• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっさんA5Cの愛車 [シトロエン DS3]

整備手帳

作業日:2024年6月4日

ライセンスランプ(ナンバー灯)を白熱球に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入した日の夜、DS3のライトをつけて外を見回すと、後ろのナンバー灯がチカチカしています。交換しなきゃ、と思って調べ始めると、そもそも社外品のLED灯は、すぐに壊れて点滅したり切れたりする事がよくあるそう。そもそもLEDにも爆光にも大して興味はないので、あえて白熱球に交換する事にしました。PIAAの補修パーツシリーズの「HR16」です。ヨドバシに発注して、エクストリーム便で配達して頂きました。
2
ランプ交換の手順は「みんから」の投稿を参考にしましたので、具体的な事は省略。刺さっていたLEDは、やはり社外品のようでした。それを抜いて、白熱球を挿して作業終了…のはずでしたが、左側(助手席側)のランプは問題なかったものの、右側(運転席側)のランプは、差し込んでもスルッと抜けてすぐに落ちてしまいます。差し込みが甘かったかな?と何度か試してもダメ。どうやら、コネクタが緩んでいるようです。前オーナーが無理にLEDを差し込もうとして歪んでしまったからでしょうか?一度ベースごと外してコネクタを調整しようと思いましたがうまく外れず。仕方ないので、端子に詰め物?をして外れないようにしました。あまり褒められた対策ではないので、次回車検の時にちゃんと直してもらう方がいいかも。
3
そんな事で想定外に苦労してしまいましたが、なんとか白熱球への交換完了。ひとまず、整備不良とツッコまれる心配はなくなりました。

LEDの白い灯りはクールでスマートな印象を与えるのでカッコいいのは確かだと思いますし否定もしませんが、白熱球は時代的に淘汰される運命にあるしろもの。こんな柔らかい暖色の灯りを堪能できるのも、案外今のうちだけだったりして?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スモールランプを白熱球化!?

難易度:

H1 LEDを交換

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

ヘッドライトの簡易燻み取り

難易度:

ナンバー灯球切れ交換

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノートE12、虹の橋を渡る http://cvw.jp/b/733114/47837517/
何シテル?   07/13 23:20
ごっさんA5Cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエンDS3プラグ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 00:13:14

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのMT車、そして初めてのガイシャ。憧れのシトロエン。驚く程安くて乗り換え。そうじ ...
日産 ノート 日産 ノート
近所のニッサンで格安のメダリストを見つけて購入。
スズキ セルボ スズキ セルボ
2015年8月1日~2020年8月3日 ------ 10年乗るつもりでスイフトを買って ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2009年8月22日~2015年8月1日 ----- 1.3 XG Limited II ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation