• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月10日

Z34、千一夜物語(長文)

Z34、千一夜物語(長文) 今晩から、毎晩、一話ずつZ34の疑問、ここがイイ!、あーしたい、こーしたい…
について語っていきたいと思います。(^_^;)

HSの皆さんには迷惑かも知れませんので、読み飛ばしてもらって結構です。(^_^;)


しかし、そんなことを言い出せば、「ちょっと待て!オレの車なら二千話はできる!」とか、
「私の車を差し置いて、そんな勝手なことをさせん!」とか、みんカラでは言い出す人が
続出で収拾が付かなくなるのは目に見えてます。

はい、皆さん、立派な車バカです。<(_ _)>

昨夜は余りも長時間作業で、腰が痛くて、眠くて、…あぁ、持病が…
でしたので、書き足りないことがたくさんあります。


第1話 『パン屋のポンシェ』(写真無し)

 最初っから、Z34から外れますが、先日、こんな会話がありました。
近所の奥様(BMW325に乗っておられ、よくウチに来ます。自宅でパン教室の先生をやっています。
  なお、ご主人はでっかいのに、二人しか乗れないSL500に乗っておられます。
  つまり、お金持ちですね。^^;)
 「名古屋にポンシェっていうパン屋さんがあって…」
私「えっ、パン屋でポルシェ?変わってますね~?」
近所の奥様「えっ?違うって、ポンシェだって、ポンシェ!」
私「あ~、変だと思った~(^_^;)」
近所の奥様「まったく~!車のことしか考えてないんだから~!^^」
私「あ~!?どうせ、アタシは車のことしか考えてませんよ!どうせ!(-_-)」

自分の車バカを再認識する、象徴的な会話でした。
私も自他共に認める車バカの一人です。(^_^;)


第2話 『Zのアゴが直った』(最初の写真)

 前回の作業でオイルクーラーガイドを製作・取り付けしましたが、下側のガイドが
大き過ぎたようで、フロントバンパーと干渉し、アゴが持ち上がっていました。
今回の作業では干渉していた部分のガイドを削り、ほぼ干渉無しにできました。

こんなことは前回の作業で解決しておけよ、ですが…
どうも、干渉チェックがいい加減だったようです。それに前回の作業時間も12時間超で
最後は、走って帰えれりゃ、どーでもいいわ~状態でした。(^_^;)


第3話 『ボルトの締め過ぎ』

 前回の作業でフロントバンパーを取り外ししましたが、取り付けた時に裏リリーさんは
M5のボルトを締め過ぎたようで、今回、緩める時に(案の定)折ってしまいました。
(写真のピントが合ってなくて済みません。5,6枚撮ったのですが、全部ピントがズレてました)

インナーフェンダー側のネジ穴に残ったネジ部分を除去しようと、一応、努力しましたが、
無理でした…(>_<)
完全に食い込んでおり、抜けません。
インナーフェンダーを買い換えてもらうようです。そんな高い物ではないでしょう。(他人事)
なお、裏リリーさんのボルト締め過ぎの癖(?)はお父さんからの遺伝らしいです。(本人談)


第4話 『デフにヒートシンク装着』

 今回の作業でデフにCPU等、電子機器に取り付ける汎用ヒートシンクを装着しましたが、
その効果は『?』です。
もちろん、無いよりはマシですが、デフの大きさ(発熱量)に対し、どれだけ冷えるか
分かりません。部品代はそれほど掛かってませんので、効果が無くても、ショックは
少ないとは思いますが…(^_^;)


第5話 『オイルキャッチタンクのホース見直し』

 今回の作業でオイルキャッチタンクへのホースの分岐部をエンジンのヘッド横から、
キャッチタンク横に移動し、オイルキャッチタンク横から直接、左右のヘッドと
インテークに接続をやり直しました。
この作業が、今回の17時間作業に繋がる要因の1つでした。(>_<)

前回の作業で、ブローバイガスは全てキャッチタンクを通過するようにしましたが、
余り見栄えの良くない水道ホースがいっぱい、繋がっていることや、ARC等、他の
ショップ等の施工写真を見ると、細いブローバイホースは純正のままになっていることから
それに倣うことにしました。

このホースの整理と取り回し変更による変化・効果は未確認です。
そのうち、リリーさんから報告があるでしょう。


第6話 『デフのヒートシンク冷却用エアダクト装着断念』

 今回、デフにヒートシンクを装着しましたが、ヒートシンクにより多くの風を当てるために
ダクトも付けようと試行錯誤したのですが、どうにも上手い方法が無く、断念しました。(>_<)
写真の左右のパイプはエアコンのパイプ隠しのダクトです。

裏リリーさんはホームセンターでこれを見た時に、『イケる!』と直感しそうですが、
取り付けてみようとして、上手い方法がありませんでした。
また、取り込み口がイマイチ細いとかで、効果も疑問な為、取付は断念しました。

第7話 『ガレージで食事』(写真無し)

 今回の作業で私は初めてガレージ内でご飯を食べました。
一人作業なら、当然、自宅内の食堂に行って食事しますが、今回は裏リリーさんがおり、
作業は大変遅れ(?)、のんびりご飯を食べていたら、日付が変わってしまいます。
なので、ガレージ内へカレーライス等を持ち込んで、そそくさと食べました。
元々、キャンプ用の折りたたみイスは2つ、休憩用に置いてありましたが、さすがに
テーブルまでは用意していませんでした。^^;
なお、裏リリーさんは「これが理想だよな~」と言いつつ、ガレージでの食事にご満悦でした。

第8話 『ガレージにアレが欲しい』(写真無し)

 今回の作業時間は特に長かったですが、その時々の会話での『ガレージに○○が欲しい』
を紹介します。

私「やっぱり、照明が暗いよね。」
裏リリーさん(以下、略して裏)「暗いですよね~」
私「今度、天井の蛍光灯をもう一列増やすから。もう、器具は買ってあるし。(^_^;)」

裏「ガレージに壁掛け時計が欲しいですよね~(^_^)」
私「うん、最近、自分でも欲しいと思ってるよ。今度、付けるよ。
  時間が分からないと、ついつい作業時間が延びるからね…」
2人「あはははは…(^_^;)」

裏リリーさんと晩ご飯のカレーを食べながら
裏「ソファーとテーブルが欲しいですよね。」
私「うん、今、そう思ってる…(キャンプ用の小さいテーブルを買っておこう)」

裏「エアコン、欲しいですよね~(^_^)」
私「いや、それは無理だから。エアコン用の200V電源は配線してないから。(^_^;)
  そこまで、建てる時に想定してないから…
  暖房用のガス栓はあるから、安いガスストーブを買えば冬の暖房は可能だけど…
  冬の夜とかも作業するの?」
2人「はははは…(^_^;)」

第9話 『フロントバンパーのダイノックシート貼り』

 前回、作業後のバンパーの写真を見ていて、ナンバープレート左右の黒い、無塗装の
樹脂部分にブラックカーボン柄のダイノックシートを貼りたいと思いましたが、
やっぱり、辺縁部の処理が難しいです。
そのまま貼っても、雨とホコリで1ヶ月もすれば、回りから剥がれてくるでしょう。
その解決方法が見つからないことには、チョット、ダイノック貼りは無理ですね。
残念!


最後に・・・千話を話すのはウソでした。^^A

まあ、実際のアラビアンナイト(?)も千話は(きっと)ウソでしょう。
千日も話す内には、以前の話しと同じネタだったり、若干のアレンジを変えたりして
500話くらいだったと思います。(テキトー)
ブログ一覧 | リリー号 | クルマ
Posted at 2010/08/10 20:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

代車Q2
わかかなさん

キリ番
ハチナナさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年8月10日 20:31
1話目はプロローグにもなってないし
第○話ってする意味不明で ワロタ~^^

昨日のリリーさんのコメントも、「自分の
車」を強調してたので、本人いないところで
あんまり いじっちゃダメですよーー^^
コメントへの返答
2010年8月10日 20:46
あはは^^

『車バカ』って、書き始めたら、自分のネタを思い出して、当然・・・で、第1話にしただけです。

いやいや、私が勝手にリリー号を持ち出して、いじってるならともかく、前回も今回もDIYのお手伝い、ご指導をしているだけですから。^^;
言い掛かりだな~^^A
2010年8月10日 21:04
あはは、横から

「あーしろ、こーしろ」、、、、で、弄る処が増えたんじゃーないですかね ?ww

しかし、ご苦労様です~♫
コメントへの返答
2010年8月10日 21:53
いや~、最初の1回目ですが、
「アタシにもやらせて~」、「アタシがやる~」で、返って作業が遅れるような状況が…
なんか、あったような…無かったような…気のせいかな?^^;
2010年8月10日 22:25
Hideさんこんばんは

ブログ9回分 楽しまさせて頂きました。

試行錯誤しながらの弄りはどうしても
長時間になってしまいます
しかし17時間はありえません
お二方ともほんとにお好きですね
それとも単純に自分いじめ?だったりしてm

1話の「ポンシェ」は間違えてフツウです。

8話のアレが欲しいは笑いました・・

コメントへの返答
2010年8月10日 22:42
こんばんは~^^

済みませんね~、さっぱり、自分の車の作業は手が付いてません。^^;

楽しんで頂ければO.Kです。
いや、17時間と言っても、私は最初の1.5時間+終わりの7時間!で、途中は抜けてますから…(あんまり説得力無いな)

アレが欲しいは、他にも何かあったような気がするんですが…直ぐに思い出せませんでした。^^;
2010年8月11日 4:00
こんばんはー

すごく楽しそうですね。
弄っているところを横から見てるだけでも楽しそう。

8話でお茶を吹き出すところでした。
裏リリーさんはガレージさえあればそこで環境整えて生活出来ちゃいそうですね^^
というか、それが理想?^^
コメントへの返答
2010年8月11日 6:59
おはようございます。^^

はい。非常に楽しいです。^^;
車バカが2人とか揃うと、終わりがありません。

裏リリーさんにも一戸建てを買ってもらいたいですね。^^;
今のご時世、なかなか難しいですが…

本人も「あ~、ガレージで生活したい~!」って作業中、何度も言ってました。
でも、実際にやると、ホームレス生活者と同じにならないか、心配です…^^A

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation