・・・突っ込みどころが満載なのですwwww(オ、オイ


それでは行きます~




どうやら、クリオ5周年記念に作られた車だったようで、1300台の限定車。
そう考えると、シティをレジェンドの顧客の奥様カーとして売り込むためという訳では無さそうですね^_^;オイオイ

では、中身をド~ン



特別装備として、PWウィンドウ、バニティミラー付バイザー、同色ドアハンドル、電動ミラーが奢られ。
専用装備に、本革シート&ドアライニング(内貼り)、専用色ホイールキャップ、専用サイドストライプ、専用ボディカラー、全面ブロンズガラスが与えられる。


そして、このキャッチフレーズ・・・・・



「彼のシティは、レザーを着ている。」
どうも、デートカー路線だったようですね。
決して、レジェンド乗りの奥さryu・・・・・・・




「贅沢な本革シートが、道行く人をふり返らさせる。」
・・・・・・・・いやいや、外からは見えませんからwwwww
CR-iリミテッドに乗る「都会の主人公」も、今はただの変わり者www



本革シートへの「羨望のまなざし」は、今も変わりません・・・・・マニア的にwwww(ぇ


「まぶしい日差しをソフトにし、キャビンのキミをシックに見せる。」ブロンズガラス・・・・・・窓が広すぎるので、日差しの抑えの方がソフトwww
キャビンの彼女も、現代のホンダ車の濃いスモークを羨ましがる事間違いなしwwww(マテ




「あざやかなコントラストが、街の視線を奪う。」専用色ホイールキャップ
今では、老若男女、軽に乗ったお姉さんから目つきの悪いレクサスのおじ様まで、信号待ちで並んだ正体不明の車のメーカーを知りうる唯一の情報源wwwww
ほんと、みんなホイールキャップをじっと見てるんですよwwww


画像を取り忘れましたが、電動ミラーに至っては・・・・
「彼女と運転を代わる時など角度調整がラクに行なえる。」
・・・・・・ごめん、ホンダさん。そんな場面想像できんwwww(-_-;)
というか、これを運転したがる彼女を紹介してくれwwwww




という訳で、本日は着地点も見失ってフェードアウトですwwwww(ぇ


※追記

Σ VXエクストラ(2000cc V6 ハードトップ)の反響が思いのほか大きかったので、エンジンルームとコックピットの画像を追加しますww
なおオーナー氏の話では、ギャランが新世代に入り、Σがディアマンテにバトンタッチするまでの間だけ継続生産されたモデルのため、極めて希少だそうです。



Posted at 2013/11/12 23:39:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダベリ、オフ会 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation