• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

おフレンチに酔いしれる♪

おフレンチに酔いしれる♪この前の泉ヶ岳ミーティングに参加されていた、「シトロエン ヴィザGT」。

この70~80年代のフランス車のポップなデザイン、そしてフカフカなモケットシート痺れるほど感動ww
会場は中毒者続出!!
いい車に出会いました。

後で調べると、雑誌に取材されるほど有名な個体の様です。
オーナーさん、発狂してしまいすみませんでした<(_ _)>

でも、発狂してしまうのはちゃんと理由がありまして・・・・・


10数年前、父が所有していたヴィザの後継モデル「シトロエン AX」を思い出したからです。




フランス大衆車のユルくも癒されるたたずまい、ヴィザと比べれば劣るが体を包み込むかのようなフカフカシート。安い金庫の様な薄いドアに萌えを感じる(重症
当時小学生だった私、一発で洗脳されてしまいました♪




その一方で、ライトウエイトスポーツとしての一面も兼ね備える。
車重は最終モデルでも850㎏。
ボンネットとトランクハッチはプラスチックを採用。
しかも、ハッチはガラスにハッチ本体とダンパーを直付け(ぇ
3穴ホイールは走行安定性に優れ、例えボルトが1個飛んで行っても安定性は乱れない。
エンジンこそスポーツグレードでも95PSと非力だが、兄弟車のプジョー205よりも速かったらしく、国内外の草レースで引っ張りだこ。
今でも、ワンメイクのジムカーナでタイムを残している車両が有るとか無いとか・・・・



父としては、スポーツグレードのGTに乗りたかったそうですww




こうして振り返ると、フランス車って濃厚です。



私がフランス車を初体験した車、「ルノー 21ターボ」。

スポーティながらも80年代のフランス車らしく四角くポップな内装デザイン。
シートでのおもてなしも忘れない。

しかし、こやつ縦置きFFを採用した異端車!
ドッカンターボの加速もすごかったww
最後は、4WDモデルの「クワドラ」をデビューさせるほどの熱の入れよう(爆

見た目以上に変態です、ハイ(オマエガナ




でも、やっぱりフランス車を語る上で外せないのが・・・・



シトロエンDS。

この車についても語りたいのですが・・・・自分にはとても恐れ多い(ぇ

なので、フラッグシップの視点から語ってみたいと(マテ

やはり、フラッグシップとして名車となる車は、映画で名悪役に抜擢されるのは気のせいでしょうか・・・・

youtube

やはり、悪役の車ってかっこいいのが多い気がします。

例えば、コレとか・・・

youtube

シトロエンって、見た目以上に速いのですねww
だって、相手はアウディのS8ですよ(爆


う~ん、フランス車って濃厚ですww

また、AXに乗りたい・・・


以上っ!



あっ、対戦車さんこの曲何のか分かりますか?ww

Posted at 2011/10/15 01:11:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年06月09日 イイね!

CGばかりだから、あえて手書きで!

前回の「人馬一体オフ」での対戦車さんとの会話で、「車が出てくるアニメで何が好き?」
っとなったものの、その場では頭に浮かばず・・・・・

改めて考えてみると、最近は車に重点を置いたコミックもCGにより急激にアニメ化が進み、「頭文字D」「湾岸ミッドナイド」といったアニメ化不可能と言われた作品もアニメ化された。

確かに、実車を忠実に再現し走りも納得出来る物になって自分としてはうれしいけど、皆同じように感じるせいかイマイチ頭に残らないんだよねぇ~


「それじゃ、手書きの頃の作品はどうだっけ?」っと思い、いろいろ見直している今日この頃。

以前、その手の話の分かる友人との会話で、「eXドライバーもクオリティー高いよね!」と話が盛り上がったっけww


今回は、もっとマニアックでクオリティの高いものが無いかと探すと・・・・・

「えっ?これアニメ化出来たの?」っていうのが出てきたww





「ガンスミスキャッツ」
アメリカ・シカゴを舞台に、銃砲店「ガンスミスキャッツ」の店主にして凄腕賞金稼ぎのラリー・ヴィンセントと爆弾使いミニー・メイが凶悪犯とガン&カーアクションを繰り広げる物語。

実は、この作品「出てるクルマが濃すぎるし、アクションもハードだからアニメは無理だろなぁ~」と思っていた。



youtube

これ手書きですよww

ラリーの愛車、67年シェルビー・GT500っていうのもマニアックですが、背景に出てくるクルマもいかにマニアックかはみんカラユーザーの皆さんはお分かりのはず?ww

(アニメは1995年~1996年に制作)



そして、もう一作品。



「ライディング・ビーン」

こちらは、「ガンスミスキャッツ」の原型となった作品で、原作コミックも短編ものだったので知ってる人はかなり少ないかも・・・
運び屋ビーン・バンデットが繰り広げるアメリカンヒーロー色の濃い作品。


youtube


ビーンの愛車バフはオリジナルで作られた車ですが、これまた背景に出てくるクルマが濃いww
アメ車ばかりでなく、DA型インテグラやフィアットX1/9なども登場!
地下駐車場のシーンでは、アルファロメオ164、ボルボ240、トヨタ・バン、ミニ・クーパーなどをしっかり北米仕様化!
アニメ制作担当さん、かなり研究されているようだし、原作者以上にマニアックww(北米仕様化まではやってなかったような・・・

でも、出てくる車種がちょっとカリフォルニア寄りだなぁ~ww
その方が好きだけどね(>_<)


こちらも、かなりの高クオリティーとマニア心をくすぐる仕上がり。
(1989年制作)




あぁ~・・・ついつい押し売り的事を書いてしまいました(-_-;)

でも、手書きアニメってすごいですね!ww

それでは、さよなら、さよなら、さよならww(マテ
Posted at 2011/06/09 21:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2011年05月24日 イイね!

あぁ・・・愛しのツーリングカー選手権!

最近F1を見ても、モータースポーツに対するマンネリがどうにも解消されないと感じる今日この頃・・・・

2年くらい前は、毎レース手に汗握っていたのになぁ(-_-;)

そんな感じでyoutubeでレース関連動画ばかり徘徊していて思った・・・

「やっぱ、ツーリングカー選手権ってカッコイイな!」ってww

ツーリングカー=普通車ボディーのレーシングカー

ドイツの「DTM」、イギリスの「BTCC」、日本の「JTCC」、今思うと、どれも小学生の頃の自分に衝撃を与えてカテゴリーだった。


残念ながらJTCCは、1998年に終了
市販車の面影を強く残す、この感じがとても好きだった!
ちなみに、1998年当時父がこの型のアコードワゴンに乗っていたこともあり、このフォルムに衝撃を受けたのを今でも覚えている。





そして、今なお関連動画を見ただけでもワクワクしてしまうDTM!



その中でも一番好きなのが、一度廃止になる前の第一期(84年~96年)
93年からは、アルファロメオが155V6TIで参戦!
ドイツで行われ、ドイツ車ばかりのレースにイタリア勢が勝負を仕掛ける・・・・まるで1935年ドイツグランプリの再来を見ているようだった。






あぁ~、こんな手に汗握るレースを最近見ていないなぁ~(-_-;)




あっ、そうそう!!
こういう番組もしばらくやってなかったけなぁ~
宮城じゃ直ぐ終わっちゃったし(/_;)



このOPムービーもドキドキしません?ww
Posted at 2011/05/24 21:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年08月14日 イイね!

出物? 拾い物?

出物? 拾い物?自分が初めての愛車としてロドスタの次に候補としていたのが、画像の車 トヨタMR2(AW11)。


この頃は、旧車とコンパクトスポーツで頭ん中一色(笑)



実際探すと、とにかくタマ数がない!見つけても状態の良いものなんてありゃしない!

ロドスタより年式がかなり古いから、耐久性も気になり(←片道50kmの通学(汗))結局諦めた車。




まぁ、そんな事も忘れかけていた今日このごろ・・・・・

バイト帰りに近所の中古車店の前を通ると、「おっ!AW11が有るじゃん!」

そのまま引き返し見てみることに・・・・・


近ずくと、画像と同じダークグリーンのボディーはピカピカで前のオーナーはずいぶん金をかけた感じ。

でもって、初期型のNAエンジンで希少なメタルトップに14インチのワタナベ履き!外観フルノーマル!



そして中を見て「ハァ!?」と思わず声を上げてしまった(汗


だって、ヘタリすらないシート、そして「絶対専門ショップ仕上げだろコレ!」って感じのオーディオが組まれてるんだもん(笑)

CDプレーヤーとDVDプレイヤーのヘッド2機掛けにサブウーファ埋め込み・・・・


これ俺に買えってか?ってか何故にこのタイミング?なぜもっと早く出て来なかった!(笑)

(自分の脳内)

・・・・・ロドスタとの二匹飼い出来るかな・・・・・←この時点でロドスタ手放す気ゼロ(笑)


なので半分諦めました(笑)











社会人になったらまた会えるかなぁ~
Posted at 2010/08/14 22:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「信号待ちで隣に並んだレクサス初代GS450h。助手席の女が思った「彼氏、車も中身もコンプレックス剥き出しなんだよね。 冬にロードスターか、気持ち良さそう。私が買ったら彼もちょっとはこういうのに興味持つかしら」とユーノスさんを横目にスマホで中古車検索始める。」
何シテル?   11/26 23:56
ブラジル@「ATかよ!」とか言わないでです。 みんカラ始めました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のNA8C。 2台目のSr2のAT。 納車時走行距離3万7千㎞。 前オーナー(3 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
なんとな~く通勤で乗ってた120系。 例のディーラーCM見てたら、なんか130系が欲しく ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
大人の事情な通勤車。 狼は走らない 男は狩りをしない https://www.yout ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
短気を起こして衝動買い? 実用車を求める風当たりに負けました・・・・ でも、捻りが無いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation